あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

これで何キロ?

2016-01-16 14:09:21 | Myトレーニング
今日のトレーニングです。 西は22号まで行きました。 これで何キロになるでしょう? 体育館で反、卓球の後藤杯が行われていました。 さすがにハイレベル。 練習会場です。 ラグビー場です。 それでは正解です。 10.72キロでした。 もっとあると思ったのですが・・・・。 . . . 本文を読む

北野天神へ行ってきました

2016-01-16 10:38:11 | 日記
今日と明日の2日間開かれている北野天神社へ行ってきました。 南側の入り口です。 一歩入ると こちらは東側です。 大筆です。行列が行われます。 本殿です。 こちらにもお願いしました。 二宮金次郎さん、ありましたっけ?? 多くの絵馬がありました。 お守り等・・・ 毎年恒例の書道展が開かれています。 甘酒をいただきました。 筆で字を書くと字が上手 . . . 本文を読む

『田沼時代』  (岩波文庫) 辻 善之助

2016-01-16 06:04:19 | MY BOOK
『田沼時代』  (岩波文庫) 辻 善之助 を紹介します。 田沼意次を再評価した点で、歴史的名著といえます。 多くの資料から、それまでの田沼間を覆し、田沼意次の功績を掘り起こしています。 amazonに次の感想が寄せられていました。  賄賂のイメージが強く、あまり評判のよろしくなかった田沼意次を再評価するきっかけとなった一冊。  当時の社会情勢や時代思想文化を描き出し、そこに登場した田 . . . 本文を読む

実践事例集Ⅰ「発問・助言」「発言の取り上げ方」編/香川県教育センター

2016-01-16 05:31:23 | 学級経営・学級づくり
昨日に続いて、香川県教育センターが作成した実践事例集Ⅰ「発問・助言」「発言の取り上げ方」編 を紹介します。  ここから http://www.kagawa-edu.jp/educ/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=1546 目次です。 具体的に、ビジュアルにまとめられています。 ぜひご覧ください。 . . . 本文を読む

1月16日の社説は・・・

2016-01-16 05:20:54 | 社説を読む
バスの転落事故か株安か…。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 株安と安倍政権 経済政策に「百年の計」を 読売新聞 ・ 金融市場大荒れ 中国発の不安連鎖を断ち切れ(2016年01月16日) ・ スキーバス転落 運行管理は万全だったのか(2016年01月16日) 毎日新聞 ・ 陸上ドーピング 腐敗体質の一掃を図れ ・ スキーバス事故 教訓は生かされたのか 日本経済新聞 ・ 中 . . . 本文を読む

若い先生のために~「教えて考えさせる授業」

2016-01-16 05:20:32 | 授業づくり・教員研修
 若い先生方のために、長崎県教育センターが作成した「教えて考えさせる授業」を紹介します。  一時期、子どもの主体性をねらって、子どもの活動時間が多く、教師の指導の少ない授業がはやりました。それが必要なときもありますが、基本は教師による指導であることは昔も今も変わりません。  この資料は、習得・定着・活用をねらいとする一つの学習方法を提案しています。 問題解決的な学習の課題を解決するために、 . . . 本文を読む