香川県教育センターが作成した、実践事例集Ⅳ「考える力を育てる指導」編を紹介します。
ここから http://www.kagawa-edu.jp/educ/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=1549
目次です。
例えば・・・・
ぜひご覧ください。 . . . 本文を読む
『田沼意次の時代』(岩波書店) 大石 慎三郎
田沼意次の名誉を挽回した歴史的名著です。
意次といえば賄賂政治。その文献をつぶさに当たり、それらがでっち上げだったことを論証しました。
amazonの内容です。
硬直した幕藩制社会変革への期待が庶民の胸に膨らむとき、意次は登場した。新知識を貪欲に吸収し、鋭敏な財政感覚をもって新しい経済秩序の樹立を目指す彼は、ロシアとの交易を含む革新的な政策 . . . 本文を読む
イランともう1本はみのりフーズか夜行バスか。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ イラン問題 中東安定化探る一歩に
・ 夜行バス事故 生かされなかった教訓
読売新聞
・ イラン制裁解除 合意履行を中東安定へ生かせ(2016年01月19日)
・ 岡田民主党1年 「左傾化」で支持は広がらない(2016年01月19日)
毎日新聞
・ イラン制裁解除 中東の安定につなげよ
・ ゲノム編 . . . 本文を読む