あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

教育課程部会 算数・数学ワーキンググループ(第1回) 配付資料

2016-01-12 05:39:35 | 教育関連情報
教育課程部会 算数・数学ワーキンググループ(第1回) 配付資料 が発表されました。 ここから 教育課程部会 算数・数学ワーキンググループ(第1回) 配付資料  次期学習指導要領の策定作業チームになりますが、算数・数学は大きな動きがなく、のんびりしているように見えます。 資料1 教育課程課部会 算数・数学ワーキンググループ委員名簿 資料2 初等中等教育分科会教育課程部会運営規則 資 . . . 本文を読む

平成28年度文部科学省 予算(案)の発表資料一覧(1月)

2016-01-12 05:35:16 | 教育関連情報
平成28年度文部科学省 予算(案)の発表資料一覧(1月)が公表されました。 ここから http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h28/1365892.htm  大臣官房 01-1 平成28年度文部科学関係予算(案)のポイント (PDF:759KB) PDF 01-2 平成28年度予算(案)主要事項 (PDF:1069KB) PDF 01-3 予算( . . . 本文を読む

1月12日の社説は・・・

2016-01-12 05:23:56 | 社説を読む
テーマは別れそうです。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 地理的表示 地域おこしの推進力に ・ 科技基本計画 研究者育成が最優先だ 読売新聞 ・ 社会保障政策 「1億総活躍」の具体策を急げ(2016年01月12日) ・ 地方版総合戦略 自治体の創意工夫が試される(2016年01月11日)   毎日新聞 ・ 2016年を考える 中国と世界 秩序に取り込む道探れ   日本経済新聞 . . . 本文を読む

お千代保稲荷

2016-01-12 05:01:05 | 日記
昨日、お千代保稲荷へ行ってきました。 正式には千代保稲荷神社。海津市平田町三郷にある稲荷神社です。 京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の一つともいわれることもあるそうです。 地元ではお千代保稲荷(おちょぼいなり)と呼んでいます。 入り口では、揚げとろうそくがセットで50円でした。 本殿前です。 祠があちらこちらにあります。 楽 . . . 本文を読む