あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

2月25日の社説は・・・

2019-02-25 05:33:35 | 社説を読む
天皇在位30年、沖縄県民投票。話題は豊富です。 朝日新聞 ・ 沖縄県民投票 結果に真摯に向きあえ ・ 捜査と証拠 ずさんな取り扱い正せ 読売新聞 ・ 天皇在位30年 国民に敬愛の念が深まった  ・ デジタル課税 巨大IT時代の制度作り急げ 毎日新聞 ・ 「辺野古」反対が多数 もはや埋め立てはやめよ ・ 天皇在位30年のおことば 模索続いた象徴のあり方 日本経済新聞(昨日のものです) ・ 辺 . . . 本文を読む

哲学入門38 デューイ 道具主義

2019-02-25 05:21:34 | 哲学の窓
白坂慎太郎先生の哲学入門 第38回は、デューイ 道具主義 です。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=dic-IwQqilM 今日は、ジョン・デューイ(1859年 - 1952年)。 アメリカ合衆国の哲学者。チャールズ・サンダース・パース、ウィリアム・ジェームズとならんでプラグマティズムを代表する思想家です。 また米国では機能主義心理学に貢献したこと . . . 本文を読む

充実した人生を送る30の方法-2-

2019-02-25 05:15:34 | 哲学の窓
HappyLifeStyleよりシリーズ充実した人生を送る30の方法を抜粋して紹介します。 元サイト https://happylifestyle.com/18744  について、論評し「人生100年時代」をいきに生きるかを考えます。 第2回は、「天気がいい」という理由で始めよう。 一部抜粋します。 行動するとき、大きな理由を求めていませんか。 「今日は天気がいいから」 これだけでい . . . 本文を読む

第41回読売犬山ハーフマラソン

2019-02-24 12:30:13 | Myトレーニング
今日は、第41回読売犬山ハーフマラソンを走ってきました。 2014年大会以来の出場です。 その時が、ハーフのベストではなかったかと思います。 1週後の静岡マラソンに出るようになったために、ご無沙汰していました。 ゼッケンは事前に郵送、参加者名簿等はネット上。さらに今年は、完走証もネットということで、随分楽になりました。 その割に10kmの4,500円はやや高いかな。 気温はちょう . . . 本文を読む

2月24日の社説は・・・

2019-02-24 05:48:53 | 社説を読む
テーマは分かれそうです。 朝日新聞 ・ 勤労統計不正 これでは疑念が拭えぬ ・ 医師の働き方 過労死許さぬ規制に 読売新聞 ・ 春闘労使交渉 中小に賃上げの恩恵広げたい ・ 学校にスマホ 拙速な解禁の弊害を直視せよ 毎日新聞 ・ 菅官房長官の記者会見 自由な質問を阻む異様さ ・ 広がる悪ふざけ動画 情報モラル教育が必要だ 日本経済新聞(昨日のものです) ・ 幼保無償化に所得制限を ・ 値上 . . . 本文を読む

充実した人生を送る30の方法-1-

2019-02-24 05:37:23 | 哲学の窓
今日から復刻シリーズ! HappyLifeStyleよりシリーズ充実した人生を送る30の方法を抜粋して紹介します。 「生き方」がテーマのため、「哲学の窓」カテゴリーとします。 元サイト https://happylifestyle.com/18744  について、論評し「人生100年時代」をいきに生きるかを考えます。 第1回は、あなたの観察力には、人を幸せにする力がある。 一部抜粋し . . . 本文を読む

哲学入門37 ウィリアム ジェームズ

2019-02-24 05:20:47 | 哲学の窓
白坂慎太郎先生の哲学入門 第37回は、ウィリアム ジェームズ です。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=dUR3XX_IwMY ウィリアム・ジェームズ(1842年 - 1910年)は、アメリカ合衆国の哲学者、心理学者です。 意識の流れの理論を提唱し、パースやデューイと並ぶプラグマティストの代表として知られています。著作は哲学だけでなく、心理学や生 . . . 本文を読む

Glass - Symphony No. 11

2019-02-23 06:05:54 | 音楽雑感&関連サイト
Glass - Symphony No. 11を紹介します。 音楽監督、首席指揮者として、15年間にわたりリンツ・ブルックナー管弦楽団をけん引してきたデニス・ラッセル・デイヴィス。フィリップ・グラスは楽団と彼のために交響曲第11番を作曲し、その世界初演を収録したのが本作である。デイヴィスはオーストリアで活動した期間に、「The Lost」と「Kepler」の2つのオペラと4つの交響曲を含む、 . . . 本文を読む

2月23日の社説は・・・

2019-02-23 05:46:43 | 社説を読む
はやぶさ2でしょう。 朝日新聞 ・ 辺野古移設 計画の破綻は明らかだ ・ はやぶさ2 宇宙を思い足元固める 読売新聞 ・ 竹島の日 領土教育の充実が欠かせない ・ はやぶさ2 太陽系の起源に迫る挑戦だ 毎日新聞 ・ 辺野古沖に杭7.7万本 工期も工費も過大になる ・ はやぶさ2の着陸成功 宇宙探査の技術力示した 日本経済新聞(昨日のものです) ・ 即位の思い語る皇太子さま ・ はやぶさ2 . . . 本文を読む

哲学入門36 パースの思想

2019-02-23 05:39:16 | 哲学の窓
白坂慎太郎先生の哲学入門 第36回は、パースの思想 です。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=68nQqINUXLc いよいよアメリカ、20世紀の哲学者の登場です。 チャールズ・サンダース・パース(1839年 - 1914年)は、アメリカ合衆国の哲学者、論理学者、数学者、科学者で、プラグマティズムの創始者として知られています。 彼の論理学は記号論 . . . 本文を読む

はやぶさ2 タッチダウン

2019-02-22 06:05:47 | 雑学雑考
タッチダウン実施にかかる記者会見のライブ中継(19/2/22)  ここから http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/14082.html 小惑星探査機「はやぶさ2」は、リュウグウの中心から約20km上空のホームポジションの位置から、2月21日の13:15にリュウグウへの降下を開始しました。 「はやぶさ2」のリュウグウへのタッチダウン実施にかかる記者会見の様子 . . . 本文を読む

中央教育審議会(第122回) 配付資料

2019-02-22 05:55:58 | 教育関連情報
中央教育審議会(第122回) 配付資料を紹介します。 ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/1413740.htm 1.日時  平成31年2月20日(水曜日)14時00分~15時30分 2.場所  文部科学省「第二講堂」(旧庁舎6階) 3.議題  会長の選任等について  中央教育審議会運営規則等の制 . . . 本文を読む