今日は、みんなでにをいがけに行きました。
東松山組と地元組に分かれて、、私は地元組でした。
子供の同級生のお家にぶち当たりましたが、あいにくお留守でした。
ホッとしました。。笑
私は、きっちりときれいに並んでいる住宅より、
分りにくくて道に迷うそうになる初めての場所っぽい場所が好き。
きれいに整備されている住宅は、みんな同じお家で飽きちゃいますよね。
「飽きる」なんて表現はよくないけど。。いうなれば、変化がなくて面白みがないんです。
面白みがないと、にをいがけが更にイヤになってしまいます。
今日、にをいがけをしながら思いました。
もし今勇めない人がいたら、にをいがけを勇んでできるコツを教えたい。
それは、とっても簡単で誰にでもできますよ。
小さいお子さんと一緒でない空身の人だけしかできないけど。。
知りたいですか?
それは・・・
なんと、、
早歩きです。
ほんとかよ~~~と思われた方、いますね。。笑
いつもの自分の速さより、意識して足を早く動かして歩くと、
力がわいてきて、勢いも出て戸別とか大きな声が出ますよ。
いつものことなので、気がつかなかったけど考えてみたら、
早く歩くと勇めるなって。。。ぜひお試しあれ。。