今日は、御用はなにもしなかった。教会への参拝も、、です。
大事なおつとめ練習に次男と長男を送り出し、
実家の母を迎える準備などしようと思っていたら、
急に長女がやってきた。
お取り込み中の話を2人でしてて、
終わりのない(今のところ)【┗(;´Д`)┛超おもてぇ】話題に苦痛さえも感じ。。
けど、大事な話なので2人で熱中しました。
『とりあえず帰るわ』ってな感じで長女帰る。
今回は実家のお嫁さんが社員旅行に行くので、
預かってもらえないかってことで、相談をされた。「いいよ」と二つ返事の私。
主人はそういうことで文句を言わない人なので(親孝行をしたい人)、受け入れてくれる。
買い物をして、、、そうそう、大根も柔らかく煮ておかずにしようって思い、
鍋に準備しとく。買い物したものを冷蔵庫へいれてから、帰宅した次男とマックへ。
それからです。一人で母を迎えに行きました。
弟がいた。お葬式が2つも続くとかで忙しいらしい。
毛布など適当に積み込み、出発。途中、母が主人へのお土産を、という。
正直、そういうのって苦手。できたら、
実家でお嫁さんとかが買っておいて欲しいくらいだ。
何を買っていいのか分からないし、、結局アルコールゼロの飲み物になる。
主人は喜んでくれます。
今日は、なんだか頑張ってしまった。
母も初めて湯船に入ってくれまして、風呂場も暖房を入れた。
服を着たままで母の体を洗う私はサウナ状態。でもホッとしました。
母は主人のことを気に入ってくれているけど、
怒ったり大きな声を出し怒鳴ったりそういうことをすごく嫌がる。
私がそうさせているのでしょうが、
私が言いたいことがなぜか主人には、そのまま伝わりにくく・・・・・・
やっぱり6歳年の差があると世代が違うから、価値観、捉え方など違う?
主人の性格もわかっているでしょう。
母には流してもらうとして、こっちは、
『どうってことない、、気にしてない』風な素振りで対応してます。母もそのほうがラクだと思う。
ぐだぐだと、にをいがけに無関係なことを書いてしまったこと、お詫びします。
いま、テレビでやっていた。
もし、生まれ変わったらどんな仕事につきたいか。。。。。私は、なにかな。
考えてます。。そんなことを考えたら、楽しいね。