にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

顔だけスポットライト

2012年11月22日 20時29分41秒 | おつとめ

今日は、所属教会の祭典日。

おつとめは、三味とお手ふり。

お手ふりが男側のはしだった。それは、良かったのだけど、

天窓から、日光の強い光が私の顔に直撃で、そこが立ち位置だったので、

ずっと眩しかったーー。眩しいのが、私の弱点なんですよー。゜(゜´Д`゜)゜

前後に移動はしても、とにかく見えにくくて目がおかしくなってしまい、

お手ふりは間違わずに普通にできたけど、一列周りで視界が脇にやっとそれるため、

神床の広さと仲間を確認し、平常心に戻れるのだった。頭もぼうっとしてくる。

まぶしさに翻弄されつつのお手ふりだったので、

2くだりのお手ふりの時間があっという間だったという不思議な感覚でしたねー。

初めて味わった”もう終わりじゃん”感覚を体験しました。

 

神床からおりて、拝殿にすわったら顔の火照りがやってきた。

手のひらで顔を冷やしまくってました。

なんとも、夢心地のお手ふりの時間をありがとうございました。(*^^)v

三味も2番手だったので、背筋ぴーーんで、のびのびできた。

 

 


同期の仲間に喜んでた母。

2012年11月22日 20時14分41秒 | 地元の布教

先日、実家の母を連れて上級教会へ行ったじゃないですか。

喜んでました!!

修養科の同期に3人も会う事ができたから。

母は名物的な存在だったから、お声を掛けてくださるんですよね。

後で聞いたけど、最近5キロ痩せたんだって、母。

みんなに会えたことが母には大きな喜びで、それだけでも、行った甲斐があるってものだ。

どんなにすばらしい感話でも、耳が遠くて聞こえない。

母には、仲間が一番なんです!!また、お帳場のある先生が母のために、

椅子を確保してくれたこと、感謝です!!実は、先生のファンなんだ~。

 

私はというと、眠くて時々寝てしまっていた。話の中身はほとんど覚えておらず。

申し訳ないです。情けなくて、こんなんだったら、

早めに帰ってにをいがけをしたほうが良かった。なんてな。

帰りが遅いって、主人には怒られるしね。そんなときは、

つい、開き直ってしまう自分がダメですね。「いつも今頃じゃん」と、私の言い分。

天気が悪くて夕方暗かったから、主人はより遅く感じたのかも。

 

ゴメンネと言おうな。