にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

お疲れモード

2013年02月28日 19時11分08秒 | にをいがけ・おたすけ

なんだか今日は、疲れましたです。

陽気が良かったせいもあるのかな。。。。

 

あと多肉植物のなかの気に入っているやつが、
昨日から、しな~~~と広がるように倒れてきたことも
心配で、、枯らすわけにはいなかい。
水のあげすぎなのかな?

それに対して、今日は対応する時間がなかった。
そのことも疲れた原因かもな、、、、私がやらないと誰もやってくれないし、
気になることができないと落ち着かないし、ゲームで言うならダメージ!

あと、空腹ってのもある。

なんか元気が出ません。

 

 

午前中は家のなかのこと(掃除機かけや毎日はやらない家事)をやってから、
にをいがけに行かせてもらう。(頭の中では多肉のことが離れず・・)
現地について、気持ちを切り替えるために、
諭達第3号を拝読させてもらった。。ちょっと切り替わったかな。

昨日と同じ地区でした。留守が多いと思いながらも
意外といて下さって!!ありがたかったです。
一軒また行けそうです。勝手な思い込みでしょうが、、それでもいい!!

 

午後から急遽、ピンチヒッターで拝殿奉仕の御用だった。

修養科生が帰ってきました。
おかえりなさ~~~~~い。

 

長女が晩御飯を食べに来たので、ちょっと救ってきましょう。
じゃない、、作ってきます。けど、同じ意味合いですな。。

 

 

 

あ、あと、駅前でリーフレット配りも少し声をかけさせてもらいましたです。
たった一人だけ、おばちゃんがもらってくれた。
内容に興味をもってくれて、
受け取って下さったので、すごい嬉しかったです。