2時ころ、とうとう雨粒が落ちてきました。
今日は、10時半に教会を出発。(大げさですが)
どうか2時間だけは、雨が降りませんようにとお願いして、
かさを持たないで出たものですから。
降られないでよかったです、私の場合はですけど。
おとといと同様に順々に歩いていきました。
セイ○スからい○げや、そして南口、ヨー○ドー、北口をうろうろと・・・
そのあとサンロードは今日は通らず、○ーカドーへ戻って、教会へ。
このコースだとにをいがけをしながらだと2時間はかかるんです。
知らない方はチンプンカンプンですよね。笑
人が(とくに母子の方)歩いていなかったんです。
移動が続いてしまい、頭もぼ~っとしてきました。
そうそう、言ってなかったんですけど、私は時々朝から眠くて、
頭がぼう~っとしてはっきりしない日があるんです。
霧がかかったような。。今日はそんな日でした。
また、歩き出してすぐにもう足がだるくなっちゃって、
ベンチに座って休み休み行きました。
座って休んでも気休めでしかなく、休まりません。
ボ~っとした頭をなんとか切り替えなきゃと思って、誰かと話がしたくて。
南口で若いママさんではないけど、おばあさまがお孫さんをベビーカーに乗せて歩いてきました。
話がしたい一身で話しかけたんです。
2歳のお孫さんと祖母さんでした。
なんかお孫さんに違和感。くわしくはここに書けないけど、
生まれつきのものかなと・・・(あまり当てにはならない)追求はしないしできませんでした。
友達に天理教の人がいるそう。
『そういうのって自分が良くてやっているんだからいいんじゃない。人に薦めるものじゃないわよね。』とおっしゃいました。
きっと、お友達に薦められたのかなと思ったので
「おいしいものを食べたら人にも、食べてみない、と言いたくなるのは分かります」
そのあと何か言って行かれました。
人には好き嫌いがあるけど、それはこちらは知らないから、
美味しいよって言うのは、自然なことです。
「嫌いなんだ~」と言うのも仕方がないのかもしれないのだけど。
大事なのは、『嫌いなのに・・』と思ったその後ではないでしょうかね~。
嫌いだから要らないと切る人と、
嫌いだけどせっかくだからちょっとだけ味見してみようかな、とつなぐ人。
分かれますね、人生が。
とまあ・・このあと、声をかけた方々は無視はされなかったけど、
止まらず勢いよく行ってしまわれました。苦笑
にをいがけの様子をこんなくわしく(?)書いてていいんでしょうか。
だめだと思う方、そう言ってくださいね。
また変えますので。。
駅の近くであったママさんは、この夏2人目がお産だそう。
昨日の方と同じだなと思って。。上のお子さんが1歳という点も。
手押し三輪車に乗って、お散歩中。
私の連絡先書きながら、話しかけるとよく答えてくれるんです。
「こんなふうに話しかけられるのは迷惑ですか?」とズバリと私。
『話しかけられるのはいいんですけど~~、どこかに遊びに行ったり(教会)とかは、
ちょっと・・』
「そうですよね
あ!!!もう6時だ!!
晩御飯作らなくちゃ!!
また別便で。