土日はドップリ、例のマイナースポーツの審判で埋まってしまいました
と言う訳でやっとパーセース(ペルセウス)エンジン修正の巻、始まり始まりです(^^;
辻堂ジップ様
もなたろうー、だって猫だもん様
ご両名のアドバイスのお陰で、なんとか正体?がみえたBristol・Perseusエンジンの排気管
おんぶにだっこでは恥ずかしいので、私もそれなりに調べてみました
以下がその結果です
上左はノルウェーの海に沈んだスクアを引き上げてディオラマにしたもの
こちらから↓
https://www.key.aero/forum/historic-aviation/46625-bristol-perseus-survivors
その右隣りはSHの1/48のスクアの製作記事
こちらから↓
https://www.cybermodeler.com/hobby/builds/sh/build_sh_48046.shtml
1/48では、排気管の接続先がちゃんと部品にあったりして(T T)
そしてエンジンのついでに、機体塗装のぼかし加減まで分かる
これは、こちらから↓
https://dingeraviation.net//SkuaRoc/modelling_the_blackburn_skua.htm
と言う訳で、排気管のリング部分への取り付け位置が
ペガサスエンジンより、ちょっと中に入った位置の様です
調べつつ、何とか曲がりくねった排気管を直そうとしたのですが
無理でした、使った線香の熱で、ギアケースが変色してしまう事態に(汗)
諦めて、メデューサの髪は散髪です(下左)
取り付け穴も、ドリルで掘り直しました
(上右)ついでに間違って切り取った、胴体側への接続部もプラ棒で再生します
髪の毛、じゃなかった排気管はこれで再生することに
0.75㎜です、ちょっと太いけどこれを18本
プラなので指とプライヤーでエイヤ、と曲げました
で、再生したつもり
こんなものですワ(^^;
でもこれを、伸ばしランナーか真鍮線で作らなければならなかったら...ぞっとします
本当にエバーグリーンさまさまですね
パイロットとガンナーは、順調に遅れています
適当な腕が無く、というよりも
パイロットの腕が胴体と一体化しているので、姿勢を変えたときに削り取ってしまったのです
仕方なく、ここは伸ばしランナーで代替え、でも手はどうしようかなァ、と
因みにお尻のプラ板は、下に敷くパラシュートの代わりです
これで頭の高さがちょうど良くなりました
実機写真を見ると、燃料タンクはもっと外壁側に寄って取り付けられていました
タンクとタンクの間が、もっと空いていたのです
これもどうしようかなぁ、とそればっかりですね(^^;
【続く】
コメント有難うございます(^^)
本当に分からない事だらけの、英国機の空冷エンジンです。
かと言って、他のエンジンが分かっている訳では全く無いんですけどね(^^;
まぁ、「知らぬは一生の恥」と申します、勉強させて頂きました。
エンジンから生える謎の排気管、お見事です。前からみて均等に並べるの、大変だったことでしょう。私はフロッグ72を作った時点ではその排気システムを知らず、スペホ48のロックでは逃げて途中放棄だったので、まともに作れたことありません。 黒猫2号様は立派です!
ところで、この排気システム、目的は何なんでしょう?排気管の熱がシリンダーやクランクケースに伝わらないように銅管部分で温度を下げようというものなのでしょうか?でも、排気管が冷えてしまうと排気抵抗が大きくなり、排気ガスが抜けにくくなるように思うのですが、大丈夫なのかしら?良く分かりません。
それから、パイロットさんの腕はこのように新規にプラ棒から作るのですか。とても、元プラ棒とは見えないのでスゴイです。こうやって製作途中を拝見すると、まるでピノキオが人間に進化するように見えます。
いつもありがとうございます(^^)
私と言えば、炬燵を出したい出したいと騒いでいます(笑)
いえいえ、見れば見るほど粗が目立って、どうしようも有りません
救いはプラ製であること、エバーグリーンの材質が柔らかめなので
ピンセットを突っ込んで摘み、「ムムッ」と調整出来たのが良かったです
>この排気システム、目的は何なんでしょう?
確かに、いくら考えても分かりませんね
スリーブバルブエンジンだからでしょうか?
しかしセントーラスも同じスリーブだけど、FW190のようになっているし...。
パイロットさんの腕は、その時々ですね
メーカーを問わず、大抵がビジネスクラスの乗客のように、リラックスした格好で体と一体化
なので、胴体から腕を切り取って(改造して)使います。