天気予報では、2日土曜日が広島市内での絶好の花見日和だと言っていた。
なんだか桜の咲くのが昔に比べて早ぅなってきとるような気がしていたが、気のせいや年によって、ではのうて
30年、40年前に比べると、開花時期や満開となる時期が早くなっておるのだそうだ。
それにしても、咲き乱れて溢れるような桜は、毎年のことながら見飽きることもなく、気持ちがほんわかする。
正月や誕生日と違って、「また、ひとつ齢をとったの~」といった暗めの感慨も湧かない。
ほんとええもんだな~、桜って。画像ないのだけど・・・・・
先週月曜日から鼻水が止まらず、しょっちゅう鼻をかみまくって、ゴミ箱をティッシュでてんこ盛りにしていた。
熱はないし咳き込むこともないので、これまで縁がなかったのに、この歳で「花粉症」になってしもうたか?
と、木曜日に耳鼻咽喉科を受診した。
鼻の穴、喉の奥を覗きこまれての診断は、「風邪でしょう、風邪薬だしておきますから」と、、この間1分もかからず。
なんなんだ、との拍子抜けと安堵とそれだけで分かるんかい?と入り混じった何とも言えない感覚で、診察を終えた。
とりあえずは、薬でなのか、ピークを超えてなのか、鼻水は落ち着いてきたようだ。
政権に批判的な報道をするマスコミには高圧的、恫喝的な安部政権、
そうした姿勢に、いまだ反論などは収まらず、言論人やジャーナリストは声をあげ続けている。
そうした一方で、安部政権は、人権侵害とも言えるヘイトスピーチを規制することについては、
「言論の自由」を理由にして、消極的な姿勢を変えていないようで、
ヘイトスピーチする側と裏でつながってるんじゃないか、と勘繰りたくもなる。
政権に批判的な報道とヘイトスピーチ、どっちが健全かは言うまでもないが、
都合のいいとこだけ取りは政治家の常とはいえ、もうそろそろそういうやり方を変えさせなくっちゃな~と思う。
窓と網戸の間に虫が… カメちゃん?でも、ちょっと違うような・・・
いつも不思議に思うけど、閉め切っているのに、君たちはいったいどこからどうやって侵入してくるの?
ねこまる様:ありがとござんすです、がんばりますですよ~~