蕎麦やら、酒やら、料理やら・・・ピアノやら・・・それにしても、ドーナンダ?たむらん

趣味の蕎麦打ち、元来の酒好き、そして料理作りと仲間と一緒にわいわい、と
たまに思いつくあれこれと・・・趣味も

卯月3

2013年04月21日 23時17分28秒 | Weblog


物ごころついてから小学生までは、音楽は、テレビで流れてくる曲が耳に入る程度で、能動的に聞くというほどのもんじゃなかった。
中学生になって、当時流行りの洋モノに同級生から影響を受けて親しむ、というかのめり込むようになった。
そして、楽器に自分から手を出したのも中学生になってから。
どういう発想でそう思ったのか、トランペットが欲しくて、親に買ってもらった。
しかし、3本のピストンシリンダーと息の強弱で音程を出す奏法に早々と限界を感じ、乗り換えたのは定番中の定番、
フォークギター、、、世の中はフォークソングや青春ポップスのブームだったし。
押さえるコードや奏法によって、けっこう演奏にバリエーションを感じるギターにのめり込んだ。
その延長で、高校生になって、その昔は不良学生の象徴だったエレキギターにも手を伸ばした。
これは電気を使うぶん、更に音や演奏法の幅が広がってて、けっこう夢中になった。
でも、「腕」のほうはというと人様の前で弾けるほどの腕前にもならず、
レコードを聴いて耳コピするほどの音感もなく、なんとなーく弾いていただけだった。
言い訳になるが、小学校低学年の頃に、左手人差し指を折り畳みベッドの脚に挟んで怪我した後遺症からか、
左手人差し指の第一関節が自在に曲がらなくなっていて、おそらく骨も変形したまま固着したのだろう、
人差し指全体で6本の弦を押さえるコードを完全に押さえきれず音がビビるのと、
第一関節が曲がらないので、弦を押さえるときに指板に人差し指が立たない、のである。
ま、そういうことに限界を感じたということもあるが、就職してしばらくして以降は楽器から遠ざかっていた。
20代の終わりごろ一時期、これも何を思ったか「フルート」を買い求めて、ヒューヒュー吹いていたこともあった。
が、放課後の時間帯なら様になろうが、夜中に集合住宅で下手な笛の音は、気味悪いし家族にも近所にも…
ってんは後付けの理由、やっぱりやる気が続かんかったのである。

それから、かれこれ10数年たって始めたピアノは、不思議なことに4年以上経つが飽きてないし限界も今んとこ感じてない。
ピアノを習い始めてから徐々に弾けるよになって、なんだか、ずいぶんと回り道をしてきたような気もしている。
そして、ピアノ演奏家をテレビで見たりコンサートで辻井さんを聴いたりして、上手くは言えんけど魂が震えるように感じたりするから、
いろいろと演奏家や作曲家を紹介するテレビ番組を見たりするようになった。
そうした中で、佐村河内 守さんという広島出身で今は全聾の作曲家を知った。
単に耳が聞こえないだけでなく、頭の中で轟音が響くような耳鳴りに苦闘しながら素晴らしい交響曲を作りあげた人、
彼はバイオリンを演奏する少女のために練習曲の作曲もして彼女を応援する。
その少女は、バイオリンの弦を持つ右手が手首までしかなく、義手を嵌めて弦を固定してバイオリンを弾く。

どのスポーツをしてた人なのか、スポーツじゃなかったかもしれんし、誰が言ったのかも定かに記憶してないが、
「限界は自分で作ってしまっている」
辻井さん、佐村河内さん、バイオリンの少女、それだけじゃない、パラリンピックの選手たち、そして世には名は出てなくとも、
ハンデを背負いながら日々それぞれの道をガンバッてる人たちに思いを馳せると、
自分だって、始めた歳が遅いというハンデだけじゃないか、まだまだ上手くなれるはずだ、と思う。
そう、「限界は自分が作ってしまうもの」ならば、まだまだ限界どころじゃない、スタートラインだ、と思う。
そんな勇気、というか、やる気、というか、、、ってなところです。

 

ちょい悪さま:トマト、いいですね~、最近はいろんな種類があるようだし、
        手間をかければかけるほど育ちや実入りなどよくなるようです。
        ちょい悪さんのことですから、きっと良いトマトが収穫できると思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月2

2013年04月14日 23時24分34秒 | Weblog


今月は、桜が満開となってから、気候が寒の戻りという以上に戻って、天気予報では明け方時間帯に「」マークがあったりして、
とんでもない気候だった。
そうした気候からか、桜は長持ちしたような。

広島に帰宅、「親父の畑」も3年目を迎え、我らがよき仲間たちのお陰で畑は綺麗に維持されている。

   今から育つ野菜ばかりで収穫はないが、たまねぎも丸っとしてきたし、
これからが楽しみなのである。
3年目ともなると、ほとんどの日曜日朝には誰かが農作業に出ていて、生活の一部となっていることが窺われる。
私は、せいぜい月一度の参加なので、できるだけ居残りして草むしりなどして参加できないことの埋め合わせのつもりをしている。
お隣や周辺の毎日手入れされている畑と比べると、明らかに手の入りようが少ないのは致し方ないとしても、
サンデーファーマーズにしては、立派なものだと思う。
これから、ゴーヤを植えて、トマトが伸びてきたら雨除けを施して、エンドウが伸びてきたら支柱を立ててやり、
たまねぎを収穫して山分けしつつ、BBQで収穫祭もどきをやる。
晴耕雨読、合い間にピアノの稽古をして、あれこれと思索に耽り、晩酌はええ気分のところで切り上げて、
平日は喰い扶持稼ぎにいそしみ出過ぎたまねをせず、仕事は厳しくしても職場は楽しくし、、な~んてな生活ならステキだろうと思う。

実家でいろいろと料理を作るが、最近のお気に入りは、これ 
とっても邪道な料理だとは思うが、「桜湯」の桜で味付けするお吸い物、、
具は、今回は、いわしのつみれだけど、茹でた牡蠣とか1匹買いで食べきれんかったはまちの切り身とか、
カツオだしを適当に入れて、塩味の加減を味見しながら塩漬けの桜の花を入れて出来上がり。
もう季節感は外れているが、香りよく上品な塩味で、美味しいと感じてしまう一品。

 

ちゃちゃじい様:元々にそうだった訳ではなく、おそらくは、成人後長年にわたって調教された結果なのではないか、
          と自己分析しております。
          その成果として、我が細君は私の食事の心配なぞ一切せず、私を家に残して外出できるのであります。
          私も「行ってらっしゃい」と細君が出かけた直後、小躍りするのであります。          

ねこまる様:最近、探索範囲を冷蔵庫から冷凍庫へと拡げてみたのですが、冷凍庫のゴソゴソには限界があります。
       いったいぜんたい、何を凍らせているのやらさっぱりわかりましぇん。異次元です。謎です。お手上げです。
       ゴソゴソしているわたし、つくづく可愛げのない息子だと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月

2013年04月07日 22時01分37秒 | Weblog


日曜日、お天気絵文字に大風強風の文字がないのが残念なほど、強風や突風が吹き荒れた。
この土日は前日までの天気予報でも、「大荒れ」で「外出を控えたほうがよい」とまで天気予報で脅かすもんだから、
「土日は引きこもり」と心に決めておいた。
録画しておいたテレビ番組をぶっ続けで見よう、じっくりと読みたかったものを読もう、
そうそう、普段こま切れの時間でしか練習できてないピアノを飽きるまで弾こう、とか、あれこれと過ごし方を考える。
ま、これまでの例から、考えたとおりに過ごせたことはないのだが、「引きこもる」ことだけは考えたとおり実践できた。
それと、飲み会やらのない平日はお袋が晩飯を作っているので、在宅の土日くらいは炊事当番を買って出る。
これもほぼ考えどおり。

メニューを考えたりどういう料理を作って、どう盛り付けるか、って考えたり、実際に作ったりするんはけっこう楽しい。
と思えるほうなのだが、
我が実家においては、まず冷蔵庫や台所回りに、どんな食材があるのか、それは食えるのか食えないのか、
それらを使って親の口に合う料理になりそうかどうか、などをようく確認してある程度の出来上がりをイメージして、
必要なものを買い出しに行く、というプロセスを経なければならない。
このプロセスの最初「何があるか」「食えるかどうか」の確認が意外とストレスなんだな、毎回毎回…
「お!茄子じゃ!」「でも、しなしなじゃの~」(と裏返す)「うりゃ、溶けようる、だめじゃ」(捨てる)
「こんセロリは先週からあるが、食べんのんかい」(取り出す)「おりょ、根っこのほうが変色しょうる、これ使わにゃいけんのう」
「豚肉か~~、え??消費期限3日も過ぎとるじゃないか…なんも考えてないんか。」「そうだ、見んかったことにしよ。」
「また、キャベツ買ってきとるのう、何考えとんじゃ、先週のが残っとるのに……」
などなど、
お袋の買い物の仕方、食材の使い方というか使わなさ工夫の無さに苛つきながらも、買い物前のチェックはとっても重要なのである。
そうしたチェックを経て、追加の食材を仕入れて、晩飯作って、、
割かし考えたとおりに料理が出来上がって、冷蔵庫内が片付いた時の達成感、満足感は、格別だ。
密かに「食材を使い切る職人」を自負している。
しかし、冷蔵庫ん中がすっきりしているのも、その日だけで、翌日以降、また使うか使わんか分からん食材が積もっていくのである。
現実はもっと生々しい光景なのだが、それはまたいずれ。

 

ねこまる様:「しっぽりと…」という感じもええですが、お一人様がお気楽でええねん、という気分もありますね。
        最近は、そういう気分のほうが多いかな…ただ、「一人がええ」ってひょっとしたらメンタル的によくねーかも、と思ったり。
        ま、それもTPOかも知れません。
        山口湯田温泉にお一人様はさびしいかもしれますぇんが、奥座敷のようなひっそりとした温泉宿ならではです。

ちょい悪さま:そうですね~、神戸と違うと言えば、、、神戸と違うと言えば、、、、、神戸と違うと言えば、、、、
        書ききれんがな。
        スタバのない鳥取、でも、日本一のスナバ(砂場=砂丘)があります。とは当県知事の軽妙な切り返し。
        わたしゃ、いっそのこと、この先「スタバ」は鳥取出店してこなくてもえええと思うのですが。
        セブン・イレブンもないし・・・・でも困ってないし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする