気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

青山繁晴.TVより 尖閣諸島沖 中国漁船衝突ビデオの真相

2010-11-09 18:40:50 | つぶやき
http://www.xn--rhtw6ui2tl3w.tv/

尖閣問題について、海上保安官に青山氏が電話取材されました。


日本の海上保安庁は一般的に知られているよりも能力が非常に高いです。

例えば特殊船の能力もあります。

秘中の秘なので詳しく言えませんが、海上自衛隊が出ずとも

海上保安庁の特殊船の能力だけでかなりな国の防衛は本当に出来ます。

そういう分野にまで責任を持っている現職の保安官からの電話で、

「海上保安庁の長い歴史で、たまたま海に落ちた保安官も勿論います。

しかし今回の尖閣諸島衝突事件で海に落ちた海上保安官は唯の一人もいません。」



海上保安官が中国人船員に銛で突かれたというのはデマだったみたいです。

これも中国に異常なぐらい気を使っている仙谷氏

異常なぐらいビデオ公開を拒否する仙谷氏を見ていると

そう思いたくなりますよね。


で、今私達国民がするべきことは

デモに参加するのも大事だし、首相官邸などにメールを送る事。

意外と見てないようで見ているそうです。


そして国会議員は全て私達が選挙で選んでいるので自分の選挙区の議員に

「ビデオを国民に公開する様働きかけないのなら、今度あなたに投票しませんよ」

と言うだけでも力になる。との事です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ベトナムからの報告 安倍晋三氏のメルマガより

2010-11-09 17:58:20 | つぶやき


日本の「もの作り」を担う中小企業の若手経営者達と共にベトナムに来ています。

既に進出している中小企業の工場を視察し、グローバル化の中で、日本に拠点は置きながら競争に勝ち残る「もの作り会社」の生きる道、発展の道を共に考えるというのがテーマですが、
もう1つの目的は「泰日工業大学」の訪問です。

その為に明日、タイに移動しますが、この大学は日本語と工業技術を教える日本の援助でできた大学で、私も設立のお手伝いをしてきました。

来年初めての卒業生が巣立ちますが、この不況下にあっても人材不足に悩む、もの作り系の企業経営者と出会いの場を作ろうと計画しました。
さらにもう1つの重要な目的が、ベトナム首脳との会談です。

昨日、ズン首相そして来年の共産党大会で党のトップに立つサン書記局常務委員とそれぞれ40分、会う事が出来ました。

私から中国の軍拡問題、尖閣周辺での活動を含む東シナ海、そして南シナ海での軍事力を背景とした動きに対して、日本は日米同盟を強化し、ベトナムをはじめアセアンの国々と連携していくべきであると述べたところ、
ズン首相は「その通りだ」、「中国の軍拡は各国の懸念を増している」と答えられました。


ベトナムも南シナ海における中国の振舞いに苦しめられています。
日本は今こそアセアンとの連携を安全保障分野で図らなくてはなりません。彼等もそれを望んでいます。


先般の日ベトナム首脳会談で菅総理はそうした話は全くしませんでした。残念です。


中国との貿易から徐々にアジアの国々との貿易に変えていくべきです。

リスクの分散からも日中関係を考え直す時期が来ているようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民 朝鮮学校無償化に抗議の決議

2010-11-09 16:54:26 | つぶやき
自民 朝鮮学校無償化に抗議の決議
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西田昌司 「尖閣ビデオ 流出より隠蔽を謝罪せよ!」

2010-11-09 16:35:54 | つぶやき
西田昌司 「尖閣ビデオ 流出より隠蔽を謝罪せよ!」


尖閣ビデオ流出は、「内部告発」に当たるのか、どうなのか?

ちょっと微妙?


変に隠すから、海保職員が2名殉職したとか1名負傷とか

ネット上で噂話が飛び交っています。

 
石原都知事や佐々氏がテレビでも話していたので

真実味があります。


真か嘘か・・・・。


船員逮捕の場面が映っているビデオを是非公表すべきです。


どなたか正義の味方の方が公表してくれる事を待っていますが

You Tube流出ビデオより厳重に保管されている可能性が高いので

核心部分の流出は期待出来ません。


政府は、国益を考えるのなら全てを公開すべきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣ビデオの一般公開のメリットとデメリット

2010-11-09 13:54:26 | つぶやき
映像公開で量刑下がる?仙谷長官「厳秘」資料(読売新聞) - goo ニュース

 仙谷官房長官は9日午前の衆院予算委員会の最中、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像を一般公開する可否を検討するための資料を菅首相に示した。

 「厳秘」と記された資料は、一般公開のデメリットを「映像流出の犯人の量刑が下がるおそれがある」などとしている。

 資料は、〈1〉国会提出済みの映像記録〈2〉動画投稿サイト「ユーチューブ」に流出した映像〈3〉マスター映像――の3種類に関し、公開の法的根拠やメリット、デメリットを分析している。

 公開のメリットには「中国による日本非難の主張を退けることができる」などを列挙。一方、デメリットは、「流出犯人が検挙・起訴された場合、『政府が一般公開に応じたのだから、非公開の必要性は低かった』と主張し、量刑が下がるおそれがある」としている。特に、流出映像の公開については、「犯罪者を追認するに等しく、 悪 ( あ ) しき前例となる」などと記している。



尖閣ビデオ公開で流出犯人の量刑が下がるのなら、大いに結構です。

政府にとってデメリットでも国民にとってはメリットです。


公開しなかった政府の判断が間違いであり

船長釈放が間違いだったとの証明になります。


You Tube投稿以降の船員確保の場面の公開も望みます。

そしたら中国の日本非難をもっと退ける事ができます。


同時に尖閣諸島が日本の領土だという証明書類の提示を

日本国民、中国そして全世界中に示すべきです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする