気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

11.24 青山繁晴がズバリ! 北朝鮮砲撃事件の真相 1

2010-11-24 23:59:25 | つぶやき
11.24 青山繁晴がズバリ! 北朝鮮砲撃事件の真相 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三氏のメルマガより

2010-11-24 16:10:46 | つぶやき
瀬戸際外交は、瀬戸際を踏み越えれば国ごと滅亡する。

だから北朝鮮は、朝鮮戦争以来、彼等の相場感に於いての一線は決して越えない。
今回も攻撃は海上の北方限界線に近い島に限定しています。
瀬戸際から落ちない様にしながら挑発している限り、米軍の本格的な軍事力の行使はなく、今までの様にやがて「アメ」が貰えると踏んでいるのしょう。

しかし拉致を実行し、核実験した段階でとうに一線を越えているのです。
今、私達がとるべき行動は、金融も含めた容赦無い国際的経済制裁です。

さて菅政権の危機対応はどうだったでしょうか。
驚くべき事に未だに安全保障会議を開いていません。

関係閣僚会議は開催していますが、性格が違います。
安全保障会議には統合幕僚長はじめ陸海空自衛隊の制服トップが入りますが、関係閣僚会議には入りません。
総理室には日米の衛星情報の分析もしている情報本部長も入っていません。

自衛隊を「暴力装置」と平然と呼ぶ人達です。
彼等を活用する考えは毛頭ないのでしょう。
菅首相の頭にあるのはこの事態を利用して補正予算を通すことだけでしょう。
官邸では「神風が吹いた」なんて言っているぐらいですから。
この人が最高指揮官なのですから自衛隊の皆さんが気の毒です。

自衛隊、海保の士気の低下が心配です。





官邸では、北朝鮮の砲撃を内心歓迎しているのでしょうか?

菅内閣は殆どが親韓ですからそんな事ないでしょうが

もしそうだとしたら情けないです。


もしかしたら「とりあえず、仙谷官房長官の問責決議案提出が回避されてよかった」

なんて思っているかもわかりませんね。


結構その場しのぎで物事判断する民主党ですから

有り得るかも・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争状態なのに領海警備って・・・・

2010-11-24 15:46:26 | つぶやき
海保に警備強化を指示=馬淵国交相(時事通信) - goo ニュース

馬淵澄夫国土交通相は24日の閣議後記者会見で、北朝鮮による韓国の延坪島への砲撃を受け昨夜、鈴木久泰海上保安庁長官に対し、情報収集と領海警備の強化を指示したことを明らかにした。 


海上保安庁で砲撃に対処できますか?

ほぼ戦争状態なのに領海警備の強化って・・・・。

そんな無茶な事指示しないで下さいよ。

そこはどう考えても自衛隊でしょ。

普通に考えれば、自衛隊でしょうが。


もしかしたらドサクサに紛れてまた中国漁船が尖閣諸島に来るって事でしょうか?

魚釣島に上陸して実行支配・・・・?



ま、馬淵氏がそこまで考えているとは思えませんがね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山繁晴  ニュースの見方 Nov 24

2010-11-24 15:41:39 | つぶやき
青山繁晴  ニュースの見方 Nov 24


北朝鮮砲撃は金一族独裁体制の終わりの始まりとのこと。

青山氏の解説です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮砲撃 オバマ大統領が非難していますがアメリカにも責任があります

2010-11-24 15:22:10 | つぶやき
「非道な行為」オバマ大統領が非難…北朝鮮砲撃(読売新聞) - goo ニュース


【ワシントン=本間圭一】オバマ米大統領は23日夜(日本時間24日昼)、韓国の 李明博 ( イミョンバク ) 大統領と電話会談し、北朝鮮軍による韓国・ 延坪島 ( ヨンピョンド ) への砲撃への対応として、今後数日中に米韓合同軍事演習を新たに緊急実施することで合意した。

 オバマ大統領は会談で砲撃を「非道な行為」と非難し、北朝鮮への圧力強化に向け、韓国など主要関係国との連携を軸に、対抗措置の本格検討に乗り出した。

 ホワイトハウスによると、オバマ大統領は会談で、北朝鮮が挑発行為を停止しなければ、さらなる孤立を招くとの見解を表明。同盟国である韓国の防衛を「断固かつ完全に行う用意がある」と伝えた。軍事演習の詳細は不明だが、「両国の安全保障に関する緊密な協力関係を継続する」としており、北朝鮮に両国の結束を示す狙いがありそうだ。



北朝鮮の核保有に度重なる暴走。

これらは3年前のテロ支援国家指定解除が誤りだったんです。

ヒル次官補の取引が甘かったということです。


民主主義が存在しない国、北朝鮮。

民主主義国家の物差しで判断すると後々大きなしっぺ返しがきます。

これは中国、ロシアにも言えることです。


戦後何十年も日本はこれ等の国の本質を見誤り

今、これ等のツケがまわって来ているのです。


間が悪い事に政権担当能力もない民主党が与党なんですから

国民にとっては本当に運が悪いというか、

悔やんでも悔やみきれない、今正に国難の事態となっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする