気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

アホふたり。 何とかして~!  鳩山と菅を名誉職なんかにするから。  「後悔先に立たず」

2012-03-01 12:01:49 | 腹立たしい
鳩菅、復権ジワリ 菅前首相「そろそろやろう」 鳩山元首相「まだ死ねないね」(産経新聞) - goo ニュース

 民主党の菅直人前首相は29日、民間人らと「自然エネルギー研究会」を1日に設立し、顧問に就任する。風力や太陽光発電などの普及促進が狙いだという。菅氏は「首相退任からほぼ半年。そろそろやろうかなと思った。原発に依存しなくていい社会を目指す」と笑顔で語った。

 ところが、2月28日の福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書に質問が及ぶと「特にない」といきなり仏頂面。都合の悪いことには言葉を濁す「逃げ菅」は相変わらずだった。

 鳩山由紀夫元首相も29日のBS11番組収録で「民主党は若さを売り出してきたが、経験に裏付けられた行動をしないといけない。少しまだ役立たせてもらいたい」と強調。司会者が「ノーベル平和賞をとるように死ぬまで頑張って」とおだてると「まだ死ねないね!」と無邪気に笑った。

 民主党を凋落(ちょうらく)させた首相経験者2人の復権の動きに党所属議員の多くはげんなり。「空気が読めていない」との声も。




こんな二人が民主党代表として総理大臣の座に就いていたかと思うと


情けないやら


恐ろしいやら・・・・・。


うん、実際恐ろしい事になったけどね。





こんなバカを選んだ民主党議員も同じ・・・。


そんな民主党を選んだ有権者も・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつになったら韓国に反撃するの? 慰安婦に補償金出せって言われっぱなし。強く抗議しなさいよ!

2012-03-01 11:44:08 | 腹立たしい
李大統領、慰安婦問題に言及 韓国3・1独立運動式典で(朝日新聞) - goo ニュース

 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は1日、日本による植民地支配下の朝鮮半島で1919年3月1日に始まった「3・1独立運動」の記念式典で演説し、旧日本軍慰安婦の問題について「速やかに終わらせなければならない人道的な問題だ」と述べ、日本政府に解決に向けて積極的に動くよう求めた。

 李大統領が「3・1独立運動」の記念演説で、慰安婦の問題に言及したのは初めて。李大統領は昨年12月の日韓首脳会談でも、就任以来初めてこの問題を取り上げており、今後も日本政府に対応を迫り続ける姿勢を鮮明にした形だ。

 李大統領は演説で、韓国と日本は多様な利益を共有する隣人だと指摘する一方で、「緊密に協力をしていくためには、歴史の真実から顔をそむけない勇気が必要だ」とした。



韓国に超甘い民主党さん。


李大統領の言葉歴史の真実から顔をそむけない勇気が必要だ
をそのまま韓国人に返してください。



ここまで言われて反論も出来ないならば、


半島に移住したほうが身のためです。



元民主党国会議員の河村名古屋市長を見習ってはどうでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのとおり!  米朝合意を批判する共和党議員

2012-03-01 11:41:53 | 同感
中央の女性がロスレーティニン氏。彼女は家族会・救う会・拉致議連の訪米時には何度か面会しているようです。

「過去の破綻合意と同じ」=米朝合意を批判―共和党議員(時事通信) - goo ニュース

【ワシントン時事】米下院外交委員会のロスレーティネン委員長(共和)は29日、北朝鮮のウラン濃縮活動中断に関する米朝合意に関し、「破綻した過去の合意とそっくりだ」と批判、北朝鮮の合意履行に懐疑的な見方を示した。

 同委員長は公聴会でクリントン国務長官に対し、「北朝鮮の二枚舌を思い出すべきだ」と指摘。また、核問題と食料支援をめぐる合意が同時に発表されたことで、「北朝鮮は食料支援を交渉の席に戻ったことの代償と見なすだろう」と懸念を表した。 



ロスレーティネン委員長ってどんな人か知らないけど

おっしゃるとおりです。


北朝鮮の言う事を信じるなんて馬鹿げています。


何度騙されたら気が済むの?


って言いたいね。


(wiki調べ)
ロスレーティネンさんは正式名イリアナ・ロス=レイティネンさん。

彼女は拉致問題が解決しない限り北朝鮮のテロ支援国家指定解除には反対と主張し

拉致議連、家族会、救う会の訪米時には協力要請を聞いてくれ、日本にとっては心強いんですが、

慰安婦に対する日本政府の謝罪を求めるアメリカ合衆国下院決議案、

別名「従軍慰安婦問題の対日謝罪要求決議」を強硬に推し進めた人物でもあります。


日本にとっては見方のような敵のような・・・・。

そんな方です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする