気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

西田昌司「許せない!政治でビジネスをする民主党政権」

2012-03-23 19:54:07 | 動画

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山県白浜町長が辞表を提出し議会は了承。 でも、ごみ焼却問題はまだ決着していません

2012-03-23 18:14:50 | つぶやき
白浜にはこんな可愛いパンダが6頭もいるのに・・・・。  白浜町役場はごみ焼却問題でまだまだ混乱しそうです。

白浜町長が辞表(産経新聞) - goo ニュース

ごみ焼却場をめぐる町政の混乱や病気などを理由に辞任の意向を示していた和歌山県白浜町の水本雄三町長(58)が23日朝、西尾智朗町議会議長に辞表を提出した。町議会は同日の本会議で、町長の退職申し出を全会一致で同意した。





この騒ぎで水本町長は政治生命が絶たれましたね。

というか、元々政治家は無理だったのです。


元はと言えば、地元住民との意思疎通を疎かにした結果のような気がします。


民主党政権が地元住民の意見を無視した八ッ場ダムの混乱や普天間問題と同じ構図じゃないでしょうか。

それと町長と町職員、課長とも意思疎通が出来ていなくて

反目しあっていた事が更に問題を複雑にしたのではないでしょうか。


何が元で混乱をしていたかというと、白浜町の焼却場の問題なんです。

発端は一昨年9月に地元と合意した使用期限延長をめぐるこじれで、

町職員と地元住民、町長と課長とのバトル等、もめにもめていたようです。


更迭に全課長が「降格願」、役場混乱の町長辞意(読売新聞) - goo ニュース
白浜町では、ごみ処理施設問題で町と地元地区住民との交渉が難航していて、

町長は交渉の課長ら担当者を事実上更迭する人事異動を行いました。

今度はそれに反発した課長職16人全員が降格願いを出しました。

「こんなのやってられないよ」って思ったんでしょうね。

でここからが水本氏のすごいところ、副町長も取り込んで、

町職員、議長、住民に1000万円の慰謝料請求です。

ここまでされたら議会も黙っていない。

水本町長に全会一致で問責決議を突きつけたんです。

普通はこの辺で終わりそうだけど

そこは水本町長です。

降格願いを出した14人に

「そんなに降格したいんやったら、降格や」てな具合。

これこそやったらやり返す精神です。

もう無茶苦茶ですね。

でも誰かからのアドバイスがあったのか22日に町長は辞表を出す気持ちになっていました。



辞めるのヤメた…町政混乱で辞意の町長(読売新聞) - goo ニュース
ところが22日になると、辞表提出を撤回します。

「やっぱり、辞めるのや~めた」って感じ?


なんだぁ、って思っていたらなんと23日に辞表提出して、

やっと決着した模様です。


なんなん?この町長。


町長が辞職してやれやれですが、

これで終わった訳ではありません。


これから町長選挙をしないといけないし、この混乱の元となるごみ焼却場問題は決着してません。

それにしても白浜町長選挙って焼却場問題の影響もあって

ここ3年ぐらいで3回ぐらい選挙やってない?
(これには何回か市長のリコールがあった鹿児島の阿久根市もビックリでしょうね。)


新しい町長を決め、何とか地元住民の方々と合意して、穏やかな町に戻ってもらいたいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輿石氏、訪中。 仙谷氏も同行ですって

2012-03-23 15:08:37 | つぶやき
民主訪中団が出発=輿石氏、習副主席と午後会談(時事通信) - goo ニュース

 民主党の輿石東幹事長ら党訪中団は23日午前、羽田発の日航機で北京に向け出発した。到着後の午後、次期国家主席就任が確実視される習近平国家副主席と人民大会堂で会談し、日中両国の戦略的互恵関係の推進などをめぐって意見交換する。

 輿石氏らの訪中は、日中国交正常化40周年を記念したもので、民主党と中国共産党の交流事業の一環だ。一行は輿石氏のほか樽床伸二幹事長代行や仙谷由人政調会長代行ら。

 訪中団は24日、中国共産党幹部と日中の国民感情の改善や経済交流の強化などをテーマに討論。25日に帰国する。 



輿石氏が訪中したようですね。

小沢以上に中国の下僕ぶりを発揮するのではないでしょうか。

それに、なんとあの仙谷由人までが同行するなんて

想像するだけでも恐ろしいです。


仙谷氏と言えば、あの尖閣諸島沖衝突事件で

容疑者側の中国に敬語の連発でしたよね。

それに「中国かぶれ」の最たる人物みたいで

「文化大革命」という言葉が大の大好きらしいです。


あの小沢氏は自分のことを「人民解放軍の野戦軍司令官」との驚き発言でしたが

仙谷氏は習近平氏にどんな発言するんでしょう。


それにしても、このメンバーだと訪中が日本の利益になるとは思えません。

むしろ不利益になりそうな気がします。

もしかしたら河村名古屋市長の南京事件について謝罪するかも。


尖閣諸島周辺の領海侵犯を抗議したり、ガス田開発についても決着つけて欲しいけど

輿石氏や仙谷氏に期待は出来ませんよね。


今回は党としての訪中ですから、党の利益を第一に考えるのでしょうか。

民主党って特に外交に関しては特異なところがありますから

党の利益イコール国の利益でない(多分)ところが不安です。


今回の訪中団は何人なのか知りませんが

中国詣でをしているうちは、民主党もまだまだですね。


対等に外交するなら、団体旅行はやめた方がいいと思いますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする