気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

小沢氏は放射能が怖くて逃げた そして閣僚たちも・・・・・

2012-06-25 11:44:29 | つぶやき

小沢氏は「放射能怖くて逃げた」…妻の告発手紙(読売新聞) - goo ニュース

昨年3月11日の東日本大震災後に、小沢一郎元民主党代表(70)の妻(67)が支援者に宛てた手紙の中で、小沢氏が「放射能が怖くて秘書と一緒に逃げ出しました」と指摘し、小沢氏に対する不満を吐露していたことが22日、分かった。

 「一番苦しい時に見捨てて逃げ出した小沢を見て、岩手や日本の為ためになる人間ではないとわかり離婚いたしました」として、小沢氏の政治家としての資質を疑問視している。

 手紙は今月中旬に週刊誌が報じ、民主党所属議員などの間にも出回っている。小沢氏の言動に不信感を抱く議員も出ており、小沢氏が目指す新党結成の動きにも影響を与えそうだ。

 読売新聞が入手したのは手書きで記された11枚の便箋の写し。被災地の衆院岩手4区を基盤とする小沢氏の地元支援者に宛てた文面で、東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、昨年3月16日の朝、東京都世田谷区の自宅を小沢氏の秘書が訪れ、「内々の放射能の情報を得たので、(小沢)先生の命令で秘書達たちを逃がしました。先生も逃げますので、奥さんも息子さん達もどこか逃げる所を考えて下さい」と言ってきたと明かしている。

 同21日には書生が「東京の水道は汚染されているので料理は買った水でやって下さい」と伝えてきたと指摘し、小沢氏側が、行政当局から独自に未公表段階の情報を集め、行動していたのではないかと推察している。小沢氏が同25日に自宅のある東京から「旅行カバンを持ってどこかに逃げ出しました」とも記している。

 小沢氏が初めて地元入りし、盛岡市の岩手県庁で達増拓也知事と会談したのは同28日だった。妻は、それまで小沢氏が地元入りを避けていた理由について「放射能がこわくて行かなかった」と断じている。

 妻の関係者は、筆跡が真正のものと証言している。

 ◆「逃げていない」、小沢事務所反論

 これに対し、小沢事務所は「手紙は本人の字ではない。放射能を恐れて逃げたという事実はない。どこにどう逃げたのか、こちらが聞きたい。どこにも逃げていないことは証明できる」と反論している。


 

週刊文春に小沢一郎氏の情けない様子が載ってから、10日。

やっと読売新聞に先週土曜日に載りました。


増税反対の小沢派への牽制なのかどうか知りませんが小沢の小心者ぶりが露わになりました。


原発事故後早い段階で、放射能の影響を政府首脳は知っていたのでしょう。


国民の命を守るため、「直ちに」福島県民に事実を知らせるべきだったのにそれもせず、

「直ちに健康に影響ありません」と枝野氏が会見で述べ

それが全国ネットのNHKで大々的に報じられました。


あの当時枝野氏や蓮舫氏は子供たちを海外に逃したとの噂がありましたよね。

枝野氏は否定しましたが、小沢の慌てぶりから想像するに、

あの噂も本当だったのではと思ってしまいます。


閣僚たちはかなり危機感を持っていたという事でしょうね。

そう言えば、被災地訪問した枝野や岡田の防護服姿。

被災地の人たちの軽装と比べ異様なまでの完全防護でした。


「直ちに影響がない」と言ったのはパニックになるのを避けたかったとか、

理由にもならないバカなことを口走っていましたが国民を騙したのには間違いありません。


常に国民の命を守らねばならないと強い意志を持っていたなら、

どのような行動を取れば良いか自ずとわかる筈なのに・・・・。


今後福島県民、とりわけ子供たちに深刻な健康被害が出た時どう詫びるつもりなんでしょう。


本当に情けない面々を選んだものです。


後悔しても後悔しきれないとは、こういう事を言うのでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【6月24日】日韓国交断絶国民大行進1【新宿】

2012-06-25 11:27:35 | 動画

【6月24日】日韓国交断絶国民大行進1【新宿】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山由紀夫に振り回される民主党、そして国民も・・・?

2012-06-25 10:29:27 | 嘆き

鳩山元首相、反対票の意向「離党は考えてない」(読売新聞) - goo ニュース

 民主党の鳩山元首相は24日、北海道室蘭市で開いた後援会会合で、「今、消費税を上げるべきではない。そのことを採決になれば示していかなければいけない責務がある」と述べ、社会保障・税一体改革関連法案に反対票を投じる意向を表明した。

 鳩山氏は会合後、記者団に「離党は考えていない」と語った。


民主党はとんでもない方を代表にしてくれたものです。

野党なら民主党内の事で済みますが

与党だと、普通は代表イコール首相ですから、困ったもんです。


大金持ちは違いますね。

亡くなった方からの献金に脱税ですから。

そんなにお金が有り余っているのなら、

被災地に大口寄付をしたらいいのに。


はっきり言いましょう。

鳩山由紀夫は政治家には向いていません。

いぜい「友愛教」の教祖ぐらいがお似合いじゃないですか。


昨日の「たかじんのそこまで言って委員会」をご覧になっていない方は是非どうぞ。

http://www.dailymotion.com/video/xrqcys_6y24y-yyyyyyyyyyyyyyy-3_news?search_algo=1

 -6:57頃~


http://www.dailymotion.com/video/xrqd0k_2012y6y24y-yyyyyyyyyyyyyyy-4_news

~-9:45頃まで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田も舐められたものです。  メドが今度は択捉に行くらしい。

2012-06-25 09:39:35 | 腹立たしい

メドベージェフ露首相、択捉島訪問を計画か 現地報道(産経新聞) - goo ニュース

 【モスクワ=佐々木正明】ロシア極東サハリン州のニュースサイト「サハリン・インフォ」は24日、メドベージェフ露首相が来月、北方領土の択捉島を訪問する計画があると報じた。メドベージェフ氏は大統領時代の2010年11月、ロシアの国家元首として初めて国後島を訪れており、実現すれば、北方領土へは2度目の訪問となる。

 領土問題をめぐっては、18日、メキシコで行われた20カ国・地域(G20)首脳会議で、野田佳彦首相がプーチン露大統領と会談し協議。メドベージェフ氏の北方領土訪問で険悪化した日露関係を仕切り直すため、領土交渉を再活性化させていくことで一致したばかりだった。

 メドベージェフ氏が択捉島を訪問すれば、ロシアの強硬姿勢を再度、日本側に見せつけることとなり、メキシコ会談の成果に冷や水を浴びせる格好となる。

 ニュースサイトによれば、メドベージェフ氏は来月2日に、今年のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の開催地、ウラジオストクを訪れたのち、サハリン島と択捉島へ移動する。現地では、輸送インフラや住民の生活環境などにおける会合を開く予定という。


日本は領土について甘い考えを持っているのではないでしょうか。

相手に対して誠実な態度で接したら、きっとわかってくれる。

その様な幻想を抱いているのではないでしょうか。


危機感と責任感の欠如・・・・。


1週間前、野田首相はプーチンにG20で会談しましたが

その場で喫緊の課題を論ぜず、社交儀礼の様な話題で終わり

ガツンと北方領土についての日本の立場を主張しませんでした。

趣味の柔道の話では盛り上がったようですが、

肝心の話を詰めていないのです。


いつも思う事ですが、かなりの経費を使って海外の会議に出席しているのですから

もっと経費に見合うだけの働きをしてもらいたいと。


今日は挨拶程度で、また次会った時に話そう。みたいな会談では意味がありません。


柔道着を贈ったり、秋田犬を贈る約束をしたり。

ゴマすりですか?

ご機嫌を取る事が外交ですか?


プーチンは冷静に野田首相の考えを、そして日本の姿勢を分析し、

これなら、もっと強硬に出ても大丈夫と読んだのでしょう。


いつもの事ながら、舐められたものです。


あんな友好的な態度でヘラヘラ笑って会談していたら

北方領土はロシアの好きにしてくれ。って言っているようなものです。


プーチンは顔で笑っていても目は笑っていなかったと思いますね。

それに対し、野田は忠犬ハチ公のようにプーチンに擦り寄っていたのでしょう。


その姿を想像するだけで腹が立つ。


適当に外交をするのはもう止めて頂きたい。


外交もできない様な政党は野党で十分。

できたら、政界から消えて頂きたいぐらいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西田昌司議員が語る 今一度ハッキリさせたい消費税より景気回復優先

2012-06-25 09:32:33 | 動画

西田昌司議員が語る 今一度ハッキリさせたい消費税より景気回復優先

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする