気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

安保法制が成立しました。次は憲法改正を目指します。

2015-11-10 23:26:20 | 同感

<安倍首相>「憲法改正への橋は整理された」と意欲示す

 ◇憲法改正を求める市民集会にビデオメッセージ

 安倍晋三首相は10日、東京・北の丸公園の日本武道館であった憲法改正を求める市民集会に、ビデオメッセージを寄せ、憲法改正への意欲を示した。

 メッセージで首相は、国民投票法の制定や選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法を成立させた実績に触れ、「憲法改正に向けて渡っていく橋は整理された」と強調。そのうえで、「国民的コンセンサスを得るに至るまで議論を深めていきたい」と語った。

 集会は、ジャーナリストの桜井よしこ氏らが共同代表を務める「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が主催した。【高橋克哉】

********************************************************************************

共産党や社民党が安保法制を戦争法と言い換え

「アベ政治を許さない」などとキャンペーンをして反対していましたが

その努力も虚しく、安保法制は成立しました。

しかし、それでもこの法律を廃案にしようと彼らは活動しています。

共産「戦争法廃止」の1千万署名開始へ シールズなどと連携

 

あの無知の若者集団シールズ達は、2000万筆を目標とし、

それに刺激された?共産党が1000万筆の署名活動をするとか。

この報道を見て、まだまだ油断できないと思っていましたが

櫻井よしこ氏が共同代表を務めている「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が

今日、日本武道館で集会を開きました。

ケント・ギルバート氏も参加したようで彼のツイッターブログにその様子が。

ブログを更新しました。 『「今こそ憲法改正を!武道館1万人大会」は大盛況でした!(NoEnglishAvailable)』 ⇒

 目標の1万人を超える11,321人 の方々が参加し大盛況だったようです。
 
 
安全保障関連法に反対していた憲法学者は
 
「集団的自衛権は違憲なんだから、そんなに必要なら憲法を改正すればいいじゃないか」
 
と言っていましたが、安全保障関連法はいわば、緊急事態措置の様なものですから
 
将来的には憲法改正と思っていましたが、今日の集会の参加者の多さを見ても
 
憲法改正も現実的なものに思えてきました。
 
 
早速「美しい日本の憲法をつくる国民の会」はどのような会なのかHPを見ました。
 

青山繁晴さん、一色正春さん、佐々淳行さん、服部幸應さん、元谷外志雄さん、屋山太郎さん・・・。

また発起人には千玄室さん、中西 輝政さん、西修さん、長谷川三千子さん、百田尚樹さん、

船村徹さん、舞の海秀平さん、村松英子さん、森本敏さん・・・。
 
 
今日の集会「今こそ憲法改正を!武道館1万人大会」には
 
ケント・ギルバートさんも挨拶されています。
 
 
こんな運動がこんなに盛大に行われていたのを知り、もう嬉しくなってきました。
 
テレビでは反対運動ばかり取り上げています。
 
NHKでさえ、先週だったかシールズ関西の活動を30分枠の番組で紹介していました。
 
それに執念深く左巻き達が抵抗運動をしているので少々心配していましたが
 
今日の集会の様子を見て本当に嬉しくなりました。
 
ですから、早速賛同の署名をしました。
 
 
皆さんも是非この運動に参加し、署名をされませんか?
 
署名は憲法改正を実現する1000万人ネットワーク のサイトで出来ます。
 
是非是非署名をお願い致します
 
 
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産党を支持する人は?

2015-11-10 12:20:07 | つぶやき

共産「戦争法廃止」の1千万署名開始へ シールズなどと連携

 共産党は9日の常任幹部会で、市民団体が2千万人を目標に今月始めた「戦争法廃止」を求める署名活動に関し、同党として半分の1千万人の署名集めに向け積極的に活動することを決めた。山下芳生書記局長は記者会見で「この運動の前進が戦争法廃止の要となる」と説明し、「自主的な取り組みだ」と強調した。市民団体には学生団体「SEALDs(シールズ)」などが加わっている。

**********************************************************************

日本人って熱し易く冷め易い?

興味は安保法制より消費税に移っているような・・・。


だいたい戦争法って煽っていたけど、どこと戦争?

中国と?


それならきちんとした法律を作っておかないと。

向こうから仕掛けて来たら、反撃しないとやられてしまう。


話せばわかるって?

そんな訳ないでしょうが。

 

反対署名が集まったところで決まったものは覆せない。

反対署名が多く集まろうが効力は全くない。

ましてや署名運動に国籍は書かない。

それに国民の代表、国会議員が法律に則って決めた事。

 

またまたお得意のゴリ押し?

政権を取って、廃案にしてやるって?

辻元がそんな事言っていたような…。

 

国際情勢に安保法制の詳細を理解しての反対か。

国会議員でもよくわかっていない人も多そうだ。

それを素人で勢いだけのシールズと連携する政党って情けない。

 

但し、屁理屈のボス、小林節が各地で講演会を開いている。

野党連携の「国民連合政権樹立」 を唱えているのも小林節らしい。

まるでクーデターか軍事政権下と思ってしまうこの構想。

荒唐無稽に思えるが油断大敵、その点は与党も警戒すべき。


与党支持層とほぼ同数の無党派層がどうなるかわからない。

その上、有権者年齢が18歳に引き下げる事も危惧される。

何といっても日教組、全教組に毒された18歳がどう判断するのか…。

その対策に万全を期す必要がありそうだ

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習近平と馬英九が尖閣諸島について共闘作戦?

2015-11-10 11:39:28 | 中国

               台湾の方には感謝していますが・・・・。


中台首脳、「尖閣」に言及…会談後の夕食会で

 【台北=向井ゆう子、北京=竹腰雅彦】中国の習近平国家主席と台湾の馬英九総統が7日にシンガポールで行った中台首脳会談後の夕食会で、中国と台湾がともに領有権を主張している尖閣諸島(沖縄県)を話題にしたことがわかった。

 台湾メディアが8日、台湾に戻る機中で馬氏が記者団に語ったと伝えた。

 台湾の中央通信などによると、夕食会で、習氏は「欧州のある首脳から『なぜそんな小さな島をめぐって争うのか』と尋ねられた」と馬氏に語りかけた。馬氏は「領土主権をめぐる問題は避けられない」と述べた。習氏は、台湾総統府について「日本(植民統治)の時の総督府か」とも尋ねたという。現在の台湾総統府の建物は、日本植民地時代の台湾総督府を修復して使っている。

****************************************************************************

日台会談後の夕食会で習近平と馬英九が尖閣諸島について話をしたとか。

習は尖閣を狙っているし、馬は学生時代は尖閣還回活動家だった。

 

東日本大震災での台湾からの支援には感謝し、台湾には良い印象がある。

だがこの馬は曲者。

台湾の事を真剣に考えているとは思えないし、反日思想なのは間違いない

 

反日活動家だった馬総統が東シナ海を共同開発しようと提言 尖閣諸島の主権も主張


馬はアメリカの永住権を持っているし娘はアメリカ国籍らしい。

今回の会談も中国から大金が渡った話もあるから任期を終えたらアメリカ移住かも。

その前に、中国の為にひと働きという事か。

 

台湾が中国の影響下に置かれたら、尖閣諸島の危機が更に迫るだろう。

日台会談についてマスコミは比較的好意的に報じているが

中国のカネにモノを言わせるやり方には警戒すべきではないだろうか

 


 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓首脳会談、日本の譲歩はあり得ない。

2015-11-10 10:43:51 | 韓国

緊迫の1時間45分…3年半ぶり日韓首脳会談

 安倍首相と韓国の朴槿恵パククネ大統領は、ソウルで行った2日の首脳会談で、慰安婦問題の「早期妥結」をめざすことで一致した。

 約3年半ぶりの日韓首脳会談は、多くが慰安婦問題の議論に割かれた。緊迫の1時間45分を関係者の証言から検証する。

 「日本国民が慰安婦問題で感じていることを率直に言わせてもらう。大統領も正直に話してもらっていいので、(話した内容は)口外しないことにしませんか」

 会談の冒頭、首相はこう切り出した。朴氏が同意すると、首相は慰安婦問題に関する日本の努力について語り始めた。5億ドルの経済協力を行った日韓請求権・経済協力協定に触れ、「法的な問題が決着した後も、人道的観点から色々と取り組んできた」と強調した。1995年に設立した「アジア女性基金」を通じ、元慰安婦に償い金を支給したことなどを指していた。ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦像を撤去することも求めた。


*******************************************************************************

日韓首脳会談で朴槿恵の発言はわかりませんが

安倍首相は言うべき事を言ったのではないでしょうか。

 

この問題は法的には決着をしていますが、

それで終わりとせず人道的に支援をしています。

何だかんだと言っても、それなりに日本も努力をしているのです。

私に言わせれば、よけいな事を、ですが…。

 

寄付金によるアジア女性基金とそれに続く税金によるフォローアップ事業。

フォローアップ事業は今も続いているそうですが、これこそ余計な事です。

この事業を拡大して「手切れ金」として3億円を一括支払いすると言う噂もありますが

韓国に「手切れ金」を渡しても無駄です。

韓国の事、すぐに足らない、もっと誠意を見せろと

少し時間が経てば、更にカネを要求するのは目に見えています。

こんな事に私達の税金が使われる事には納得できません。

 

それにソウルの日本大使館前の慰安婦像撤去は当然の事ですし

一体撤去されたところで、焼け石に水です。

 

世界中に設置されている慰安婦像を撤去しないと意味がありません。

寧ろ、韓国内の慰安婦像は韓国の恥晒しみたいなものですが

無知な米国人を洗脳する米本土の嘘説明や慰安婦像の方が深刻です。

 

韓国に日本は譲歩するべきではありません。

譲歩したら余計つけ上がります。

 

はっきり言って、旧日本軍は慰安婦に関しては何もやましい事はしていません。

ですから謝罪も必要なし、償い金も必要なし、

もっと言うなら感謝もせず、文句ばかり言うなら経済支援金を戻せ、

そう言いたいです。

 

日本の譲歩がなければ日韓関係が悪くなるなら、それで結構。

国交断絶で結構。

そう思います

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする