民主党の岡田代表は14日、来年の通常国会までに維新の党との統一会派を目指す考えを表明した。

 維新との合流を前提に、民主党の解党論を唱える前原誠司元代表や細野政調会長らとは一線を画しつつ、一定の歩み寄りを見せて混乱を収束させる狙いがある。ただ、前原氏らはあくまで「年内解党」を求める構えで、岡田執行部は細野氏の処分もちらつかせ始めた。

 岡田氏は14日、三重県四日市市で記者団に、「国会で大きな固まりを作る方向性はある。統一会派をやるなら通常国会前だ」と述べた。政府・与党が1月4日の通常国会召集を検討していることを踏まえ、年内の統一会派結成が必要との考えを明らかにしたものだ。

 年内の民主党解党については「現実的でない。同調する人はまずいない」と改めて否定的な考えを示したものの、将来的な維新との合流に関しては「色んな積み重ねの上で出てくる選択肢だ」と語った。今月中に維新の松野代表と会談し、正式に提案する予定だ。

 岡田氏が年内の統一会派に言及したのは、解党論を巡る党内対立で地方組織に動揺が広がり、早期の混乱収拾を迫られたためだ。15日に投開票が迫った福島県議選では、地元選出の玄葉光一郎選挙対策委員長が街頭演説で、「心配いりません。安心して選挙に取り組んでほしい」と釈明した。

****************************************************************************

民主党は維新の党との統一会派を目指しているみたいですね。

 

細野政調会長や前原氏らは「まずは解党」、

岡田さんは解党はしない、です。

 

どちらも維新の党との統一会派を目指しているようですが・・・。

 

志位さんの野党連立政権「国民連合政府」構想はどうなったんでしょうね。

もう立ち消えでしょうか。


今朝の「新報道2001」で、蓮舫氏が

●まずは(東京)維新の会と統一会派でやっていく方針。

●共産党との連携はない。

◎共産党の選挙協力はあり得る。(野党の票が分散しない為に)

◎共産党の候補者を全面的に応援する事はない。

●民主党の仲間に講演しろとはあり得ない。

蓮舫さんって左翼じゃないでしょ?

と、共産党との連携はないと断言していました。

 

選挙では候補者を立てる時に競合しない様に配慮するし

共産党候補者を全面的に応援しないが、部分的に応援するとも受け取れます。

 

そうは言っても、SEALDsの集会で蓮舫含め党執行部が激励演説をしていたし

先週には「ティーンズ・ソウル」という若者の集会で蓮舫が激励演説していました。

この「ティーンズ・ソウル」はSEALDsの高校生版グループの様なもので

安保法案反対を訴えています。 

彼らは安保法制を左翼お決まりの「戦争法」と言い換えるおバカな集団で、

その集会で政党の代表代行がアジ演説をし、その様子をHPで紹介しているんですから

党として、共産党の応援をしているのと同じだと思うんですがね。


民主党は綺麗ごとを言っていますが、まだまだ共産党の利用価値はある、

そう思っているそうです。

また共産党も同じみたいだから、持ちつ持たれつ同じ穴の狢という事でしょうか。


T-nsSOWL安保法制に反対する高校生原宿デモ出発前スピーチ(渋谷・宮下公園蓮舫代表代行) 2015年11月8日



ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。