気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

占守(シュムシュ)島の戦い。終戦の8月15日の後に不可侵条約を結んでいたソ連軍が侵攻

2017-08-21 16:59:49 | 嘆き

千島列島北東端の島、占守島。

この島で1945年8月18日から21日にソ連と日本陸軍との戦闘があり

それが「占守島の戦い」です。

浅田次郎氏の「終わらざる夏」でも詳しく書かれていますが、

この様な戦いがあったことを私達は忘れてはならないです。

不可侵条約を結んでいたのに卑怯にも攻め込んできたソ連軍と戦った日本兵。

終戦後3日経ち、武装解除しつつあった日本。

ソ連は卑怯だという事、そして捕虜となった日本兵はシベリアに抑留され強制労働をさせられた事、

日本が悪かった、終戦の日に首相が反省の言葉を述べなかったと、非難している人達、

北の最果ての日本領で果敢に戦った日本兵の事を知っているのでしょうか。

 

占守島の戦い - Wikipedia

 占守島の戦い(しゅむしゅとうのたたかい)は、太平洋戦争終戦後(もしくは終戦準備・戦闘停止 期間中)の1945年昭和20年)8月18日 - 21日に、千島列島東端の占守島で行われたソ連労農赤軍大日本帝国陸軍との間の戦闘である。ポツダム宣言受諾により太平洋戦争が停戦した後の8月18日未明、日ソ中立条約を一方的に破棄(8月9日)したソ連軍が占守島に奇襲攻撃、ポツダム宣言受諾に従い武装解除中であった日本軍守備隊と戦闘となった。戦闘は日本軍優勢に推移するものの軍命により21日に日本軍が降伏し停戦が成立、23日に日本軍は武装解除された。捕虜となった日本兵はその後大勢が法的根拠無く拉致され、シベリアへ抑留された。

 

NHKでは「占守島 知られざる戦い」が7年前に放送されました。(残念ながら最後約30秒無音です)

http://www.dailymotion.com/video/xehgug_yyy-yyyyyyy_news?search_algo=2

 

産経新聞系列のIRONNAにも早坂隆氏の寄稿文が掲載されています

1945年、占守島…日本を分断から救った男たち | WEB歴史街道|人間を知り、時代を知る (php.co.jp)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓議員連盟代表団、文大統領と会談。

2017-08-21 15:27:31 | 韓国

文大統領 きょう日韓議員連盟代表団と会談

 議連からは額賀福志郎会長や河村建夫幹事長ら12人が出席する。議連はソウルで韓日議員連盟側と幹事会議を行う予定だ。

 双方は両国の経済協力や北朝鮮の核問題への対応、来年の平昌冬季五輪や2020年の東京五輪に向けた連携などについて議論する見通しだ。
******************************************************************************
 
日韓議員連盟の額賀福志郎議員らは韓国を訪問しています。
 
幹事会が主目的のようですが、文大統領との会談もあるようです。
 
 
この訪韓前には安倍首相から、慰安婦問題や徴用工問題について韓国に主張すべき事はハッキリ言うように指示されたようですが、
 
【徴用工問題】日韓議連会長・額賀福志郎氏、21日に韓国・文在寅大統領と会談へ 日本の立場説明
 
 
議員連盟の面々は韓国と馴れ合いの関係のようなところもあるので
 
果たして日本の主張を言えるのか少々疑問ですし、変な約束をしてこないか心配です。
 
 
思えば、ユネスコ登録ではまんまと韓国に騙され、煮え湯を飲まされました。
 
韓国の登録の後押しをするから、日本の登録にも賛成して欲しいとの約束が、
 
いざ登録となった時に、韓国側の裏切りがあったのを覚えています。
 
 
今回も慰安婦像や徴用工問題はそれなりに努力するから
 
「その代わり、平昌五輪で協力して欲しい」とか
 
「困った時はお互い様だから、経済協力を是非」とか言われて、
 
ホイホイ約束してくるんじゃないでしょうね。
 
 
経済協力も平昌五輪協力も拒否して欲しいですし、
 
約束も守れない国とは国交断絶だ、と突き付けて欲しいです。
 
 
とは言うものの、無理だろうなと思ってしまいます。
 
今までが、今までですから・・・。
 
 
あなた達は、国民の税金で行っているんだからね。
 
国益重視だからね。
 
観光の為じゃないんだからね。
 
そう言いたいですが、信用できないです。
 
 
下の画像 ↓ は先月韓日議員連盟が訪日した時の額賀氏ですが(手前)、
 
その横にいるのは衛藤征士郎氏ではないですか?
 
 
【徴用工問題】日韓議連会長・額賀福志郎氏、21日に韓国・文在寅大統領と会談へ 日本の立場説明
 
衛藤氏と言えば、サッカー外交推進議員連盟の会長です。
 
サッカー親善とか言って、韓国まで行った人ですよね。
日韓議員の親善サッカーに臨む、衛藤征士郎元衆院副議長(手前左)ら=13日、ソウル(共同)
 
 
 
 
衛藤氏は日韓議員連盟の常任幹事です。
 
今回同行していると思いますが、
 
親睦と言って韓国の議員とサッカーしている人が韓国に厳しく抗議できますか?
 
無理でしょうね。
 
そう私は思います。
 
精々今回の訪韓が税金の無駄遣いにならない様、頑張ってきて欲しいものです。
 
帰国後、韓国がピタッと徴用工を言わなくなり、慰安婦像も撤去されれば訪韓は大成功。
 
何も変わらず、日本叩きなら、この訪韓は大失敗、という事です。
 
 
 
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米韓演習、北朝鮮の核・ミサイル想定の演習始まる。国際常識が通用しない国は脅威。

2017-08-21 13:39:26 | 北朝鮮

【米韓演習】北朝鮮の核・ミサイルを想定した演習始まる「侵略の脚本を完成させるためだ」北は反発

 韓国軍の約5万人、米軍は海外からの約3千人を含む約1万7500人が参加する。米軍は昨年に比べ、約7500人少ない。訪韓中のハリス米太平洋軍司令官やハイテン米戦略軍司令官も視察する見通し。

 北朝鮮は米領グアム沖へのミサイル発射計画を保留する姿勢を示したが、米韓軍は新たな軍事的挑発に備え、警戒を維持している。

 北朝鮮は20日、朝鮮労働党機関紙の労働新聞に「侵略の脚本を完成させるための反共和国(北朝鮮)演習は敵対意思の露骨な表現だ」とする論評を掲げるなど反発を示している。

******************************************************************************

今日から31日まで、韓国各地で米韓合同軍事演習が行われます。

演習は非公開でコンピューターシミュレーションを中心に実施されるとか。

その中には金正恩斬首作戦も含まれているとの見方もあるそうです。

因みに昨年、北朝鮮は演習開始3日目に潜水艦発射弾道ミサイルを発射しています。

 

この演習に北朝鮮はどのような反応を見せるかですが、

場合によってはこの演習を口実にミサイル発射をする可能性もありそうです。

 

お互い相手の動きを注視し、如何に自分たちが優位に立てるか見極めたいと思い、

北朝鮮は核保有国として米国と対等に交渉出来る事を夢見ているのでしょう。

 

なんと言っても核保有国は強いです。

そして建設的議論もせず、国際社会で優位に立てるなら、手段を選ばずですし、

いつ破れかぶれで、暴走するかも予測できない国ほど恐ろしい事はありません。

 

こんな国が日本のすぐそこに位置し、その南北には反日国もあります。

これらの国は常識も通用せず、自分の主張を通す為なら何でも有りの国です。

 

そんな常識外れで、暴力的な国が日本近海にミサイルを発射してもただ抗議するだけの日本。

いいえ、抗議しかできない弱腰国家、それが日本なのです。

日本を標的にしているのに、それほど驚かない多くの国民たち。

 

憲法9条があるから日本は平和だ、安泰だと思う人がまだいる事の驚き。

憲法9条があれば日米同盟はなくても戦争に巻き込まれないと信じる人達。

 

日本国憲法には前提とする大きな条件があります。

それは世界中の人達が良い人ばかり、という性善説で成り立っています。

前文には

平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して

と前提として、

諸国民は平和を愛している事。

諸国民は公正であり、正義感があり約束も守れる事。

そんな諸国民だという事が大前提なのです。

そんな素晴らしい国を信頼して成り立つ日本憲法なのです。

世界中には信頼できる国もあります。

が、近隣諸国を見てみると、約束も守らず、暴力で脅しをかける国ばかりじゃないですか。

それが分かっていないのか、日本だけは特別だと思っているのか、

平和憲法と、まやかしの憲法で日本が守られていると思うのは大間違いです。

もしも在日米軍が全て撤退したらどうなるでしょう。

まずは沖縄駐留米軍基地が撤退したとしましょう。

手ぐすね引いている中国が一番に侵略してくる可能性が大です。

ロシアもあります。

その証拠にロシアが北方領土を日本に返還するのを躊躇う理由として米軍基地の存在を挙げています。

 

憲法9条があるから日本は平和だと思うのは自由ですが、

現実問題として、その思想は破綻しています。

私の中では憲法9条教という、新興宗教の類でしかありません。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県で獣医師連盟会費支払い拒否続出。半数離脱か?

2017-08-21 12:15:34 | つぶやき

【加計学園問題】愛媛県で獣医師連盟会費の支払い拒否続出 獣医学部新設への対応に不満か、「半数離脱の見通し」

【加計学園問題】愛媛県で獣医師連盟会費の支払い拒否続出 獣医学部新設への対応に不満か、「半数離脱の見通し」 

 学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設が計画されている愛媛県で、日本獣医師会の政治団体「日本獣医師連盟」の傘下である「愛媛県獣医師連盟」(愛媛県連)への会費支払いを拒否する獣医師が相次いでいることが20日、分かった。多くは公務員獣医師という。恒常的な人手不足など現場の待遇改善が実現されない状況で、日本獣医師連盟が学部新設阻止に動いたことへの強い不満が背景にあるようだ。

(略)集まった会費は日本獣医師連盟に上納され、活動資金として利用されるという。

(略)愛媛県内の公務員獣医師は、前年は会費を納めた会員の約4割を占めていた。ただ、かねて「日本獣医師連盟は公務員獣医師の待遇改善で何も成果を上げていない」などの不満が出ていたという。

 日本獣医師連盟をめぐっては、前身の日本獣医師政治連盟が、加計問題を追及している民進党の玉木雄一郎幹事長代理に政治献金していたことが明らかになっている。会員からは「獣医学部新設反対側の議員に金が流れるなど、金の使い道に納得がいかない」という声もあるという。

*********************************************************************************

愛媛県では県獣医師連盟への会費支払いを拒否する獣医師が続出しているとか。

これは加計学園問題で、日本獣医師連盟の姑息な手段の数々が明かになったからでしょう。

 

ペットの医師は都会に集中し、その数は過剰だと言われていますが、

口蹄疫など家畜伝染病に対応できる公務員獣医師が不足しています。

特に愛媛県では地方特有の人口減を解消する事も相まって、家畜伝染病への危機感もあり

それらを改善する為の獣医学部誘致でした。

 

この事は民主党政権下で、話が纏まりそうになっていましたし、

安倍政権時でも国会で(2016年4月26日)民進党高井崇志議員が質問をし、手応えも感じていたようです。

地方創生特別委員会にて、「国家戦略特区」について、石破大臣に質問

愛媛県今治市に50年ぶりの新設をめざす「獣医学部」について。四国4県の大学には獣医学部が一つも無く、獣医師の偏在が問題になっています。地元の岡山理科大学が力を入れており、「これは何としても実現して欲しい」と山口俊一与党筆頭理事(徳島県選出)とともに、石破大臣に強くお願いしました。石破大臣もかつて鳥取県に誘致を試みた経験があるそうで、前向きな答弁を引き出すことができました。 

 

ところが森友学園問題で安倍叩きがこれ以上出来ないと感じた民進党が

安倍首相と懇意にしていた加計氏をターゲットにしての安倍叩きを始めたのです。

テレビ等では安倍首相と加計氏が親友だから獣医学部新設が進められていると言っていますが

寧ろ、加計氏が安倍首相と親友だからこそ、潰されようとしていると思ってしまいます。

 

また獣医師連盟が獣医師保護の為、50年間獣医学部新設を許さず、

その為の政治家への献金という根回しもしていたようです。

その筆頭が四国(香川)選出で親族が獣医師という玉木雄一郎で、国会でも加計批判でした。

更には獣医師連盟は石破氏にも献金をしています。

http://openpolitics.or.jp/pdf/310103/2012.pdf

 

この繋がりから、突如石破4条件を作ったのではと言われています。

また石破氏は2008年の日本獣医師会創立60周年記念式典で挨拶しているので、 

会長とは懇意にしていた可能性もあります。

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-fd3b.html


この様に獣医師(政治)連盟への会費が獣医学部新設阻止へ使われているとしたら

愛媛県の獣医師が会費支払い拒否と、獣医師連盟脱退を考えるのは当然の事です。


この半年間、森友学園、加計学園と国会で喧々諤々と議論され、

テレビで連日取り上げたのは、安倍叩きの為と思わざるを得ませんし、

地方の切実な思いを無視したかのような、加計学園排除は本質を無視したものだと思います。


何が大事か、何を話し合うべきか、そして何が問題なのかを国会でもテレビでも指摘せず、

ただただ安倍叩きが目的となっていたと強く感じます。


テレビでは偏った編集により国民に考えさせる機会が失われたことは、不幸な事です。

議論すべき事、考えるべき事があった筈なのに、無駄な時間を過ごしてしまいました。


国会議員は勿論ですが、国民に大きな影響力を持つテレビはもっとその事を理解し、

誤った知識を植え付ける事がないように、もっと責任感を持ってもらいたいです。



ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【録画放送】【DHC】8/21(月) 青山繁晴・居島一平【虎ノ門ニュース】

2017-08-21 08:14:32 | 動画

【録画放送】【DHC】8/21(月) 青山繁晴・居島一平【虎ノ門ニュース】

青山さんは現在海外出張中の為、録画です。

8月4日金曜の午後2時からの収録ですから、最近ニュースの解説が聞けなくて残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする