決議は、ミサイル発射を「これまでにない深刻かつ重大な脅威」と位置づけたほか、政府に対し、米国や韓国などと緊密に連携し、北朝鮮への圧力を強化するよう求めた。

 河野外相は委員会で、北朝鮮による昨年以降の核実験や弾道ミサイル発射の費用を「200億円は下回らない」と指摘。国連安全保障理事会が今月5日に採択した、北朝鮮による石炭輸出を全面禁止する決議について、「履行すれば10億ドル以上の外資を絶つことができる。ミサイル・核の原資を絶つことが大事だ」と強調した。

 小野寺防衛相は、北朝鮮の朝鮮中央通信が弾道ミサイルは中距離弾道ミサイル「火星12」だったと報じたことに触れ、「今回発射したのは、形状が類似していることから、『火星12』型だった」との見解を示した。

 参院外交防衛委員会の閉会中審査も30日行われ、同様の決議を全会一致で採択した。

****************************************************************************

昨日、北朝鮮のミサイル発射について抗議する為、閉会中審査が行われました。

「我が国の平和と安全を脅かすもので、断じて容認できない」等との抗議を決議採択しました。

 (正式の抗議文を探しましたが、わかりませんでした)

北朝鮮のミサイルが日本列島を飛び越えて太平洋上に落下したのですから

日本にとっては重大な危機的状況だと思いますが、

NHKをはじめ、テレビ中継が無かったのには驚きました。

Jアラートが鳴り、緊急速報メールや地域の防災放送が放送され、電車も止まり・・・・。

北海道や東北等ではかなり大騒ぎになる事態でした。

にも拘らず、国会中継をしないNHKの姿勢はどういう事でしょう。

 

また、国会審議も何か、もひとつ緊張感がなかったですね。

何かズレていると言うか。。。。

河野外相の「アメリカに怯んだのだろう」との発言を取り上げていましたが、

それならなぜ、日本として北朝鮮が怯むような議論をしなかったのでしょう。

 

北朝鮮がミサイル発射を躊躇するような日本の姿勢を見せつける事をなぜしないのでしょう。

日本が反撃出来ない憲法の為、北朝鮮に舐められているのです。

ですから憲法改正を急ぐとか、極論ですが日本も核保有すべきだとか。。。。

北朝鮮を慌てさせ、ミサイル発射を躊躇わせるような決議をすべきだったと思います。

昨日のような決議で北朝鮮がビビると思いますか?

日本が核保有に言及すれば、中国は抗議するでしょう。

しかし抗議されれば、中国がもっと北朝鮮に厳しい態度をしないからだ、と反論できます。

 

このような事態が起これば普通は外交官を国外追放等の報復をするでしょう。

日本は北朝鮮と国交がないので、北朝鮮大使館はありませんが、朝鮮総連があります。

ですから朝鮮総連に関連し、何らかの報復措置は出来ないものかと思います。

 

更には朝鮮有事があれば、混乱に乗じて北朝鮮工作員がテロを起こす可能性もあるので、

早急にスパイ防止法も成立させることも考えられます。

 

これらは素人考えで、現実的でないのかもしれませんが、

北朝鮮がこれ以上日本近海へミサイル発射をさせない為に、もっと厳しい態度を示すべきです。

昨日の閉会中審査は朝鮮総連も見たでしょう。

北朝鮮工作員も見たでしょう。

北朝鮮の首脳達も見たでしょう。

彼らを慌てさせる為、ミサイル発射を躊躇わせる為の議論だったでしょうか。

多分、北朝鮮側は緊張感が足らないとほくそ笑んでいたのではないでしょうか。

 

北朝鮮は今後も太平洋上へミサイル発射を続けると言っています。

回数を重ねれば、失敗もあるでしょう。

失敗したミサイルが日本の国土に着弾するかもしれません。

操業中の漁船に命中するかもわかりません。

航空機に命中するかもわかりません。

そうさせない為に、もっと厳しい姿勢を示すべきです。

ハッタリでもいいですから、100%近く撃墜可能だと言ってもらいたかったです。

まだまだ緊張感が足りません。

 

日本だけでなく、名指しされていない国は他人事と思っている国も多いでしょう。

しかし、テロ国家で人命を軽視するような国です。

いつ何時欧州方向にミサイル発射する可能性はゼロではありません。

もっと国際社会は北朝鮮の存在に危機感を持ってもらいたいです。

北朝鮮が極東のISILにならない為にも、対応策を急ぐべきだと思います。

勿論、話し合いも大事ですが、話し合いで翻意させるには軍事力をチラつかせる必要もあります。

綺麗ごとで解決できる生易しい問題ではないという事、

もう私達に残された時間が少ない事を認識すべきではないでしょうか。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。   

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村