
一家4人殺害の懸賞金延長 警察庁、ほか3事件も(共同通信) - goo ニュース
2021/12/07 06:11
警察庁は7日、2000年の大みそかに発覚した東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人殺害事件など未解決の4事件について、解決に結びつく重要情報の提供者に支払う公的懸賞金(捜査特別報奨金)の受付期間を来年12月まで1年間延長することを決めた。
公的懸賞金は社会的反響が大きい事件が対象で、上限は原則300万円。世田谷一家殺害事件は14回目の延長で、地元の民間団体も1700万円の私的懸賞金を設けている。
ほかは07年の京都市左京区の男子大学生殺害と、08年発生の愛知県豊田市の女子高校生強盗殺人、10年の石川県加賀市のコンビニ店長強盗殺人の3事件。
🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅🎅
世田谷一家殺人事件。
上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件 警視庁 (tokyo.lg.jp)
あれから21年になるのですね。
残忍な手口で恐ろしい事件でした。
遺留品も多数だった為、すぐ逮捕されると思っていましたが、
未だに捕まっていません。
お風呂場から侵入したとか、犯行後居座ってアイスを食べながらパソコンをしていたとか、
具体的な事まで分かっていたのに、捕まらないのです。
公園の近くで東京にしては寂しい佇まいだったからか、目撃情報もありません。
近くに防犯カメラがあれば、
近くにコンビニがあれば、と思ってしまいます。
最近は防犯カメラが犯人検挙に役立った事件が多いです。
21年前は防犯カメラは少なかったのでしょう。
というか左翼の人達が防犯カメラ設置に反対していましたから。
しかし今では防犯カメラは当たり前。
これだけ事件解決に役立っているのですから、反対する方がおかしいです。
地域の治安の為、そして抑止効果もあります。
繰り返しになりますが、防犯カメラがあれば犯人検挙に繋がったでしょうし、
少しは殺人の抑止にもなっただろうと思うと残念です。
警察の執念か、最近も犯人につながる情報もあるようです。
世田谷一家殺人事件 21年めの新展開!警視庁が異例の実名出しで所在を追う「焼き肉店のアルバイト店員」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
今までも何度か犯人像が分かっては消えの繰り返しでしたが、
今度こそ犯人が見つかればと願わずにはいられません。
もうすぐ命日です。
命日までに犯人を検挙して欲しいと願っています。