気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

日米友情は「偉大な遺産」真珠湾攻撃81年で記念式典

2022-12-08 14:34:00 | つぶやき

 

日米友情は「偉大な遺産」 真珠湾攻撃81年で記念式典

日米友情は「偉大な遺産」 真珠湾攻撃81年で記念式典

【ホノルル共同】太平洋戦争の発端となった旧日本軍による米ハワイ・真珠湾攻撃から7日(日本時間8日)で81年を迎え、戦艦アリゾナが眠る同湾に面した公園で米海軍などが主...

gooニュース

 

12月8日は日米開戦、真珠湾攻撃の日です。

随分長い間日本の奇襲攻撃だ、日本は卑怯だと言われ続けてきましたが、

本当なのでしょうか。

日本人なら、本当かどうか調べたくなりますね。

拙ブログでは何度も取り上げていますので、過去ブログを紹介します。

1年前の記事です。

 

真珠湾攻撃から80年岸防衛相「歴史を振り返る重要な機会」 - 気になる事  blueのためいき

真珠湾攻撃から80年岸防衛相「歴史を振り返る重要な機会」(FNNプライムオンライン)-gooニュース2021/12/0714:31太平洋戦争の発端となった真珠湾攻撃から12月8日で80年が経つ...

goo blog

 

 

またマッカーサーが述べた言葉も。(5年前の記事、zakzakからの転載ですが)⇩

 

【戦後70年と私】占領政策の真実 間違いに気付いていたマッカーサー ケント・ギルバート氏 - 気になる事  blueのためいき

zakzakより転載です。【戦後70年と私】占領政策の真実間違いに気付いていたマッカーサーケント・ギルバート氏2015.08.0770年前の終戦直後、日米関係は、お互いが完全な...

goo blog

 

 

GHQ政策、そして東京裁判。

そして米国議会でのマッカーサーの「太平洋戦争は安全保障上、日本は必要に迫られてのことだった」

との証言。

これらの事を私たちは知っておくべきです。

自分の国を誇りに思いたい。

先人たちが命を懸けて守ってくれた事に感謝したい。

私たちはもっと自分の国の事を良く知っておくべきです。

卑下することなく、誇りを持ってこそ自分の国を愛せるのです。

自虐史観を信じ込んでいた中、国を愛する事を教えてくれた初めての首相。

それが安倍首相でした。

安倍首相亡き後、この国を誇りに思いそして守っていきたいです。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【弁護士 北村晴男ちゃんねる... | トップ | 韓国語と日本語のニュアンス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。