気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

テレビ報道で斎藤さんがワインを所望した事が鮮明に覚えていますが、おねだりかどうか微妙です。

2024-11-15 17:31:40 | つぶやき

テレビ報道で様々な特産品を視察先で受け取っている事を知りましたが、

各自治体は知事に宣伝してもらい、観光客が増え、特産品を買ってくれる事を期待していると思います。

斎藤さんは折に触れて、それらをXに投稿されていますが、

このワインについては紹介されていなかった様です。

 

雑音があり聞き取れない部分もありますが、以前にはイチゴやジャムを受け取っていたような発言もあります。

 

報道されて大騒ぎになった為か、提供した上郡町長が急遽記者会見をしました。

知事に特産のワイン 兵庫・上郡町長が記者会見

やはり県と町では上下関係があり、ましてや知事が町長に飲んだことがないと言えば、

そうか欲しいんだな、と思うのが普通でしょう。

それがおねだりかどうかは別にして。

 

百条委員会では記憶にないとの発言が多かった斎藤さんですが、

自宅で飲んだが、SNSなどでPRする活動は行っていなかったと述べたようです。

パワハラ疑惑の兵庫県の斎藤元彦知事、ワイン受け取り認める…「自宅で飲んだ」 : 読売新聞

 

様々な疑惑が暴かれ、窮地に立たされた斎藤さんですが、なぜか選挙直前になり庇う人、

応援する人が増えています。

 

拙ブログではおねだりやパワハラは左程重要視してない旨を述べていますが、

やはり告発文書の発信者を身内とも言える側近らに調べさせた事が問題だと思っています。

百条委員会やテレビで専門家が解説していますが、中には専門家とは言えないとの声も。

しかし専門家のひとりは百条委員会では告発文書は公益通報だと証言しています。

 

 

山口利昭のアバター
山口利昭山口利昭法律事務所 代表弁護士
 
山口利昭 - Wikipedia
 

 
その山口氏が公益通報者保護法について解説されています。
 
【ひとこと解説】少し法律的な話になりますが、公益通報者保護法は行政機関、つまり公務員組織にも適用されます。そして内部公益通報は外部公益通報とは異なり「真実相当性の要件」は不要なので疑惑レベルでの通報も保護の対象となります。さらに、たとえ通報窓口への通報ではなくても、たとえば上司への申告でも「公益通報」になるのです。 組織トップの違法行為に関する公益通報がなされた場合には、その後の調査や是正に関する指揮監督はトップから独立した機関が対応しなければ(兵庫県の対応として)違法となりますが、果たして調査は独立した機関が行ったのかどうか。知事の行動だけでなく県の対応についても問題視しなければならないと思われます。

兵庫県・斎藤元彦知事の疑惑巡る音声データ残す 死亡の元幹部 - 日本経済新聞

 

投開票まで2日。

スッキリするどころか、増々混迷を深めています。

本当に誰に投票したらいいのやら。。。。

悩ましいです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兵庫県知事選 斎藤元彦さん... | トップ | 【三枝玄太郎】兵庫県県知事選 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。