テレビ報道で様々な特産品を視察先で受け取っている事を知りましたが、
各自治体は知事に宣伝してもらい、観光客が増え、特産品を買ってくれる事を期待していると思います。
斎藤さんは折に触れて、それらをXに投稿されていますが、
このワインについては紹介されていなかった様です。
雑音があり聞き取れない部分もありますが、以前にはイチゴやジャムを受け取っていたような発言もあります。
上郡町にワインをおねだりする
— エビグラ (@rainrain888888) July 18, 2024
兵庫県知事
斎藤元彦
音声データ pic.twitter.com/jPy8l096Uk
報道されて大騒ぎになった為か、提供した上郡町長が急遽記者会見をしました。
やはり県と町では上下関係があり、ましてや知事が町長に飲んだことがないと言えば、
そうか欲しいんだな、と思うのが普通でしょう。
それがおねだりかどうかは別にして。
百条委員会では記憶にないとの発言が多かった斎藤さんですが、
自宅で飲んだが、SNSなどでPRする活動は行っていなかったと述べたようです。
パワハラ疑惑の兵庫県の斎藤元彦知事、ワイン受け取り認める…「自宅で飲んだ」 : 読売新聞
様々な疑惑が暴かれ、窮地に立たされた斎藤さんですが、なぜか選挙直前になり庇う人、
応援する人が増えています。
拙ブログではおねだりやパワハラは左程重要視してない旨を述べていますが、
やはり告発文書の発信者を身内とも言える側近らに調べさせた事が問題だと思っています。
百条委員会やテレビで専門家が解説していますが、中には専門家とは言えないとの声も。
しかし専門家のひとりは百条委員会では告発文書は公益通報だと証言しています。
【兵庫・百条委員会】山口利昭弁護士「兵庫県は法令上の義務を尽くしていなければ違法状態」「通報者の探索は基本してはダメで、亡くなられた職員に話を聞かなくても7項目は調査できたはず」https://t.co/W9WaAoqVVj
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) September 6, 2024
公益通報者保護制度が改正されている事も指摘#兵庫県議会 #百条委員会 #パワハラ pic.twitter.com/wBtXOPC3Dc
意見分かれるもなにも、
— 大阪救民会議 (@osakakyumin) October 31, 2024
百条委員会で肯定したのは利害関係者にあたる県の弁護士だけ。
公益通報者保護法の専門家、山口利昭弁護士が
「公益通報者にあたり、県の対応は違法」と説明したでしょ?
山口弁護士は消費者庁の公益通報者保護制度検討委員会の委員。… https://t.co/ClZTU0mMpj pic.twitter.com/rADLv827Gp
兵庫県・斎藤元彦知事の疑惑巡る音声データ残す 死亡の元幹部 - 日本経済新聞
投開票まで2日。
スッキリするどころか、増々混迷を深めています。
本当に誰に投票したらいいのやら。。。。
悩ましいです。