気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

元徴用工問題で日韓外相「真剣で深みのある意見」交換、早期決着へ落とし所探る

2023-02-19 17:09:02 | つぶやき

元徴用工問題で日韓外相「真剣で深みのある意見」交換、早期決着へ落とし所探る(読売新聞) - goo ニュース
2023/02/19 08:51

日韓外相会談 北対応など協議か|BIGLOBEニュース

日韓外相会談を前に、握手を交わす林外相(左)と韓国の朴振外相(18日、ミュンヘンで)=海谷道隆撮影 【読売新聞社】

 【ミュンヘン=海谷道隆】林外相は18日夜(日本時間19日未明)、ドイツ・ミュンヘンで韓国の朴振パクチン外相と会談した。日韓間の最大の懸案である元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟問題での議論を政治レベルに引き上げ、詰めの協議を行った。北朝鮮対応で緊密に連携する方針も確認した。

 対面での日韓外相会談は昨年9月以来。約35分間の今回の会談では、元徴用工問題と、18日に大陸間弾道ミサイル(ICBM)級1発を発射した北朝鮮問題が主な議題となった。

 日韓両政府は、元徴用工問題について、韓国政府傘下の財団が被告の日本企業の賠償を肩代わりし、決着を図る方向で調整している。両外相は、残る相違点について、双方が受け入れ可能な落とし所を探った。

 結論には至らなかったとみられるが、両氏は、日韓関係を健全な関係に戻すべく、懸案の早期解決に向けて外交当局の各レベルで緊密な意思疎通を継続することで一致した。韓国外交省は、両外相は元徴用工問題を含む懸案について、「構築してきた信頼を土台に真剣で深みのある意見」を交わしたと発表した。

 元徴用工問題を巡っては、日本政府は1965年の日韓請求権・経済協力協定に基づき、問題は解決済みとの立場だ。ただ、韓国側は、日本の被告企業による何らかの関与などの「誠意ある呼応」(自発的な取り組み)を呼びかけている。韓国の原告の一部は肩代わり案に反発しており、韓国政府は国内世論を抑える観点から日本側の歩み寄りに期待を寄せている。

ミュンヘンでの日韓外相会談。

議題はいわゆる徴用工問題と北朝鮮のミサイル発射でしたが

徴用工問題は解決済みであり、韓国政府が自称徴用工を宥め、必要なら賠償金を払うべき事です。

記事にもある様にこれは1965年の日韓請求権協定で解決済みです。

即ち、当時日本は韓国側に巨額の経済支援金を支払っています。

またこの時、自称徴用工の賃金については纏めて韓国政府が受け取っています。

ですから万が一不払い賃金があったとしても韓国政府が支払うべきものです。

 

そもそも彼らは時代的にも徴用工ではありません。

募集に応じて応募してきた労働者たちです。

因みに安倍政権では「徴用工」の名称が事実ではないと「旧朝鮮半島出身労働者」と呼び方を変えています。

 

それにしても林外相と朴外相は握手している場合かと思ってしまいます。

4年前の日韓防衛相会談の岩屋防衛相の握手姿を思い出してしまいます。

あの時はレーダー照射事件があり、自衛隊員が命の危険に曝されたと言うのに握手なんてあり得ない、

そんな事を思いました。

お互い心を許し合ってこその握手ですが、レーダー照射事件も未だ解決していないのに握手ですから呆れるやら腹立たしいやら。。。。

韓国国防相と笑って握手している場合か…岩屋防衛相、韓国レーダー照射を勝手に“棚上げ”で大炎上! 識者「現場の士気は完全に下がっている」

韓国国防相と笑って握手している場合か…岩屋防衛相、韓国レーダー照射を勝手に“棚上げ”で大炎上! 識者「現場の士気は完全に下がっている」 (1/ ...

レーダー照射事件については未だに韓国側から謝罪も受けていませんし、それどころか言い逃ればかりです。

同じように徴用工問題で日本側に歩み寄る理由もありませんし、嘘を広めた韓国こそ日本に謝罪すべきです。

確かに北朝鮮のミサイル発射で日米韓は協力しなくてはなりません。

しかしだからと言って日本は韓国の捏造歴史に付き合う理由はありません。

 

慰安婦問題にしてもこの徴用工問題にしても歴史的事実をみれば日本に非はありません。

60年前に日本側は歴史的事実をきちんと調べたうえでの請求権協定だったのか、

歴史的事実を理解した上での河野談話であり村山談話であり、

そして多くの日本の総理や天皇の謝罪だったのか今も疑問です。

旧朝鮮半島出身労働者問題の解決は双方が受け入れ可能な落とし所を探るのではなく、

韓国政府が証拠となる資料や当時の新聞を精査し、

「我々の歴史認識が誤りだった」「日本を悪者にして悪かった」と韓国が日本に謝罪するのが道理です。

 

韓国内で日本企業を訴えている自称徴用工の狡猾さもを知って欲しいものです。

元慰安婦にしても自称元徴用工にしても日韓政府を欺き、不当な支援金を受け取ってもいいのか、

本当に彼ら嘘つき元労働者は同情する価値があるのかを考えてもらいたいです。

特に文政権でのこれら歴史問題にかかわる裁判が悉く日本が敗訴していますが、

文在寅氏は自称徴用工問題についてよく知っている筈です。

この問題で日韓問題を拗れされた張本人の文氏。

今こそ文氏を糾弾する時が来たと韓国人に知って欲しいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮のミサイルが北海道渡島大島西200㎞のEEZ内に着弾  追記:岸田総理はNSCよりも術後の診察を優先させていた。

2023-02-19 01:48:29 | つぶやき

北朝鮮は18日午後5時22分ごろ、平壌近郊の順安(スナン)付近から日本海に向けて長距離弾道ミサイルを発射し、

約66分間後の6時27分ごろに北海道の渡島大島の西方約200キロの日本の排他的経済水域(EEZ)内に着弾した模様。

北朝鮮ミサイル、高角度の「ロフテッド軌道」で発射か 松野官房長官:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

着弾したと思われる場所はこちら⇩

北海道・松前町長「町民は不安と隣り合わせだ」 北朝鮮ミサイル落下 | 毎日新聞

北海道・松前町長「町民は不安と隣り合わせだ」 北朝鮮ミサイル落下 | 毎日新聞

 北朝鮮が18日に発射したミサイルは、北海道・渡島大島(おしまおおしま)の西約200キロの日本海、排他的経済水域(EEZ)内に落下したとみられる。ほぼ同じ海域には2022年1...

毎日新聞

 

 

領土から200海里(370.4㎞)までが排他的水域EEZです。⇩

 

北朝鮮の頻繁な発射実験の結果、今回のミサイルは米国全土が射程に入ると言われています。

北朝鮮は米国を挑発し、米国に対抗できる技術を持った事を示したいのでしょうが、

それよりも日本近海に向けてミサイルを発射した事に私たちは危機感を持つべきでしょう。

一歩間違えれば渡島大島に着弾したかもわかりません。

いいえ北海道も危ないです。

それに近海で操業中の漁船もあったようです。

もしもの事を考えずにはいられません。

 

それを北朝鮮に抗議?

対抗措置はないのですか。

朝鮮総連に対して何か出来るのではありませんか。

 

政府、大使館ルート通じ北朝鮮に抗議 松野氏「国際社会と緊密連携」(朝日新聞) - goo ニュース

 北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、岸田文雄首相は、鼻の手術の経過観察と処置を受けていた東京都内の病院から首相官邸に急行した。午後6時50分ごろ、官邸で記者団に「国民に対しての情報提供、安全確認の徹底を指示した」と語った。

 官邸では午後7時すぎから、国家安全保障会議(NSC)の4大臣会合が約15分開かれた。首相のほか松野博一官房長官、井野俊郎防衛副大臣、秋本真利外務政務官らが協議した。

 松野氏は記者会見で、北朝鮮に対して北京の大使館ルートを通じて抗議したことを明らかにした。松野氏は「現在開催中の主要7カ国(G7)外相会合や国連安保理の場を含め、米国、韓国をはじめ、国際社会と緊密に連携して対応していく」と話した。

 松野氏によると、今回は自衛隊による破壊措置は実施せず、被害の報告も受けていないという。浜田靖一防衛相によると、日本上空を通過するなどの要件を満たさなかったため、全国瞬時警報システム(Jアラート)は出さなかった。北海道江差町で燃え落ちる物体が上空で確認されたことについて浜田氏は「目撃情報の逐一についてはコメントは控える」と述べた。

 北朝鮮のミサイル発射の意図について、松野氏は「予断を持って答えることは控えたい」と述べた。今回のミサイルが固体燃料式かどうかについては明らかにしなかった。別の官邸幹部は最高高度が約5700キロと推定されることから「『火星17号』と同じ性能にみえる」と指摘する。(高橋杏璃、楢崎貴司)

ミサイル発射の速報は5時27分でした。

北朝鮮が弾道ミサイル発射か 海上保安庁 | NewsDigest

それから1時間半もしてからNSCの会合は遅くないですか。

そして会合は15分。 少なくないですか。

日本に向かって発射されているのに破壊措置もせずJアラート発出もしませんでしたが

ちょっとのんびりし過ぎではありませんか。

Jアラートは日本列島上空を通過する等の要件が揃っていなかったと防衛相。

しかし万が一日本に着弾したらと思うと政府の対応が心細いです。

勿論撃ち落とせばミサイルの破片が落下し、それが船舶に当たらないとも限りません。

にもかかわらず列島上空を飛び越えないから何もしないと言うのも心許ないです。

国はあらゆる場合を想定し、速やかに対応できるように綿密に作戦を練っておいてもらいたいです。

 

昨日は米韓軍事演習を非難して北朝鮮は何らかの大きな事をするだろう、と思われていました。

もしかしたらミサイル発射ではとも。

では日本はそれに対してどんな準備をしていたのでしょうね。

「前例ない強力な対応とる」 米韓軍事演習を非難(FNNプライムオンライン) - goo ニュース

台湾有事に北朝鮮ミサイル発射。

日本は戦後最大の危機的状況ですが、それを分かっているのかと思ってしまいます。

岸田政権、国会議員、そして私たち一般市民は有事の場合の心構えが出来ているのか疑問です。

人の事は言えませんが。。。。。

一応、15日水曜にはJアラートテスト配信がありました。

戸外にいる場合にはどうするか、室内ではどうするか等、メールで連絡がありました。

でも未だに地方には頑丈な建物も地下街もありません。

今更慌てても間に合いませんが、それでも韓国並みの対応に出来るだけ近づけてもらいたいです。

勿論、休戦中でありいつ何時北朝鮮が毒ガスやミサイルを撃ってくるかもわからない韓国と一緒にはできませんが

それでも備えあれば患いなし、との考えで有事の場合の備えを着々と進めてもらいたいです。

 

★追記:岸田さんの危機感の無さには驚きと怒りも。

岸田首相、北朝鮮ミサイル発射把握後に病院受診…手術後の経過観察(読売新聞) - goo ニュース

記事によると岸田さんは北朝鮮が弾道ミサイルを発射した約20分後に病院に入り、

ミサイルが北海道沖の日本海に着弾した直後の午後6時半頃、病院を出た

とあります。

ミサイルが発射したとの情報後に病院に行っていたのです。

そりゃあ、日本の領土に着弾しないと海上保安庁や防衛省から情報があったのでしょう。

しかしまだ着弾していないのですから、どんな事が起こるのかわかりません。

日本の指揮官としてリーダーシップを発揮し、そしてNSCを開くのが総理としての義務ではありませんか。

NSCが午後7時から開かれたとの記事で、なぜもっと早く招集しなかったのかと疑問でしたが

その謎が解けました。

術後の診察を優先させたからだったのです。

では診察に緊急性があったのでしょうか。

総理なら受診の時間をずらしたり、翌日に受診も出来た筈。

日本の危機を議論する事よりもご自身の身体を優先させたのはちょっと納得できません。

勿論、急病の場合ならこの限りではありませんが。。。。

恐らく野党から厳しく追及されると思います。

さて総理はどう答えるのか。。。。

納得できる答えを聞けるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「徴用労働者像モデルは日本人」に反発の彫刻家 二審で逆転敗訴=韓国

2023-02-17 12:15:21 | つぶやき

いわゆる徴用工訴訟が問題になっていますが、徴用工像についても韓国で度々裁判になっています。

昨日はイウヨン(李宇衍)さんが像の製作者に名誉棄損だと訴えられた裁判があり、イウヨンさんが勝訴しました。

イウヨンさんと言えば反日種族主義の著者のひとりで、水曜集会でも徴用工の嘘を演説した方でもあります。

 

徴用工像のモデルについての裁判記事に戻ります。

記事の冒頭を書き出します。⇩

日本による植民地時代に朝鮮半島から徴用された労働者を象徴する像(労働者像)を制作した韓国の彫刻家夫妻のキム・ウンソン氏とキム・ソギョン氏が、像のモデルは日本人だと主張した李宇衍(イ・ウヨン)落星台経済研究所研究委員に損害賠償を求めた訴訟で、ソウル中央地裁の民事控訴部は一審を覆し原告の訴えを退けた。法曹界関係者が17日伝えた。

徴用工像のモデルは日本人だと主張したイウヨンさんが像の製作者に名誉棄損だと訴えられたものですが、

1審ではイウヨンさんが敗訴、そして今回はイウヨンさんは勝訴したのです。

因みに像の製作者は慰安婦像の製作者と同じで、捏造された像の制作で大儲けしているようです。

 

韓国中に慰安婦像と徴用工像が立てられていますがどちらも反日の象徴であり、

どちらも捏造歴史から生まれたものです。

特に徴用工像は過去にも裁判になっていますがいずれも像のモデルは日本人だとの判決が出されています。

そう考えると、如何に文在寅大統領の歪んだ歴史観、反日が命、との考えが異常だったのかわかります。

 

徴用工像については韓国の教科書にも掲載され、

 

いい加減、韓国もそして日本も歴史的事実を考えてもらいたいです。

慰安婦もいわゆる徴用工も強制連行ではありませんでした。

そしてどちらも強制労働を強いられ、真面な給金ももらえなかった、と言うのは嘘です。

日本を貶める為、そして強く出れば日本から賠償金が取れるだろう、との考えもあったのでしょう。

争いごとを嫌う日本人。

まあまあ、ここは落ち着いて、とか言ってその場を和ませ、謝って済めば仕方がないが謝ろう。

そんな日本人も多いでしょう。

しかし相手は韓国人です。

というか国際社会では簡単に謝るな、悪くもないのに謝る必要はない。謝ったら後々大変な事になる。

そう考える国が多いそうです。

謙虚、事を荒立てたくない、そんな日本人が付け込まれ、事なかれ主義が日韓関係を危ういものにしているのです。

 

植民地支配だとか、慰安婦とか、徴用工とか。。。。

真実は何か、韓国から謝罪しろと言われるほど悪い事をしたのか、

今一度、考えてもらいたいです。

今のところ、韓国は反日です。

特に歴史問題では日本は悪だと思っている人が多い韓国です。

そんな韓国で歴史的事実を訴えている人がいる事を知って欲しいです。

イウヨンさんや金柄憲さんらは命がけで真実を訴えている事を私たちも知っておきたいです。

その上で、日本は何が出来るのか、そして河野談話はこのままでいいのか、

謝罪を求められれば、悪くもないのに謝罪する必要はあるのか、

そんな事を考えます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊正論3月号 旧統一教会と朝鮮総連。そして野村旗守氏のこと。

2023-02-16 20:59:39 | つぶやき

【チャンネル正論】で拙速なLGBT法の制定は危険だとの話がありました。

この危険、女性にとって脅威というか恐怖を取り除けるのか、

取り除くにはどうすればいいのかを考えなくてはなりません。

その話の中でカレンホワイトとの名前が出てきましたが、既に2年前に問題になっていました。⇩

 

「チャンネル正論」の最後に田北真樹子さんが月刊正論3月号で注目する記事を二つ挙げていました。

三浦小太郎氏の「旧統一教会との断絶なら朝鮮総連とも関係を断て」と

徳永信一弁護士の「旧統一教会信者なら人権侵害していいのか」

https://youtu.be/1tKzHYjYMFw?t=782

特集「安保戦略総点検」 月刊「正論」3月号 あす発売

特集「安保戦略総点検」 月刊「正論」3月号 あす発売

産経新聞社のプレスリリース(2023年1月31日 10時10分)特集[安保戦略総点検] 月刊[正論]3月号 あす発売

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 

 

 

月刊正論に寄稿しました。「旧統一教会信者なら人権侵害していいのか」|弁護士 徳永信一|note

月刊「正論」 (seiron-sankei.com) テロリストを称揚する勢力が自民党潰しの好機到来とばかりにすさまじい旧統一教会叩きとこれを煽る朝日ほかのマスメディア、腰砕けになっ...

note(ノート)

 

 

岸田さんは人の話をよく聞く、と常々言っています。

そして拙速に行動せず、まずは検討すると。

ところが一旦立ち止まって考えて欲しい案件に限ってすぐに行動してしまうのですね。

それが旧統一教会問題です。

マスコミ、特に読売テレビの「ミヤネ屋」で連日旧統一教会が取り上げられ、

それを周りの秘書や官僚も大変だと思ったのか、今までの消費者契約法の検証もせず、

議員個々人に宗教調査をし、そして新法も作ってしまいました。

勿論、従来の法律に不備があれば正すべきですが、その為に消費者契約法の検証をしたのか疑問なのです。

 

また一連の報道や議員への宗教調査は必要だったのか、宗教弾圧にならないのかと。

 

オウム真理教は殺人事件も起こし、テロ事件まで起こした団体でした。

では旧統一教会は殺人事件を起こしていますか。

テロ事件を起こしていますか。

破産させるまでの献金が問題になっていますが現行法で対処できないのか、

消費者契約法改正で対処できなかったのか、色々考えます。

 

また政権の最重要課題だと岸田さんが公言している拉致問題はどうなのかです。

出来る限りの事をしているのかです。

月刊正論3月号、三浦小太郎氏の「今日統一教会との断絶なら朝鮮総連とも関係を断て」の記事にある様に

朝鮮総連に対し、現行法で出来る限りの事をしているのか疑問なのです。

三浦小太郎氏は次のように述べています。⇩

 

また野村旗守さんについては荒木和博さんが以前ブログで述べておられました。

野村旗守さんと韓光熙の38カ所【調査会NEWS3675】(R4.11.4): 荒木和博BLOG (way-nifty.com)

関連して工作員の上陸地点38か所はこちら⇩

 

未だに旧統一教会についてあれでよかったのかと思っていますし、

朝鮮総連の存在はどうなのか、今のままでいいのか、そんな事を考えます。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【チャンネル正論】LGBT問題 「差別を許さない」が差別を生む矛盾

2023-02-16 15:27:13 | 動画

LGBT問題 「差別を許さない」が差別を生む矛盾

動物が子孫を残し繁栄する為にこの世にオスとメスが存在します。

それはヒトも同じです。

偏見だとか差別主義者と言われそうですが、種の保存から外れているのが性問題だと思います。

ヒトが進化し発展し文明的な生活を送れるのはこの世には男性と女性があるからで

それは両性(男性と女性)がいなければ不可能な事、同性だけだとあり得ない事です。

 

LGBTは内面の問題、多くは身体ではなく心の問題だと思います。

生物学的、医学的には遺伝子の問題もあるかもわかりませんが、多くは心の問題だと思っています。

ですからまずはカウンセリングを受け、それでも現在の性に違和感があれば医学的な治療も必要でしょう。

 

また趣味的な事、嗜好的なものなら敢えて法律を制定しなくとも、差別をしなければ済む問題です。

ちょっと極論かもわかりませんが、LGBT法制定に違和感があります。

「G7の中では日本だけLGBT法がない、遅れている」との主張も納得できません。

あたかも「バスに乗り遅れるな」的な考えです。

敢えてG7を気にするならLGBT法先進国から何が問題になっているかを知り、学ぶべきです。

逆差別的な事も起こっています。

本来の女性が嫌な思いになったり性犯罪の被害者になったり、スポーツでは不利になったりしています。

この事実をどう考えるのか。

またLGBT法の抜け道は何か、そしてそれを塞ぐにはどうしたらいいのか、を考えてもらいたいです。

 

何でも自由がいい。ありのままの姿でいい。との考えは危険です。

節度や抑止力も必要ですし、道徳も、倫理観も必要です。

 

性自認の問題で苦しんでいる人の存在を無視する訳ではありません。

しかし彼らを助けるのは法律なのかといえば、ちょっと違うような気がします。

差別をしないのは当然です。

しかし、どうも何かが違う、そんな気がします。

理解する事は必要でしょうが、それは法律で解消できる問題ではないのではと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする