これまでのは前置きで、ここからが本編?
7時間で完走目指すとして、ペースを計算しますが
フルマラソンのスタート時間は9:02となってます。
それと後方からのスタートだと実際にスタートラインを越えるまでに数分かかります。
去年、オイラはほぼ最後尾からのスタートでしたが、越えるのに7分かかりました。
それらを合わせると10分引いた6時間50分ぐらいが実際に走られる時間となります。
この時間で自分の実力に合わせたペース設定をします。
本番でそのペース通り走ることは実のところ難しいと思いますが、何も考えずに走るより
設定したうえで実際とのズレを意識しながら走った方が完走の確率が上がるはずです。
では、どのくらいのペースにすればいいのでしょうか?
練習が出来てないランナーの場合、後半は歩く人が多いです。
去年もハーフ過ぎたころから歩く人が増え始め、35km過ぎではほとんどの人が歩いてました。
そうなると後半は歩く前提でのペース設定が必要です。
最低でも前半はキロ8分ペースは維持したいところです。
スタートしてから気を付けるのは周りのペースに惑わされなことです。
スタートしてしばらくは人が多いので走ろうにも走れない状態ですが
産業道路に入ると道が広くなり、一気に走りやすくなります。
だからと言って調子に乗って走ると後で脚に来るので気を付けましょう。
1km毎に距離表示があるはずですから、その度に今どのくらいのペースで走っているかを確認して調整しましょう。
熊本城マラソンは坂が多いですが、距離はそんなに長くないのであまり問題は無いと思います。
足に自信がないなら坂は歩いてもOKだと思います。
なるべく足を疲れさせないように走りましょう。
トイレは第2関門辺りまではどこも長蛇の列です。
ウォーターローディングをやっておくとこの辺も調整できます。
トイレ待ち時間は大きなタイムロスになりますので、空いているところを狙って行きましょう。
去年だと流通情報会館は穴場だったようです。
給水はなるべくスポーツドリンクを。これもトイレが近くなるのを防ぐため。
水を飲むなら何か食物と一緒に。
必ずエイドごとに給水。量はそんなに多く飲まなくてもOK。
エイドは充実しているのでカメさんランナーでも食べ物がない、という心配はないと思います。
が、用心のため何か一つは持って走ると安心です。
エイドでは自分の分を取ったら、すぐにその場を離れ、ゆっくり歩きながら飲んだり食べたりしましょう。
紙コップはゴミ箱へ。
コースは広い道が多いので、他の大会に比べると走りやすいと思います。
一部、川尻の町中を過ぎて、アクアドーム横に戻ってくるまでの間が狭いですが
そのへんでは集団もバラけているのでそれほど問題ではないです。
熊本港線は周りに建物がなく吹きさらしで風が強いと寒いので注意が必要。
応援の人もまばらなのでその辺もキツイです。
あ、応援してくれる人には積極的に感謝しましょう。そうすることで逆に元気になります。
ハイタッチするのも楽しくていいですよ。
きつくなっても、なるべくフォームを崩さないように。
フォームが崩れると体に負担がかかり余計に疲れます。
去年の筑後川マラソンをガチで走った時は腰が痛くなり、フォームは崩れ半分歩きの状態になりましたが
35kmの距離表示の横で立ち止まり、軽くストレッチして、目を閉じ深呼吸をして、全身の筋肉に力を入れて
「よし!」と気合を入れ、フォームを立て直して走りだし、どうにか目標を達成しました。
心が折れそうになったら、もう一度、目的、目標を思い出して再スタートしましょう!
最期の熊本城へと上る坂が一番きついですが、時間に余裕があるなら歩いて登り
フィニッシュ前の100m程を笑顔で走り抜け最期はポーズを決めましょう!
テレビに映ってますからね
以上で終わりですが、タイトルの割には大した内容じゃなかったですね
ちなみに去年のやつですが、スタート、フィニッシュ以外のコースとかは変更ないみたいですので参考になれば。
------------------ 参考資料 ------------------
☆かるろす流☆熊本城マラソン虎の巻
Yahoo!ボックスが表示されるのでダウンロードボタンをクリックして下さい。
2012「第一回熊本城マラソン」フルマラソンコース映像1/6
2012「第一回熊本城マラソン」フルマラソンコース映像2/6
2012「第一回熊本城マラソン」フルマラソンコース映像3/6
2012「第一回熊本城マラソン」フルマラソンコース映像4/6
2012「第一回熊本城マラソン」フルマラソンコース映像5/6
2012「第一回熊本城マラソン」フルマラソンコース映像6/6
2012「第一回熊本城マラソン」フルマラソンコース追加延長部分映像
フルマラソンコース・ルート地図
-----------------------------------------------
何か質問等ありましたら、コメント頂ければ分かる範囲でお答えいたします。
では、皆さんの健闘を祈ります!ふぁいと!
日本ブログ村に参加してます
良かったらポチッとしてね