ナンバー引換券や案内が届きました。
ナンバー「600」です。
登録で申込んでいたのを忘れていましたが、切りのよいナンバーで喜んでいます。
目標タイム?を正直に書いたら「Eブロック」からのスタートになりました。
まあ、今回は特に記録を狙っているわけではないので、どこのブロックからスタートでもかまへんけど。
自己申告と言いながら、1ブロックに何人入るのかは知らないけど、ちょっと考えさせられますね。
自分も、そんなに遅いタイムを書いたわけではないのですが、今の状態なら精一杯走ってもこれくらいかな?と思うタイムを書きました。
福知山マラソン、自分にとっては思い入れのある大会です。
初めて参加したのが2000年で、2001年はサブスリーにあと少しでした。
そして2002年、フルの自己ベストを出した大会です。
もう自己ベスト更新はとても考えられないので、この大会が生涯のベストになると思います。
今回は、次の大会のトレーニングを兼ねてファンランになりますが、精一杯楽しんで走りたいと思っています。
お会いできる皆さん、よろしくお願いいたします。
今日は、午後から雨になりました。
仕事から帰って走ろうと思っていたのに、この雨で止めました。
雨でも、走る人は走っているのでしょうね。
明日も雨みたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ナンバー「600」です。
登録で申込んでいたのを忘れていましたが、切りのよいナンバーで喜んでいます。
目標タイム?を正直に書いたら「Eブロック」からのスタートになりました。
まあ、今回は特に記録を狙っているわけではないので、どこのブロックからスタートでもかまへんけど。
自己申告と言いながら、1ブロックに何人入るのかは知らないけど、ちょっと考えさせられますね。
自分も、そんなに遅いタイムを書いたわけではないのですが、今の状態なら精一杯走ってもこれくらいかな?と思うタイムを書きました。
福知山マラソン、自分にとっては思い入れのある大会です。
初めて参加したのが2000年で、2001年はサブスリーにあと少しでした。
そして2002年、フルの自己ベストを出した大会です。
もう自己ベスト更新はとても考えられないので、この大会が生涯のベストになると思います。
今回は、次の大会のトレーニングを兼ねてファンランになりますが、精一杯楽しんで走りたいと思っています。
お会いできる皆さん、よろしくお願いいたします。
今日は、午後から雨になりました。
仕事から帰って走ろうと思っていたのに、この雨で止めました。
雨でも、走る人は走っているのでしょうね。
明日も雨みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)