昨日書いた研修会に行ってきました。
昨夜はサッカーを見ていたので、朝が眠たかったです。サッカーは、1人が退場になり1人足りない10人でしたが、見事なゴール2本で逆転勝ちでした。詳しいことはよくわかりませんが、見ていてちょっとウルウルきましたね。次の準決勝戦も頑張ってほしいですね。
そして今日は大阪に出かけてきました。朝7時15分ごろ、少し早く余裕をもって家を出ました。研修会場は地下鉄四つ橋線本町駅で降り、靱公園のとなりにある「大阪科学技術センター内の8階中ホールです。
今日の研修の正式名称は「平成22年度電波適性利用推進員定例研修会」という長い名称の研修会です。これは趣味のアマチュア無線の知識?から委嘱されたボランティアですね。
今日の研修内容はです。
1 「地上放送デジタル化完全移行に向けた取り組み」
2 「USB無線センサーの紹介」
3 推進員活動の取り組みについて」
4 その他、事務局からの連絡事項など
何か難しいことばかりでわからない事もありましたが、何とか眠らずに朝の10時から午後の4時前まで5時間弱の研修を受けてきました。ずっと椅子に座っていたので、腰が痛い(>_<)
自分自身に「お疲れさま~」です。
明日は、地元の駅伝大会です。監督は最終大会確認とオーダー表提出が8時30分からですので、7時50分には家を出なければなりません。オーダー表はさっき書きました。後は選手の皆さんが、アクシデントなく大会会場に来てくれ、走ってくれるだけです。
自分は走るわけでもないですが、とにかくがんばりましょう。