ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

高校駅伝全国大会

2013年12月22日 | マラソン
師走の行事といっていいほどの「全国高校駅伝大会」が今日開催された。
毎年楽しみにしている大会。
10年くらい前、現地に行って見たことがあるが、最近はもっぱらテレビ観戦です。
今日も朝は女子を、お昼ご飯を食べて、お昼から男子の大会をテレビ桟敷でした。

まずは女子ですが、3区からトップに立った豊川高校の圧勝でした。
監督の思惑どおりとはいえ、ホントに強かったですね。
第2位の興譲館もさすがと思いましたが、2位以下を全く寄せ付けずでしたね。
我兵庫代表の須磨学園は第3位、ほんとうによく頑張ったと思います。
この第3位、上出来でしょう。
優勝の豊川高校と第3位の須磨学園
 

男子は最後の最後まで接戦でしたね。
第3区以降は世羅高校がリードしていたけど、最終の第7区になって接戦となりました。
世羅、伊賀白鳳、山梨学院大付、大牟田の4人がほぼ一緒に競技場へ入ってきた。
トラック勝負になったが、実況の予想とおりラストスパートに強かった山梨と大牟田が「優勝」と「第2位」となった。
4人とも「優勝」をと思って走っていたと思うが、順位はほんとうに厳しいですね。
この4チームとも2時間3分台でのゴール、素晴らしい勝負でした。
 

優勝の山梨学院大付と西脇工高のゴールです。
 

兵庫代表の西脇工高、今回は5位くらいを予想していましたが、ゴールは第10位でした。
選手は精一杯走ったと思いますが、優勝争いに力及ばずでしたね。
また、この日は監督が急きょ不在になるということもあり、多少なりとも動揺したのかもしれません。
高校生といえば、部活における監督の存在は大きいですからね。

今年の高校駅伝は終わったけど、また1年先の大会を楽しみにしましょう。
これからニューイヤー駅伝、箱根駅伝、そして都道府県対抗の男女の大会が続きます。
駅伝好きとしては、新年早々からも楽しみですね。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいテレビ

2013年12月22日 | 生活
昨夜は晩酌を飲み過ぎたこともないけど、晩ご飯を食べた後コタツに入っていたら寝てしまった。
何回も目が覚めたように思うけど、いつの間にか日付が替わっていた。
ちょっと寝不足が続いていたせいかな。

昨日の昼前に、新しいテレビが届いた。
古い方のテレビです。32インチ
 

届いた新しいテレビです。39インチ
 

配線を繋いでスイッチを入れた。
ところが、MBSとKTVが映らない。
古いテレビの方もMBSとKTVが時々ノイズが入ったりしていた。
「えらいこっちゃ」です。
新しいテレビの方には入力信号のレベルを測る機能があったので調べてみると、MBSとKTVが低い。
原因は部屋に対いているアンテナコードのコンセントの不備かなと思い、壁の中まで調べてみたけど原因がわからない。
しかたがないので、ケーブルテレビの会社に連絡したところ運よく来てくれるとのこと。
午後3時ごろ、係の人が我家に来てくれ、部屋の端子と屋根裏にある入力側の信号強度などを調べてくれた。
測定機の数値によると、部屋も屋根裏でもMBSとKTVの入力が弱い。
処置として、屋根裏に付けているブースターのレベルを上げたところよく映るようになった。

しばらくはこのまま様子をみることにして、再び映りづらくなった時に次を考えることにした。
結局、古いテレビの具合が悪かったのではなく、入力信号が弱かったのが原因とわかった。
そうだったら新しいテレビを買うこともなかったのに。
先にケーブルテレビ会社に連絡したらよかったなと、少し反省した。
今まで2階にテレビがなかったので、これでよかったのかなとも思った昨日でした。

今日は、高校駅伝の全国大会です。
新しいテレビで楽しませてもらいます。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする