諫早のホテルで1泊後、8月9日朝5時15分ごろにホテルを出発しました。
前夜は、少し飲むのを自重したので二日酔いはなさそう。
リレーの「折鶴」は他のメンバーが持って走るので、自分はほとんど歩いて進みます。
目的地は長崎市内の眼鏡橋、参加者全員が一旦ここに集まり、その後ゴールの爆心地に向かいます。
眼鏡橋まで24Kmを4時間で間に合うのため、時間を計算しながら後半はすべて歩きました。
この日も朝から暑い。
歩いていても汗が流れ出ます。
多めの水分補給をとりながらチームメンバー3人で進みます。
そして予定どおり9時15分に眼鏡橋に到着しました。
ここまで来るとゴールしたも同然です。
ここで参加者全員が集合し、全員が揃って爆心地まで歩きます。
途中で、片足鳥居の山王神社へ参拝しました。
そして爆心地へ到着しました。
11時02分に「黙祷」の後写真撮影や閉会式で今回の「広島-長崎リレーマラソン」が終わりました。
「チーム折鶴」の皆さんですが、2人は先に帰られました。
参加者の全員写真です。
暑い中、ほんとうにお疲れさまでした
今回の4日間は全く雨が降らず、カンカン照りの日が続きました。
自分が参加した中でも1番暑かったように思います。
今回もスタッフの皆さんにはお世話になりました。
また「チーム折鶴」をまとめていただいたコノチャン、ありがとうございました。
「折鶴」をリレーしたチームの皆さん、お疲れさまでした。
また次回、ぜひとも参加したいと思います。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
前夜は、少し飲むのを自重したので二日酔いはなさそう。
リレーの「折鶴」は他のメンバーが持って走るので、自分はほとんど歩いて進みます。
目的地は長崎市内の眼鏡橋、参加者全員が一旦ここに集まり、その後ゴールの爆心地に向かいます。
眼鏡橋まで24Kmを4時間で間に合うのため、時間を計算しながら後半はすべて歩きました。
この日も朝から暑い。
歩いていても汗が流れ出ます。
多めの水分補給をとりながらチームメンバー3人で進みます。
そして予定どおり9時15分に眼鏡橋に到着しました。
ここまで来るとゴールしたも同然です。
ここで参加者全員が集合し、全員が揃って爆心地まで歩きます。
途中で、片足鳥居の山王神社へ参拝しました。
そして爆心地へ到着しました。
11時02分に「黙祷」の後写真撮影や閉会式で今回の「広島-長崎リレーマラソン」が終わりました。
「チーム折鶴」の皆さんですが、2人は先に帰られました。
参加者の全員写真です。
暑い中、ほんとうにお疲れさまでした
今回の4日間は全く雨が降らず、カンカン照りの日が続きました。
自分が参加した中でも1番暑かったように思います。
今回もスタッフの皆さんにはお世話になりました。
また「チーム折鶴」をまとめていただいたコノチャン、ありがとうございました。
「折鶴」をリレーしたチームの皆さん、お疲れさまでした。
また次回、ぜひとも参加したいと思います。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
よかったらぜひ↓ポチッとお願いしますね。
にほんブログ村
ぜひ、ここにも↓ポチッ!とお願いします。
マラソン・ジョギング ブログランキングへ