先週の土曜日には、さくら道ネイチャーランのエイドスタッフのために金沢へ向かいました。
1週間がまたたく間に過ぎてしましました。
昨日の午前中は献血とジム、そして午後は「ポケットあわじ」の編集会議に出席しました。
編集会議が終わった後、「ポケットあわじ応援隊」の委嘱式があり、またこれからの1年編集スタッフです。
もちろんボランティアですが、こういったことにかかわれるってやっぱり幸せなんでしょう。
これも健康でなければできないことですからね。
そして今日は朝からその「ポケットあわじ」5月号の配付です。
先月号から「カラー刷り」になりました。

公民館や郵便局など約30箇所に5部~30部をお届けしました。
今日は気候もよかったのでミニバイクで行きましたが、2時間弱で配布を終了。
たくさんの人に読んでもらいたいなあって思います。
図書館からこんな本を借りてきました。

洲本市街地から南側に見える「洲本城」の歴史や史跡として書かれています。
とても詳しく書かれているので、ちょっと難しいところも多々ありますが、読んでいてとてもおもしろいですね。
自分の生まれ育った土地のお城のこと、知らなかったことがいっぱい書かれています。
夕方、走りに出ましたが、足と体がとても重かったです。
ゆっくりランで約10Kmを走りました。
いつもクリックありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
1週間がまたたく間に過ぎてしましました。
昨日の午前中は献血とジム、そして午後は「ポケットあわじ」の編集会議に出席しました。
編集会議が終わった後、「ポケットあわじ応援隊」の委嘱式があり、またこれからの1年編集スタッフです。
もちろんボランティアですが、こういったことにかかわれるってやっぱり幸せなんでしょう。
これも健康でなければできないことですからね。
そして今日は朝からその「ポケットあわじ」5月号の配付です。
先月号から「カラー刷り」になりました。

公民館や郵便局など約30箇所に5部~30部をお届けしました。
今日は気候もよかったのでミニバイクで行きましたが、2時間弱で配布を終了。
たくさんの人に読んでもらいたいなあって思います。
図書館からこんな本を借りてきました。

洲本市街地から南側に見える「洲本城」の歴史や史跡として書かれています。
とても詳しく書かれているので、ちょっと難しいところも多々ありますが、読んでいてとてもおもしろいですね。
自分の生まれ育った土地のお城のこと、知らなかったことがいっぱい書かれています。
夕方、走りに出ましたが、足と体がとても重かったです。
ゆっくりランで約10Kmを走りました。
いつもクリックありがとうございます。
今回もここに ↓ 「ポチッ!」っとクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
ここにも ↓ 「ポチッ!」っとしていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング