昨日は家飲みだったのに酔っぱらってしまいました。
特に日記ネタがあったわけでもないけれど、日記が書けませんでした。
お酒に弱くなったなあって思います。
これも齢かなぁ。
今日は朝から何もする予定もなく、全国高校駅伝のテレビ中継を楽しみに待っていました。
10時から始まったNHKのテレビ中継、午後3時前に終わるまでずーっと見ていました。
女子の結果です。

優勝の神村学園、鹿児島県勢としては初めての優勝だったらしいです。
アンカー勝負でどうなるかと思いましたが、よく頑張ったと思います。
兵庫県の須磨学園、中盤までなかなか上位に出てこないのでどうなるかと思いました。
アンカーになってやっと上位に出てきて、結局5位でゴールしました。
ほんとうによく頑張ったと思います。
男子の結果です。


優勝は倉敷、第2位が世羅、第3位は学法石川でした。
兵庫県の西脇工高は上位には争いには加わることなく、13位でのゴールでした。
もう少し上位にいけるかなとも思っていましたが、ほかの学校も強かったですね。
近畿大会で優勝した京都の洛南も入賞を逸したことをみると、全国のレベルは高いなあって思いました。
記録的にも西脇工高の順位は妥当なところでしょうね。
倉敷と世羅、やっぱり留学生の力が大きいなあって思います。
倉敷は第3区、世羅は第4区に配した留学生の走りは圧巻でしたね。
もちろん他の選手も頑張ったので優勝と準優勝があったのだと思いますが・・・。
今年の全国高校駅伝が終わりましたが、また来年はどうなるかが楽しみです。
昨日はバイパスを走り歩いての7Kmでした。
そして今日は、千草-大野-広田-インター前で15Kmでした。
今日はけっこう走れたかな。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
特に日記ネタがあったわけでもないけれど、日記が書けませんでした。
お酒に弱くなったなあって思います。
これも齢かなぁ。
今日は朝から何もする予定もなく、全国高校駅伝のテレビ中継を楽しみに待っていました。
10時から始まったNHKのテレビ中継、午後3時前に終わるまでずーっと見ていました。
女子の結果です。

優勝の神村学園、鹿児島県勢としては初めての優勝だったらしいです。
アンカー勝負でどうなるかと思いましたが、よく頑張ったと思います。
兵庫県の須磨学園、中盤までなかなか上位に出てこないのでどうなるかと思いました。
アンカーになってやっと上位に出てきて、結局5位でゴールしました。
ほんとうによく頑張ったと思います。
男子の結果です。


優勝は倉敷、第2位が世羅、第3位は学法石川でした。
兵庫県の西脇工高は上位には争いには加わることなく、13位でのゴールでした。
もう少し上位にいけるかなとも思っていましたが、ほかの学校も強かったですね。
近畿大会で優勝した京都の洛南も入賞を逸したことをみると、全国のレベルは高いなあって思いました。
記録的にも西脇工高の順位は妥当なところでしょうね。
倉敷と世羅、やっぱり留学生の力が大きいなあって思います。
倉敷は第3区、世羅は第4区に配した留学生の走りは圧巻でしたね。
もちろん他の選手も頑張ったので優勝と準優勝があったのだと思いますが・・・。
今年の全国高校駅伝が終わりましたが、また来年はどうなるかが楽しみです。
昨日はバイパスを走り歩いての7Kmでした。
そして今日は、千草-大野-広田-インター前で15Kmでした。
今日はけっこう走れたかな。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m