ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

少しの走り歩きと「ポケットあわじ」の編集会議・・・

2024年09月26日 | その他
だいぶ涼しくなったといっても、昼間が日差しが強くて夏のような天気でした。
今日の最高気温は31℃でしたが、外に出ると気温以上に暑く感じました。
早朝に走り歩こうかなと思っていたけど、目が覚めても行動に移せませんでした。
ベッドの中で本を読む方を選んで2時間くらいベッドで本を読んでいました。
大した本じゃないけど、戦国時代のものです。
小説なので事実とは少しは違うと思いますが、その小説によりそれぞれの武将を中心に書いているので面白いです。
今読んでいるのは「前田利家」を書いたものです。
まだ読み終わっていませんが、今のところは信長が本能寺で明智光秀に襲われ戦死したところです。
この小説にはこれまで秀吉はほとんど出てきてきません。
これから天王山の戦いになるのでしょうが、前田利家はどのような動きをしたのでしょうね。

今日の午後は「ポケットあわじ」の編集会議でした。
取材の終わった11月号の取材結果報告と12月号の取材などを話し合いました。
一応自分の取材先も決まりましたが、これから2~3日中に連絡して取材を受けてくれるかを聞いてみたいと思っています。
受けてくれるといいのになあ。
明日は朝から10月号の配布をしたいと思っています。
配布には2時間あまり、お昼前には終わるでしょう。

昨日は視察研修に行っていたので全く走っていませんでした。
そんなことで、今日は少しくらいは足を動かしておこうと、午前中に走り歩きました。
バイパスを洲本インターまでの往復と少しのおまけ。
少しでも走ったというだけの走り歩きでしたが、しないよりマシかなと自分に甘い言い訳です。
洲本インター近くからの先山です。

雲はほとんどない晴天でした。
雨も少ないので川の水が少ししか流れていません。

田んぼでは稲刈りをしていましたが、機械化が進み稲刈りも速いですね。

普段はアオサギやカラスなどが田んぼにいるけど、今日は珍しくトンビがいました。
カエルなどを狙っているのでしょうね。
田んぼの畔には彼岸花の咲き始めました。

まだ蕾も多いです。

天気が良すぎて日照時間が長いので開花が遅れているのだと思います。
走り歩いた距離は88Kmでした。
お昼前のカンカン照り、暑かったです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民生委員児童委員の視察研修・・・

2024年09月26日 | その他
木曜日の朝に書いています。
昨日は朝から「民生委員児童委員」の視察研修で、徳島県三好市に行ってきました。
今回の研修には市の担当者3名を含めて53人の参加でした。
三好市といってもよくわからない人も多いと思いますが、合併して三好市になりました。
旧三好郡池田町といえば、高校野球で有名な池田高校があるところです。
あの「攻めダルマの蔦監督」が率いた時に春夏3度の全国優勝をしたのは有名ですね。
そこにある「社会福祉法人池田博愛会」が視察研修先です。

この池田博愛会は様々なこの池田町だけでも福祉施設を17ヵ所運営しており、職員も600人近くいます。
視察研修したところはその中の5ヶ所でした。
それぞれの施設の説明を受けた後、施設の見学です。
その障害の程度によって作業などもしていて、印象に残ったところが割り箸生産工場でした。
ヒノキの端材を使って割り箸を作っています。

作業場に中には約50人くらいいたかな。
危険を伴う切断作業などは生涯の比較的軽度の人、危険の伴わない軽作業などそれぞれの症状によって作業をしていました。

出来上がるまで10行程くらいに分かれていて、製品は一膳づつ袋詰めするものと食堂などで使う袋詰めしないものです。
これは袋詰めしない食堂なので使う製品です。

主な販売先は全国の大学生協との説明でした。
お昼ご飯はお弁当をいただきました。

このお弁当もこの池田博愛会の施設で作っているそうです。
お箸も見学した作業所で作られたものです。
午後はこの施設に行きました。

この建物内には「グループホーム」「障がい者就業・生活支援センター」などがあります。
その他「障がい者支援施設・箸蔵山荘」では入所者や通所者などの支援を行っています。
この池田博愛会の施設一部だけの視察研修でしたが、とても有意義な研修になったと思います。


この三好市は徳島県の西端になり、香川県や愛媛県、高知県に隣接しており高速道路を使えばそれぞれの県庁に1時間で行けるそうです。
また池田高校のほか吉野川の大歩危小歩危峡、祖谷峡、祖谷のかずら橋などがあります。
まわりが山に囲まれ、静かないいところでした。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする