ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

サンタクロースマラソン

2010年12月19日 | マラソン

今日は、地元で開催されたサンタクロースマラソンを走ってきました。

自転車で10分くらいの会場です。

走って行こうかなと思ったけど、サンタの衣装もあったので、自転車で会場へ行きました。

このエベントは今回で4回目ですが、昨年は参加できずだったので、今回は3回目の参加です。

大会そのものはマラソン大会というより、お祭りという雰囲気です。

マラソンの方もウォーキングだけの人も半分くらい。

100人あまりの人が参加していたようです。

1.3Kmくらいのコースを往復し、制限時間は1時間でした。

スタートから飛び出した10人くらいも、途中で歩いたり休憩したりしていました。

愛嬌を振りまきながら走っていたのですが、いつも間にかトップになってしまいました。

決して速くはなかったのですが、5分ペースくらいで走りました。

そして1時間が過ぎて5往復で走り終りましたが。ペースからいくと12Kmくらいは走ったと思います。

このマラソンは順位表彰はなくて、何人かの特別賞はいただけました。

私は「風になったで賞」をいただきました。

風になったかなあ?

副賞にもらったサンタさん、とても可愛いかったですよ(^^♪

もたっらサンタさん、とても可愛いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日間、留守にしていました。

2010年12月18日 | その他

15日の朝9時に出かけて、今日(18日)の午後3時に帰ってきたので、実質は3泊4日の留守でした。

マラソン合宿だったらよかったのですが、その間に走ったのは17日の朝1時間くらいの10Kmだけでした。

その間は飲んで食べて、飲んで!食べて!また食べて!でした。

 

実は、旅行に行っていたのです。

日程は3泊4日ですが、行き帰りもあったので観光の実質は間の2日間かな。

行き先は台湾の台北市でした。

同じホテルでの3連泊、豪華なホテルでとても快適でした。

そのホテルをペースに、台北市内や台北から近い九份、淡水、烏来など、台湾の一部を楽しんできました。

台湾へ行ったのは今回で3回目でしたが、前の2回はマラソンだけでしたので、観光は今回が初めてでした。

前回も思ったのですが、今回もそう思いました。

台北はとてもマナーのよい街で、日本の街とは違ってとても綺麗でした。

道端に空き缶やゴミなどはほとんど落ちていませんし、交通マナーも見事でした。

日本のように歩道に物を置いたり、自転車やバイクを置いていたりなどは、ほとんど見かけませんでした。

買物や食事にはほとんど日本語が通じるし、食べものも美味しかったです。

今度台湾に行く時は、台中や台南の方へも行ってみたいですね。

今回は格安ツアーで行ったのですが、全食事付きだったし、ホテルも豪華だったし、ガイドさんも上手で、とても満足した旅行でした。

また写真を整理してアップしたいと思っていますが・・・

 

観光で海外に行ったのは初めてでしたが、今後も海外へ行くとしたらやっぱり観光よりマラソンで行きたいですね。

どちらにしても、帰ってきたら疲れが出てきます。

どうもお疲れさまでした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の忘年会

2010年12月15日 | マラソン

ち~む怪速亭の忘年会の画像をもらってきました。

3時間の宴会でしたが、その3時間がいつの間にか過ぎてしましました。

仕事などのしがらみを離れて、趣味の会の宴会って、ほんとうに楽しいですね。

 

 

3日ほど、気まぐれ日記を休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2010年12月14日 | その他

そろそろ書かなくてはいけないですね。

書くといっても、パソコンで管理している住所データから、今回の年賀状を出す人をチェックし、宛名印刷をするだけです。

裏面は、来年の干支のウサギを入れるか、または違うデザインのを使うか。

いろいろな見本の中から、どれにするか考えましょう。

このような年賀状は、あまり味気ないように思うけど、もう手書きはできないですね。

本来なら宛名もあいさつ面も手書きでするべきのでしょうが、20年近くこうしているので今となっては手書きはできなくなりました。

パソコンで作成する前は、ワープロ機、またその前の子供の小さいころは「プリントゴッコ」を使っていましたね。

今の時代、パソコンで作成が当たり前のようにになってきました。

その年賀状、今年はまだ全く手をつけていません。

今年も25日くらいまでには作成しなければと思っています。

今年は150枚の年賀状を買いました。

これは家族2人分の合計です。

以前は300枚を買っていましたが、今は減っています。

これからは、ますます減ってくるでしょうね。

年賀状だけのお付合いの人もいますが、年賀状を出せるうちはできるだけ出したいなあって思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室

2010年12月13日 | その他

地元の「主婦グループ」が主催する料理教室のお誘いがあり、今日行ってきました。

会場はは市の施設で、参加者は男性4名、女性30名くらい?でした。

そのほとんどは、年上のお姉さんばかりでした。

母親くらい?の人もいたようです。

今日のメニューは「おせち料理」です。

たたきごぼう、黒豆きんとん、更紗、伊達まき、高野豆腐のえびはさみ煮、青菜の煮びたし、ぶりの焼きもの、ひき肉ロール、小豆ごはんの9品目でした。

6人グループになり、それぞれのグループごとに料理を作ります。

自分の担当したのは、たたきごぼう、ぶりの焼きもの、ひき肉ロールでした。

材料さえ揃えば、意外と簡単にできました。

レシピとおりに作りましたが、味はけっこう美味しかったです。

伊達まきも、意外と簡単にできたみたいですね。

 

今日、帰ってきてからさっそく高野豆腐を作ってみましたが、ちょっと甘くなってしまいました。

レシピにはなかったのですが、干し椎茸があったので一緒に炊いたら美味しかったです。

年末に何品か作ってみようかな。

画像は、今日作った料理です。

携帯のカメラで撮ったのですが、ピントが合ってなくて見づらいですね。

それぞれ6人分を作り、切り分けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ち~む怪速亭の忘年会

2010年12月13日 | マラソン

昨日は、自分が所属する走友会「ち~む怪速亭」の忘年会に参加しました。

京都の繁華街の料理屋さん?での3時間をいっぱい楽しませていただきました。

ビールや焼酎のお湯割りを何杯いただいたのでしょうか?

いつもながら、たくさんいただきました。

話しの方もいっぱいしました。

申し訳ないですが、3時間宴会の終盤ころの話しはほとんどおぼえていません^^;

ほんまに楽しい時間、参加された皆さんありがとうございました。

昨年の忘年会は、ちょうど台湾の大会が重なったので参加できませんでしたが、今年は時間いっぱい楽しませてもらいました。

お世話をしてくれた幹事のやっほーさん、会計のタラさん、お世話になりました。

 

その忘年会ですが、開始は午後5時から。

せっかく京都まで行くのに、それだけではもったいないと思い、大阪駅から走っていくことにしました。

事前に調べたところでは、ルートにもよるけど大阪駅から四条河原町まで50Kmくらいかなと思います。

朝9時ちょっと前、お風呂の用意や着替えをリュックに入れてスタートしました。

JR大阪駅から、茶屋町を抜けて淀川堤防へ。

堤防上をしばらく走り、毛馬の閘門を過ぎて河川敷へ降りた。

この河川敷は、先日の淀川マラソン、昨年の大阪水都ウルトラなんかで、何回も走ったコースです。

河川敷道路では、いつもながら自転車、ウォーキング、ジョギングが多い。

グランドでは、草野球、少年野球、ラグビーなど多くの人が楽しんでいた。

守口あたりやったかな、前方200mくらい?先に女性ランナーが走っているのが見えた。

徐々に近づいているのはわかるけど、その人になかかな追い着かない。

5Kmくらいで追い着いたかな?

なんとその女性ランナーは、うずらでした。

うずらさんは、枚方大橋まで行って折り返すとのこと。

自分は京都に向っているので、約10Kmくらいを一緒に走らせてもらいました。

合流してから1Km5分ちょっとの、けっこういいペースで走ったと思います。

途中で「寝屋川市民マラソン」に参加していた怪人さんにもお会いしました。

枚方では「市民駅伝大会」が開催されていました。

そんな光景を見ながら京都をめざしました。

河川敷コースは大阪から京都に入っても続き、八幡駅近くまでありました。

そのアト、桂川サイクリングロードに入り、上流へ向いました。

忘年会まで時間があったので、伏見稲荷へ向い「東山36峰マラニック」のゴールを見ようと予定変更です。

1ヶ所だけで道を聞きましたが、スムーズに伏見稲荷へ到着。

1時間近くゴール近くにいて、ゴールしてくる参加者に応援をしていました。

ここではたくさんの知り合いとお会いできました。

縞猫さんも参加されており、タコ嬢さんなどと一緒にしばらく「野宴」を楽しませてもらいました。

その後、四条まで走っていくつもりだったのですが、ついつい泡などをいただいていまい、電車で四条までワープしました。

 

今日、走った距離を「ジョギングシミュレーター」で調べて見ると、伏見稲荷までは約45Kmで四条まで走ると50Kmくらいでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン

2010年12月13日 | マラソン

「チャリティーランナーの募集」の要項が発表されましたね。

http://www.tokyo42195.org/2011/tsunagu.html

先着1000人で、100,000円以上らしいです。

抽選に落ちた、どうしても走りたい富豪ランナーは応募するでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーゲン

2010年12月11日 | マラソン

今日、地元のスポーツ用品店のバーゲンセールがあった。

会場は、市の施設を借り受けての特設会場です。

新聞にチラシも入っていたし、ウチの近所にも立て看板が立っていた。

今日の目玉商品は、アシックスのランニングシューズ。

14000円?くらいのが、なんと「2980円」でした。

いつも履いているシリーズなので、サイズさえ合えばと思い、開店10分前に会場へ行った。

会場についてびっくり、すでに100人くらいが並んでいる。

これではとてもめざすシューズはアカンやろなあって思いながら、時間が来たので会場に入った。

案の定、めざすシューズはどのサイズも売り切れて、全くありませんでした(-_-;)

目玉商品で数も少なかったのもあるでしょうが、ちょっと少なすぎるのではないでしょうかね。

この店は、主にミズノ製品を売っているので、アシックス製品が少なかったのかも知れませんね。

そのアト、会場内を見てまわったけど、特に欲しいものもないし、シューズはミズノ製品ばっかりが並んでいた。

せっかく来たのやからと、ソックスを3枚買いました。

ウエアなどがいっぱい並んでいたけど、その他は何にも買わずに帰ってきました。

自分は、今まで何足かミズノ製品を履いてみたが、どうもミズノのシューズが合わないような気がして、ほとんど買っていません。

そのシューズも30%~50%OFFと、特に安くなかったですね。

地元にもう1軒、アシックスの商品を中心に扱っている店があるが、今年はバーゲンのチラシが入らないなあ。

その時は、行ってみたいなあと思っています。

 

今、台湾の台北で「東呉国際24時間マラソン」は行われています。

さっき、12時間現在の途中経過が出ていました。

http://dev.e-better.com.tw/scu-ultra/www/index.php?raceitem=1&hourid=12

もう13時間になると思いますが、残りの時間を精一杯頑張ってほしいですね。

 

明日は、所属する走友会の忘年会です。

いつものことですが、飲み過ぎないように、楽しんで来たいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとさみしいなあ^_^;

2010年12月10日 | 生活

12月10日は何の日でしょうか?

そうなんですよ。

今日は40年近く勤めていた職場の「ボーナス(賞与)」の支給日です。

勤めているときは当たり前のように貰っていたけど、こうして仕事を辞めてしまえば、当たり前ですが何も貰えません。

毎月の給料や賞与を貰えるって、やっぱりありがたいですね。

今更ながら、強くそう思います。

今は2ヶ月に1回、ありがたい年金が振り込まれますが、額が少ないなあ(-_-;)

 

昨年参加した台湾での「東呉国際超級馬拉松」が、今年も明日から開催されます。

大会は24時間走ですが、日本から男女各4名のエントリーしています。

会場は、台北の東呉大学のグランド、400mトラックの周回コースです。

大学挙げてのイベントで、24時間走は国際でその他は12時間走やリレーマラソンもあり、地域の人も応援に来ていて、とても華やかです。

参加される選手の皆さん、頑張ってくださいね。

 

私に昨年の記録はちょっと不本意だったので、また出場機会があればぜひ挑戦したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぶ~い!

2010年12月09日 | 生活

本格的な冬になりました。

日本海側や北の地方では雪が降っているとの天気予報です。

幸いにもウチの地方では雪も降りませんが、冷たい北西の風が吹いています。

これから3月ごろまで、寒かったり温かかったりの日が続くのでしょうね。

 

今日は銀行、郵便局、スーパーへ行きました。

走って行ってもよかったのですが、帰りの荷物?もあったので自転車で。

行きはよいよいでしたが、帰りは強い向い風でなかなか進みません。

冷たい風やったけど、自転車をこいでいたら体があったまり、家に着いたらホカホカでした。

以前はロードバイクにも乗っていたけど、今は埃を被ったまま。

今出してきても、整備をしっかりしなければ乗れないでしょう。

今はバイクに乗る予定はないけど、そのうち季節がよくなれば乗りたくなる時もあるでしょう。

その時は新しいクロスバイクでも欲しいなあ。

 

明日も寒いのでしょうね。

夜明けが遅いし、日暮が早い。

嫌な季節ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする