宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2015年12月13日(日)曇り  宝塚教室

2015-12-13 16:30:50 | 練習記録

 この冬は暖冬との長期予報が出ていますが、暖かく穏やかな宝塚です。今日は年会の仮プログラムが

発表され、出たい演目にエントリーしました。

今日の練習

 

 

                   板書by田中さん

自主練習   七星功   小田先生  長岡師範

 7番の上半身を大きく回す運動の時、「立っているのはこんなに狭い場所なのに、天体を

回しているのですよ」との先生の言葉。伸び伸び壮大な気分になりました。

1 心身をほぐす(関節の円運動とストレッチ)  小田先生

2 長拳一路  小田先生 長岡師範

 套路の後、4段の練習。両手を体の横で90度に立てた後、鉤手を作った手は一旦腰に納めてから

前に出す事に注意。

ピンイン練習   市宮師範

 3段の復習。一言中国語の復習。

3 気功  小田先生

4 陳式太極拳36式

  すみれ組(市宮師範 米田師範)とさくら組(小田先生)に分かれて練習。

歩行練習の後、1段グル-プから4段グル-プまで、それぞれの段を表演。

その後全員で套路。

太極剣36式も1段から4段まで練習。

年会に向けてみんなとても熱心に取り組んでおられました。

次回は来年1月17日です。 どうぞ良いお年をお迎えください。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする