宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2017年3月19日(日)宝塚教室

2017-03-21 17:04:31 | 練習記録

ブログアップが遅れてすみません。昨日は日帰り広島墓参でして。西へ行くほど黄砂でもやってました。車ザラザラ。。。

 

とうとう1年が終わりました。第四期最終回の教室です。

(板書;うおどめ なんかボケてるし歪んでる)

 

1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)

  七星功 (小田先生)


2.

▶すみれ組

〇長拳基本功 (小田先生)

里合腿 lǐ hé tuǐ

 

弾踢推掌 dēngtī tuī zhǎng

 

斜踢腿 xié tī tuǐ

 

・蹬踢 冲拳 dēngtī chōngquán

 

〇剣基本功 (大橋さん)

 

▶さくら組

〇 長拳一路 套路 (藤川さん)

 

3.陳式太極拳36

▶すみれ組 (市宮さん、米田さん)  

・歩法練習

・陳式太極拳36式第三段36番目 収式

   shōu shì 収める型

 

▶さくら組 (小田先生)

・陳式太極拳36式第三段

 20 一根 dēng yì gēn

 (1)扣脚落地 (2)収拳収脚 (3)側踹弾拳 (4)弓歩撩拳

 

 ※(1))扣脚の前に身体をしっかり正面に向ける。

 ※(3)右足で相手の膝を蹴り、右手で相手の腹を打つ。しかし同時にこれを行うのはちょっと疑問、と小田先生。

 ※(4)撩拳は下から打ち上げること。

 

・陳式太極剣36式第二段

 17.順水 推舟  shùnshuǐ tuīzhōu

 

 ※にゅーーと伸びるきれいなところ


4.発表会

▶すみれ組

〇長拳剣基本功


〇陳式太極拳36式 第四段 27-36

 ※自分にとっては第四段といえば、年会でアワアワしてちゃんと身につかなかった苦手な段です。

  なのに今のすみれ組みなさんはしっかり習得しておられてすごい!

  最後の【礼】までビシっと決まってました。


▶さくら組

陳式太極拳36式 第三段 17-20

(お、どなたかが撮ってくれてました)


〇陳式太極剣36式 第二段 11-16

 ※拳編も剣編も短いからアワアワしなくてすみそうなのに、こんな短いのにアワアワしてしまう自分。

  剣最後のにゅーと伸びるところでは剣の向きが逆だったし。恥ずかしー。


☆☆☆皆勤賞

 

 

来年度初回は、4月2日(日)14:1515:45です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする