生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#476]ヒマラヤユキノシタ(2)雌しべ(1)-超マクロ写真-

2008-05-26 11:17:15 | Weblog
 ヒマラヤユキノシタの雌しべの超マクロ写真です。雌しべの柱頭は緑色で上から見ると楕円球体または勾玉のような形です。表面は滑らかでぬめぬめしており,花粉はくっつきやすい感じです。このような外観の雌しべは他にはあまり見たことがありません。
キーワード:ヒマラヤユキノシタ 光学顕微鏡 雌しべ
ミクロラボΠ(パイ) ポリ亭

[#475]ヒマラヤユキノシタ(1)全体像-マクロ写真-

2008-05-26 11:07:16 | Weblog
 ヒマラヤユキノシタの全体像のマクロ写真です。早春のころ庭で最初に花を咲かせます。これは3月28日に撮影した写真です。大変丈夫な植物で何も世話しなくても地下茎をはって増えていきます。花はピンクで直径は20mm程度です。早春に花を咲かせたあと,6月にかけて見るからに丈夫そうな葉がぐんぐん成長してきます。
 雌しべの1本は途中で2本に分岐しているので上から見たところでは雌しべが3本に見えます。雄しべは雌しべの周辺に9本成長しています。なお,ユキノシタとは全く違う植物です。
キーワード:ヒマヤラユキノシタ 光学顕微鏡 雌しべ
ミクロラボΠ(パイ) ポリ亭
参考ブログ:高分子-ミクロの世界-(Yahoo!ブログ)