[#860] 春咲く花のマクロ写真(6)ショウジョウバカマ 2010-04-12 09:34:50 | Weblog ソウジョウバカマの蕊がのびている様子を見るため,斜め横方向からフォーカスしてみました。にょっきりと一段と高く伸びている雌しべは分岐することなく,天頂部は平たくなっています。雄しべはやや低くグレーです。多くの花の雄しべ(花粉)が黄色であるのに比べて特徴的です。 撮影日:2010.4.3 撮影場所:越前町プラントピア 撮影者:ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#859] 春咲く花のマクロ写真(5)ショウジョウバカマ 2010-04-12 09:28:10 | Weblog ショウジョウバカマの蕊にフォーカスし,花弁はぼかして撮ってみました。雄しべ,雌しべともにょっきり生えて見事?です。雌しべの方がやや背が高く伸びているのは,自家受粉より他の花の花粉をもらうためでしょうか。雌しべの天頂部は平たく外形はハート型です。 撮影日:2010.3.20 撮影場所:越前町プラントピア(植物園) 撮影者:ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#858] 春咲く花のマクロ写真(4)ショウジョウバカマ 2010-04-12 09:21:30 | Weblog 春先のまだ寒いころ,ショウジョウバカマは落葉樹の林の中で咲き始めます。ほぼ花の全体にフォーカスした写真を載せます。 撮影日:2010.4. 撮影場所:プラントピア(越前町) ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭