生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#1109] 春の花(12)キンチャクソウ-マクロ写真-

2011-03-06 09:26:31 | Weblog
 キンチャクソウの孔がぽっかり開いて蕊が顔を見せている部位にフォーカスして撮影したマクロ写真です。柱頭が分岐していないタイプの雌しべが1本,その左右に灰色の葯の雄しべが2本生えています。花弁(?)が袋状であり,キンチャクソウとはよく名づけたものです。空っぽの「キンチャク」です。
撮影日:2011.2.17
撮影場所:福井県フリーンセンター
ミクロラボΠ-SABAE


[#1108] 春の花(11)ナスタチウム-マクロ写真-

2011-03-06 09:21:39 | Weblog
 温室で撮影したナスタチウムの花芯のマクロ写真です。複雑怪奇?なややこしい外観の花芯です。中央には薄緑色の胚珠より雌しべが立ち上がり,その周辺に7-8本の雄しべが生えています。花弁の縁はもじゃもじゃ分岐しており,奥の方には派手な色どりの背景が見えます。昆虫を誘い込む仕掛けなのでしょうか。
撮影日:2011.2.17
撮影場所:福井県グリーンセンター
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭

[#1107] 春の花(10)ネコヤナギ(10)-顕微鏡写真-

2011-03-06 09:14:54 | Weblog
 明るく光っているネコヤナギの”毛”は横から差し込んできた日で照明されたもの,モノクロで見える”毛”は顕微鏡の下からの照明によるものです。横から陽を浴びた”毛”は分光を起こしています。
撮影日:2011.3.2
ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭 

[#1106] 春の花(9)ネコヤナギ(9)-顕微鏡写真-

2011-03-06 08:51:27 | Weblog
 ネコヤナギの毛が生えている基盤である「くさび型の構造体」の形はいろいろです。縁や平坦部分より毛が生えていることが分かります。毛が花茎の上から下側に向かって生えるよう,構造体は花茎の上から下に向かって突き刺したように収まっています。
撮影日:2011.3.2
ミクロラボΠ(パイ)-SABAE ポリ亭