ヒヨドリのほぼ真正面からフォーカスして撮りました。迫力というよりひげの生えたおじいさん?という感じがします。
撮影日:2012.2.21 撮影場所:自宅(鯖江市) 関連ブログ:高分子-ミクロの世界-(Yahoo! ブログ)
ヒヨドリのほぼ真正面からフォーカスして撮りました。迫力というよりひげの生えたおじいさん?という感じがします。
撮影日:2012.2.21 撮影場所:自宅(鯖江市) 関連ブログ:高分子-ミクロの世界-(Yahoo! ブログ)
バードテーブルにミカンをセットしたらヒヨドリが飛来しました。ミカンをつついたら嘴の上に引っ掛かり口に入らなくなってちょっと慌てているようです。すぐ持ち直して食べてしまいました。
撮影日:2012.2.21 撮影場所:自宅(鯖江市) 関連ブログ:高分子-ミクロの世界-(Yahoo! ブログ)
一次期60羽以上もいたコハクチョウも2月に入って数が少なくなってきました。これは大雪のため田圃が埋まってしまい餌である稲の根っ子を食べるのが難しくなったためなのでしょう。この日は9羽が凍りついた田圃の上で夜を過ごしていました。3羽ならんで眠っていたのですが,一番右のコハクチョウが目を覚ましたようです。他の2羽は首を羽にうずめて眠り込んでいます。
撮影日:2012.2.16 撮影場所:和田町(福井県) ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭 関連ブログ:高分子-ミクロの世界-(Yahoo! ブログ)