[#776] 温室の花(4)-キンチャクソウ-マクロ写真- 2010-02-23 08:57:57 | Weblog キンチャクソウのアップ写真です。ふっくらとした花びらは袋状で上部がぱっくり蓋をあけたように開いています。その蓋の下から1本の雌しべと2本の雌しべが顔を出しています。棒状の雌しべの頂点は平たくなっています。 場所:福井県グリーンセンター 撮影日:2010.2.23 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#775] 温室の花(3)-ムシトリスミレ-全体像- 2010-02-22 09:11:08 | Weblog ムシトリスミレが成長している様子を示した通常写真です。水はけのよい用土を入れた鉢に数センチくらいの間隔で植えにしてありました。撮影は昨年の3月31日ですから,ずいぶん長く咲いているものです。それとも今年は開花が早かったのかもしれません。 撮影場所:福井県グリーンセンター 撮影日:2009.3.31 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#774] 温室の花(2)-ムシトリスミレ-マクロ写真- 2010-02-22 09:05:01 | Weblog ムシトリスミレの根元をアップして撮ってみました。厚い葉が重なった変わった形をしています。花茎は1本だけ中央付近より伸びており,その頂上に前回の記事で示したような花を1輪咲かせています。 撮影場著:福井県グリーンセンター温室 撮影日:2009.3.31 ミクロラボΠ(パイ)-SABAE ポリ亭(T.T)
[#773] 温室の花(1)-ムシトリスミレ-マクロ写真- 2010-02-21 18:12:09 | Weblog 温室で出会った数種類の花のマクロ写真を連載します。今回は「ムシトリスミレ」のマクロ写真です。薄い紫色の花弁の中央にこげ茶色の「虫」のように見えるしべ?が寝そべっているように見えます。本当にムシがいるのか確かめたいくらいリアルです。これが名前の由来なのでしょう。 撮影場所:福井県グリーンセンター 撮影日:2010.2.9
[#772] 菜の花(12)-顕微鏡写真 2010-02-21 18:04:48 | Weblog 「さばえ菜花」の花粉の顕微鏡写真です。「さばえ菜花」は日野川堤防の路傍の圧雪が溶けた後,たくましく起き上がって花を咲かせました。堤防一帯が菜花ロードになるのはまだ大分先のことです。 撮影場所:鯖江市日野川堤防 撮影日:2010.2.15 顕微鏡:島津製作所製の偏光顕微鏡
[#772] 菜の花(12)-顕微鏡写真 2010-02-20 10:01:22 | Weblog さばえ菜花の花粉の顕微鏡写真です。通常の方法でスライドガラスに雄しべをちょんちょんと当てて花粉を落とし,水滴を垂らしてからカバーガラスをかけて撮りました。ほぼ円形または楕円形の花粉です。大きさはおよそ20~30μm程度です。 試料:さばえ菜花 撮影:2010.2.16 ミクロラボΠ-SABE ポリ亭
[#771] 菜の花(11)-超マクロ写真- 2010-02-20 09:57:44 | Weblog 菜の花の雄しべの真後ろ付近にフォーカスしました。葯に花糸が接合している様子が分かります。 試料:さばえ菜花(鯖江市 日野川堤防) 撮影日:2010.2.14 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#770] 菜の花(10)-超マクロ写真- 2010-02-19 09:35:26 | Weblog 菜の花の雄しべの超マクロ写真です。葯のエッジ方向から撮りました。 試料:さばえ菜花(鯖江市 日野川堤防) 撮影日:2010.2.14 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#769] 菜の花(9)-超マクロ写真- 2010-02-19 09:28:00 | Weblog 菜の花の雄しべの超マクロ写真です。葯をほぼ真横から撮影しました。前回で示した葯の丸い先端が微妙に曲がっている様子がよく分かります。 試料:さばえ菜花(鯖江市 日野川堤防) 撮影日:2010.2.14 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#768] 菜の花(8)-超マクロ写真- 2010-02-19 09:14:12 | Weblog 菜の花の雄しべの超マクロ写真です。葯の裏側の花糸がついている付近にフォーカスしました。葯は全体として縦長の三角形で,その中央付近に太い花糸がついています。葯の先端は丸みをおびており微妙に下側に曲がっています。 試料:さばえ菜花(鯖江市 日野川堤防) 撮影日:2010.2.14 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭