[#1382] フジバカマ(13) -横断面の超マクロ写真- 2011-11-14 15:11:07 | Weblog 前回の写真と同じ場所を拡大して撮影した超マクロ写真です。中央付近の薄黄色の円柱状のものは雌しべ,周辺の茶褐色のものは雄しべの葯ではないかと思われます。 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭 試料採取・撮影:鯖江市内
[#1381] フジバカマ(12) -横断面の超マクロ写真- 2011-11-14 15:06:11 | Weblog [#1377]とは別の横断面の超マクロ写真です。 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭 試料採取:鯖江市内
[#1380] フジバカマ(10) -横断面の超マクロ写真- 2011-11-13 11:19:04 | Weblog 前回の写真を2倍拡大して撮影した超マクロ写真です。内部の構造がよく分かるようになりました。中央には黄色っぽい円形の構造物は雌しべの花柱の断面でしょう。 撮影日:2011.11.08 試料採取:鯖江市内
[#1379] フジバカマ(10) -横断面の超マクロ写真- 2011-11-13 11:01:56 | Weblog フジバカマの小花の下部の断面の超マクロ写真です。花弁と内部の隙間はなくなっています。 撮影日:2011.11.08 試料採取:自宅(鯖江市)
[#1378] フジバカマ(9) -横断面の超マクロ写真- 2011-11-13 10:52:39 | Weblog 前回の写真を拡大して撮影した超マクロ写真です。円柱状のものは花弁の上に出てくる雌しべの花柱を切断したものと思われます。付近に見える茶褐色の構造体は雄しべなのかどうか・・? 撮影日:2011.11.08 試料採取:自宅(鯖江市)
[#1377] フジバカマ(8) -横断面の超マクロ写真- 2011-11-11 14:27:27 | Weblog フジバカマを構成する小花をカミソリでカットし横断面の超マクロ写真を撮りました。小花を構成する5個の微小花の花弁のすぐ下でカットした横断面の写真です。5個の微小花の断面には花弁の下方の部分がまだ残っています。微小花の内部には蕊らしきものが見えています。 撮影日:2011.10.30 試料採取場所:自宅(鯖江市)
[#1376] フジバカマ(7) -毛状体の超マクロ写真- 2011-11-11 13:59:35 | Weblog フジバカマの小花を構成する5個の微小花よりそれぞれ2本に分岐した毛状の長い構造体が長く伸びています。この毛状体の構造物はもじゃもじゃとフジバカマの上部を覆っており,他に類のない花の外観です。この毛状構造体はおそらく雌しべの柱頭だと思います。その超マクロ写真を撮りました。外側がは無数の凹凸で覆われています。花粉を捕捉し易い構造といえます。 撮影日:2011.10.31 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#1375] フジバカマ(6) -小花の超マクロ写真- 2011-11-09 17:38:01 | Weblog フジバカマの小花を構成する微小花の1本が開花する様子をアップして撮影た超マクロ写真です。微小花を構成する花弁が開いて蕊が出てきている様子がよく分かります。蕊は出てくる花弁の下方の2本に分岐しています。 撮影日:2011.10.31 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭ジバカマ
[#1374] フジバカマ(5) -小花の超マクロ写真- 2011-11-09 17:26:21 | Weblog フジバカマの小花を構成する微小花の超マクロ写真です。微小花を構成する花弁が開いて蕊が出てきている様子がよく分かります。 撮影日:2011.10.31 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
[#1373] フジバカマ(4) -小花の超マクロ写真- 2011-11-09 16:56:15 | Weblog フジバカマの小花の開花前の超マクロ写真です。小花は前回の[A]に対応するものです。小花の基部の直径は約2-3mmです。この写真より分かりますように小花はさらに小さな5個の微小な花(以下「微小花」)より構成されています。5個の微小花の直径は1.2-1.5mm程度ですが,まだ蕾の状態です。蕾は5枚くらいの花弁からできています。 撮影日:2011.10.31 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭