今日は朝から良いお天気
昨日の予定では午前中は薪割り・薪整理をする予定でしたが
イマイチやる気の出ないオジサンにおねだりし・・・
南阿蘇へ出掛けました

以前、ログビルさんのブログで知り、気になっていた「ホテル グリーンピア南阿蘇」の
へ
土日祝日限定で「温泉&150gステーキ ・食べ放題バイキング」があるらしく
ついでにチョッと豪華なランチも頂くことにしました
レストランに入り席に着こうとすると・・・偶然にもオジサンと共通の友人K君夫婦に遭遇
数年振りにこんな所で会った喜びに抱きつきハグした私
薪割りを中止し、ここを選んだ偶然・・いえ・・・きっと今日出会う運命だったのかも
興奮しながらK君夫婦の隣、窓際の席へ

レストランの窓から見える阿蘇の山々 最高のロケーション
左手には野外ステージ「アスペクタ」も見えます。
さて、料理はと言いますと・・・
食べ放題のバイキングに150gのステーキ
カレーなどもありましたがなかなか全種は食べきれませんネ~

もちろんデザートにコーヒー
おいしい牛乳や自家製ヨーグルトもありました。
温泉&ランチで2500円ですから、私達にしてはチョッと贅沢なランチ
日曜日の割には混雑も無く私達にとっては良いんですが
これで経営大丈夫なのかなぁ~なんて要らぬ心配も・・・
ステーキは軟らかく美味しかったですが
バイキングメニューにもうひと工夫あればもっと賑わうのかもなぁ~
約1時間ほどかけ食事をした後は楽しみな

ぬるめと熱めの大きな内湯と露天風呂
もちろん壮大な阿蘇の景色を眺めながら・・・・

中岳からは噴煙が・・・
美しい景色を見ながらK君んの奥さんと露天風呂で近況報告
露天風呂横には大きな桜の木があり
桜の花が咲く頃には花見が楽しめそうです
これからは我が家のお気に入り温泉に決定です
しかし、レストランと同じように広い浴場も3~4人の客でほぼ貸切状態
この素晴らしい阿蘇のロケーションをもっと皆に見て欲しいけど
あんまり混雑するのも嫌だしなぁ~と
何とも複雑な心境の私なのでした
さて、女性陣が
から出ると先に上がった男性二人の間で
K君宅に寄る計画が決定してあり
その前にK君夫妻が寄る所があるらしくお付き合いすることになりました。
車窓からも素晴らしい阿蘇の景色を見ながら・・・

確かこの付近にログビルさんの建設中のログハウスがあるはずと
探しましたが通り道には見つけられませんでした
次回はゆっくり脇道など入りながら絶対探し出さなくっちゃ
K君の車の後をついて行くと・・・
なんということでしょう~
私が以前から行ってみたかったギャッベの店
「ASOシルクロードギャラリー」

店内には草木染め遊牧民絨毯の手織りギャッベが沢山
我が家にもネットで買った二枚のキャッベがありますが
こちらのは値段もそれなりに高価ですが手触りも色も比べ物にならないくらい上質でした
お店の方に説明を受けたキャッベのお話は次の機会に詳しくUPしたいと思います。

K君夫妻はここで数点のキャッベを購入したそうで、お店の方に美味しいお茶まで頂きました
お茶を頂いた席からもやはり素晴らしい阿蘇の景色が見られます。
今日一日で何度も素晴らしい阿蘇を色んな角度から眺められてホント幸せ
その後、K君宅へお邪魔しお茶をご馳走になり1時間ほどお喋り
次は我が家の薪ストーブにあたりながら積もる話をすることを約束し
K君宅を後にしました

ブログで出逢ったログビルさんの情報で訪れた場所で
古い友人のK君夫妻に再会できたこと
K君夫妻のおかげで長年訪れたかったお店に連れて行ってくれたこと
そして、私達と同じようにK君夫妻がキャッベに魅かれていること知り
不思議な縁に・・・神様に・・・いろんなものに感謝です
こんなに素敵な1日を過ごすことが出来て
これでいつオジサンが冬眠に入っても
(笑)
暫くはこの日の余韻でご機嫌な毎日が過ごせそうな私です

にほんブログ村

昨日の予定では午前中は薪割り・薪整理をする予定でしたが
イマイチやる気の出ないオジサンにおねだりし・・・
南阿蘇へ出掛けました


以前、ログビルさんのブログで知り、気になっていた「ホテル グリーンピア南阿蘇」の

土日祝日限定で「温泉&150gステーキ ・食べ放題バイキング」があるらしく
ついでにチョッと豪華なランチも頂くことにしました

レストランに入り席に着こうとすると・・・偶然にもオジサンと共通の友人K君夫婦に遭遇

数年振りにこんな所で会った喜びに抱きつきハグした私

薪割りを中止し、ここを選んだ偶然・・いえ・・・きっと今日出会う運命だったのかも

興奮しながらK君夫婦の隣、窓際の席へ


レストランの窓から見える阿蘇の山々 最高のロケーション

左手には野外ステージ「アスペクタ」も見えます。
さて、料理はと言いますと・・・
食べ放題のバイキングに150gのステーキ
カレーなどもありましたがなかなか全種は食べきれませんネ~


もちろんデザートにコーヒー

温泉&ランチで2500円ですから、私達にしてはチョッと贅沢なランチ
日曜日の割には混雑も無く私達にとっては良いんですが
これで経営大丈夫なのかなぁ~なんて要らぬ心配も・・・
ステーキは軟らかく美味しかったですが
バイキングメニューにもうひと工夫あればもっと賑わうのかもなぁ~
約1時間ほどかけ食事をした後は楽しみな



ぬるめと熱めの大きな内湯と露天風呂
もちろん壮大な阿蘇の景色を眺めながら・・・・

中岳からは噴煙が・・・
美しい景色を見ながらK君んの奥さんと露天風呂で近況報告
露天風呂横には大きな桜の木があり
桜の花が咲く頃には花見が楽しめそうです

これからは我が家のお気に入り温泉に決定です

しかし、レストランと同じように広い浴場も3~4人の客でほぼ貸切状態
この素晴らしい阿蘇のロケーションをもっと皆に見て欲しいけど
あんまり混雑するのも嫌だしなぁ~と
何とも複雑な心境の私なのでした

さて、女性陣が

K君宅に寄る計画が決定してあり
その前にK君夫妻が寄る所があるらしくお付き合いすることになりました。
車窓からも素晴らしい阿蘇の景色を見ながら・・・

確かこの付近にログビルさんの建設中のログハウスがあるはずと
探しましたが通り道には見つけられませんでした

次回はゆっくり脇道など入りながら絶対探し出さなくっちゃ

K君の車の後をついて行くと・・・
なんということでしょう~

私が以前から行ってみたかったギャッベの店
「ASOシルクロードギャラリー」


店内には草木染め遊牧民絨毯の手織りギャッベが沢山

我が家にもネットで買った二枚のキャッベがありますが
こちらのは値段もそれなりに高価ですが手触りも色も比べ物にならないくらい上質でした

お店の方に説明を受けたキャッベのお話は次の機会に詳しくUPしたいと思います。


K君夫妻はここで数点のキャッベを購入したそうで、お店の方に美味しいお茶まで頂きました

お茶を頂いた席からもやはり素晴らしい阿蘇の景色が見られます。
今日一日で何度も素晴らしい阿蘇を色んな角度から眺められてホント幸せ

その後、K君宅へお邪魔しお茶をご馳走になり1時間ほどお喋り
次は我が家の薪ストーブにあたりながら積もる話をすることを約束し
K君宅を後にしました


ブログで出逢ったログビルさんの情報で訪れた場所で
古い友人のK君夫妻に再会できたこと
K君夫妻のおかげで長年訪れたかったお店に連れて行ってくれたこと
そして、私達と同じようにK君夫妻がキャッベに魅かれていること知り
不思議な縁に・・・神様に・・・いろんなものに感謝です

こんなに素敵な1日を過ごすことが出来て
これでいつオジサンが冬眠に入っても

暫くはこの日の余韻でご機嫌な毎日が過ごせそうな私です


にほんブログ村