正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

年賀状を・・・。

2013年12月21日 | お店の仕事
今年もあと11日になりました。
あっという間ですね。

昨日は朝から堺は雪が舞ってました。
今日もかなり風が強く寒い一日になりそうです。

 昨日はお店の年賀状の作成日になりました。
今年一年お世話になったお客様、知り合った友達、ずーっと応援していただいているお客様の顔を思い浮かべながら書かせていただきました。

今日は修理残業の日
今日こそレマニアの修理する予定です。

頑張ります。

床のワックスを・・・。

2013年09月12日 | お店の仕事
昨日は暑さも少しましになったので閉店後床のワックスがけをしました。

 1ヶ月に一度はお店の中のものを全部出して床の掃除をしています。
この夏は異常な暑さで8月は出来なかったので汚れを落とすのに時間がかかってしました。

昨日は営業時間中部品が届いたので交換して仕上げました。
オメガの巻き芯が入ってきたので自動巻きの時計を仕上げ、ワンピースケース用の手巻オメガの竜頭とジョイント巻き芯も交換しました。

オメガスピードマスターのバンドの修理です。
ピンが折れ込んでいたのでリューターで削りだして新しいピンを入れました。

今日はカルティエのクオーツとセイコーの部品が入ってきているので組み上げる予定です。

まだまだ残暑の厳しい日が続きそうです。

残業でメガネの加工を

2013年07月28日 | お店の仕事
昨日は修理残業の日でしたが、ロレックスのサブマリーナのケーシング、婦人物のコンビ10ポイントのケーシングをし、ロンジンの組み上げをしたあと、メガネの加工をしました。

 遠近両用のツーポイントです。メーカーはドイツ製のフレア。フレームは以前に買っていただいていたもので、レンズ交換です。
レンズの形も少し変わるので加工に時間がかかりました。

アイポイント、レンズの型、テンプル、ブリッジの位置、穴を開ける場所等考えるのに頭がパニックになりそうになりました。
分解掃除をするよりも時間がかかってしまいました。

あと2点加工をしてからお店を出ました。

今日は日曜日。
暑くなるとお客様少ないので営業時間中に修理できると思います。
ガンバロ

分解掃除は出来ませんでした。

2013年07月26日 | お店の仕事
昨日は閉店後集まりがあったので修理できませんでした。
営業時間中は、竜頭の折れた時計の修理です。
特殊な竜頭で交換部品を探すことが出来ないので竜頭に残っている巻き芯を削りだして新しい巻き芯を継ぎ足して修理しました。

  

 竜頭に残っている巻き芯が0.9ミリではじめは0.6ミリのドリルで巻き芯を削っていき、次は0.7ミリ、0.8ミリと大きくしていきネジに残っている金属を取り出しました。
ほんとに微妙なので気を使いながらの修理でした。
何とか外れて巻き芯の長さを調整し完成。

次はカシオの時計ですが、プッシュボタンが埃で固まっていたので洗浄です。

今日は分解掃除頑張ります。

色々な作業で修理できませんでした

2013年07月18日 | お店の仕事
昨日は修理作業が出来ませんでした。
夕方から分解掃除をしようと思ったのですが、メガネのカルテの整理や修理品の点検作業に追われてあっという間に閉店時間に。

 たまには休憩させるのもいいかと思い、残業もしないで帰りました。
ちょっとゆっくり出来たと思います。

 今日は閉店後大阪で勉強会があります。

閉店後に行くのであまりお話させていただく時間が無いのが残念ですが、色々教えていただけるのでありがたいです。

明日また頑張って修理をする予定です;。

今は堺雲っていますが、暑くなりそうです。


あけましておめでとうございます。今年もがんばります

2013年01月04日 | お店の仕事
あけましておめでとうございます。今日4日から仕事始めです。
今日から年末までまた突っ走る予定です。

 お正月は1日目のお昼は家内の実家に挨拶に行ってからお墓参りに行き私の実家へ。
1日2日と実家で過ごして昨日は六甲山の人工スキー場に行ってきました。家から40分で着いたのにびっくりしました。
4時まで滑ってスキーを堪能して帰ってきました。

今日から早速修理残業の予定です。
気合入れてがんばります。

年末31日の修理です。
ロレックスの紳士物です。SWモデルでブルーの綺麗な文字盤です。
ローター芯が減っているのかカチャカチャと音が鳴っていました。
分解掃除をしてローター芯の点検です。
油が固まってカチカチになっていました。
31日は機械部分の組み上げと自動巻き機構の分解掃除、ケースバンドの洗浄までです。

   

もうひとつ自動巻きの時計でローターが回らなくなっている時計で、見ると自動巻き機構を抑えているネジが1本なくなっていました。
もう一度組みなおしてネジを合わせました。

  

今年は時計の情報をたくさん頭に入れて品揃えを充実させてお客様に発信して行こうと思っています。

時計の修理はきっちりとできるだけ早く仕上げて、ランニングテストの期間を長く取ってより間違いない修理をしていく予定です。

今年も身体の許す限り気合を入れてがんばっていきますのでよろしくお願いいたします。

大掃除の続きと配達、年賀状の作成に追われた一日でした

2012年12月28日 | お店の仕事
お店は31日午後6時ころまでの営業にする予定です。年明けは4日からです。
昨日は配達、掃除の続き、年賀状の作成で一日が終わりました。

時計修理まだ残っているので今日からの4日間で頑張る予定です。

今日はオメガのスピードマスター、ブルガリの自動巻きを修理予定です。

床がピカピカになっているので気持ちいいです。



大掃除、床掃除の後忘年会

2012年12月27日 | お店の仕事
昨日は閉店後大掃除をしました。
1、2ヶ月に一度は床にワックスをかけているのですが、昨日は年末の大掃除ということもあり時間をかけて綺麗にしました。

その後一緒に働いてもらっている秦さんと2人で焼肉忘年男子会でした。
途中で堺東で散髪屋さんをしている森田さんも合流し楽しいひと時でした。

今日から年末まで5日
気合入れて乗り切ります。

堺で老舗の和菓子屋「宝泉」さんの御曹司さんからかわいい頂き物もあり、幸せな一日でした。


堺東で集まりが・・・。

2012年09月25日 | お店の仕事
昨日は閉店後集まりがあり参加させていただきました。

修理の仕事も大切ですがお店ですのでお付き合いも大切です。
営業時間中はお客様とお話をさせていただくのですが、閉店後修理になると人としゃべらない世界になってしまいます。

誘っていただいた集まりには出来るだけ参加し、商売されている方、会社務めの方のお話を聞いて生の声で世の中の流れを把握しようと思っています。



昨日もいろんな方と知り合えました。

幹事の方も大変だったと思いますがまた企画よろしくお願い致します。

今日は修理残業です。
昨日出来なかった修理の分まで頑張ります。

夏祭り

2012年08月05日 | お店の仕事
昨日は堺東で夏祭りがありました。
9時まで盆踊りがあり、私は8時45分くらいに現地に行き、後片付けをしました。
結局全部終わって解散が10時半頃。
汗だくになったのでお店に戻っての修理はあきらめました。

今日はオメガのシーマスターを修理して帰る予定です。
コーアクシャルの時計です。
自動巻機構の油が切れていました。

あとレマニア5100のお水が入っての不具合があり急ぎの修理になります。
気合入れて頑張ります。