正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

今日の修理

2007年05月16日 | 時計修理
今日はベルトの修理が多く結構時間がかかる修理が多かったです。あと多いのが竜頭の外れ!巻芯から折れているものや竜頭だけ取れているもの結構持っている方多く感じます。竜頭も合わせて代用できるものもあれば、メーカーの純正だけしか付かないものもたくさんあります。エルメスの時計で竜頭巻芯だけでなくパイプも壊れている時計がありますが、普通の時計と違ってちょっと長いパイプを使っているのでメーカーでの修理になり思ったより高額な修理代になってしまいます。
今日の修理ですが、マリクレール(オリエント時計の製品です)とカルティエのクオーツを修理しました。

この機械は結構多くの時計に使われている機械で大きな小鉄車が特徴です。
カルティエの婦人用クオーツですが、止まり、遅れとの事で修理をお預かりしました。

ケースの仕上げ、ムーブメントの地板や受けの仕上げは綺麗だと思います。消費電力が0.3μA位で普通のクオーツに比べて小さい数値です。