本当に朝晩涼しくなってきています。
油断すると風邪を引きそうです。
昨日の修理は
オメガコンステレーション クオーツ婦人用です。
Ω1455です。N様
電池交換をしたのですが、調子があまりよくないとのこと。
もうかなり使っているので分解掃除をと依頼されました。
回路の調子もよくないく、回路交換になりました。
(ストックがあったのですばやく交換し終了)
![](http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/thumb1192470237.jpg)
バッテリーが無くなって充電中に修理が終わってしまったので写真は一枚だけになってしまいました。
つづいて、ホイヤーの自動巻きのクロノですが、あまり調子がよくなく再修理です。
2892ベースのクロノですが、難しいですね。
この自動巻きの機械は、どこが悪くて調子が悪いのかはっきりした原因を見つけるのが難しい機械と思うのですが、修理されている皆さんはどんな感じでしょうか?
でもそんなことは言ってられない位の数の機械が世の中に出ているので、修理方法を完璧にしておかないとね。
今日もソーラーパーペチュアルの修理が来ました。
充電不良だと思います。
これからどんどんふえてくるで~
怖いですね。
油断すると風邪を引きそうです。
昨日の修理は
オメガコンステレーション クオーツ婦人用です。
Ω1455です。N様
電池交換をしたのですが、調子があまりよくないとのこと。
もうかなり使っているので分解掃除をと依頼されました。
回路の調子もよくないく、回路交換になりました。
(ストックがあったのですばやく交換し終了)
![](http://pub.ne.jp/takaraya/image/user/thumb1192470237.jpg)
バッテリーが無くなって充電中に修理が終わってしまったので写真は一枚だけになってしまいました。
つづいて、ホイヤーの自動巻きのクロノですが、あまり調子がよくなく再修理です。
2892ベースのクロノですが、難しいですね。
この自動巻きの機械は、どこが悪くて調子が悪いのかはっきりした原因を見つけるのが難しい機械と思うのですが、修理されている皆さんはどんな感じでしょうか?
でもそんなことは言ってられない位の数の機械が世の中に出ているので、修理方法を完璧にしておかないとね。
今日もソーラーパーペチュアルの修理が来ました。
充電不良だと思います。
これからどんどんふえてくるで~
怖いですね。