昨日はいつものようにワインダーにかかっている時計の調整からスタートです。
微妙に歩度が変ってくるので再調整です。
次にセイコーの昔の婦人物の自動巻き時計で留め具に不具合があり部品を探して交換しました。
以前部品取り用に購入していたセイコーのパーツが役に立ちました。(新品で)
分解掃除はオメガのシーマスターです。
K様からのお預かりの時計でキャリバーは先日修理させていただいたコンステレーションと同じ頃の年代の750キャリバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/d5e4a2a286eb187c8b543e5c9abf8098.jpg)
機械の状態は、角穴車の小さなネジが折れて歯車に噛んでしまっていたのと、輪列の受けのネジ2箇所のうち1箇所、香箱受けのネジ3箇所のうち1箇所が無くもう一箇所も緩くなっていました。
機械の中にネジが残っていると思ったのですが、入っていませんでした。
あとアンクルのホゾも折れた状態でした。 機械の中身としてはあまり良い状態ではありませんでした。
部品あったので交換し組み上げました。
歩度も問題なくしばらく様子を見てケースに入れる予定です。
今日はセイコーの自動巻きをダイバーを修理予定です。
微妙に歩度が変ってくるので再調整です。
次にセイコーの昔の婦人物の自動巻き時計で留め具に不具合があり部品を探して交換しました。
以前部品取り用に購入していたセイコーのパーツが役に立ちました。(新品で)
分解掃除はオメガのシーマスターです。
K様からのお預かりの時計でキャリバーは先日修理させていただいたコンステレーションと同じ頃の年代の750キャリバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/85222e185dbbe203c589ed0aea7a9e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/ce81cea131583d3e7b9f9db423b6adef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/5c96498e956d2d2ea5f5ca56e30286c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/f722991891c74df7c27ab9fa01e08c69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d0/d5e4a2a286eb187c8b543e5c9abf8098.jpg)
機械の状態は、角穴車の小さなネジが折れて歯車に噛んでしまっていたのと、輪列の受けのネジ2箇所のうち1箇所、香箱受けのネジ3箇所のうち1箇所が無くもう一箇所も緩くなっていました。
機械の中にネジが残っていると思ったのですが、入っていませんでした。
あとアンクルのホゾも折れた状態でした。 機械の中身としてはあまり良い状態ではありませんでした。
部品あったので交換し組み上げました。
歩度も問題なくしばらく様子を見てケースに入れる予定です。
今日はセイコーの自動巻きをダイバーを修理予定です。