昨日はおとといのコンステレーションのケーシングをしてからオメガスピードマスターの分解掃除をしました。


2階建てクロノの時計で分解掃除、4時位置プッシュボタンの交換です。
I様からのお預かりです。キャリバーは1143
先に機械部分を分解掃除をしてタイミング調整までしてからクロノ部分に取り掛かりました。

短針、長針が付く歯車の地板部分に錆が少し見られました。
この機械によくみられます。



針、文字盤を外してホゾのすぐ上に小さな座があるのですが乗っていない状態でした。


さらに見ると上に出るはずのホゾがありません。
止まりの原因発見です。
何かのショックでホゾが折れての不具合だと思います。
この歯車はさすがに在庫がなく注文になり、入荷待ちです。
取りあえず組み上げて入ってきたら再度分解して組み上げる予定です。


2階建てクロノの時計で分解掃除、4時位置プッシュボタンの交換です。
I様からのお預かりです。キャリバーは1143
先に機械部分を分解掃除をしてタイミング調整までしてからクロノ部分に取り掛かりました。

短針、長針が付く歯車の地板部分に錆が少し見られました。
この機械によくみられます。



針、文字盤を外してホゾのすぐ上に小さな座があるのですが乗っていない状態でした。


さらに見ると上に出るはずのホゾがありません。
止まりの原因発見です。
何かのショックでホゾが折れての不具合だと思います。
この歯車はさすがに在庫がなく注文になり、入荷待ちです。
取りあえず組み上げて入ってきたら再度分解して組み上げる予定です。