本格的な夏です。
堺35度は超えるみたいです。
日中お店は扉を閉めての営業ですが、ここ4日間1~2時間くらい配達等で自転車で走りました。
温室育ちなので帰ってきてから30分くらいは仕事できませんでした。
こんなんでは駄目ですね。
昨日は夕方から修理始めました。
オメガスピードマスターです。
2階建てのクロノグラフで、竜頭がとれた状態です。
巻き芯が折れこんでいたのでその修理から始めました。
巻き芯直径0.85ミリ
0.4ミリのドリルから中心に穴を開けはじめ、0.5ミリ、0.6ミリと少しずつ大きくしていって最後はまた0.4ミリのドリルで溝に残っている金属を少しずつ削っていき枚s田。
きれいに残っている金属片も取れて新しい巻き芯を合わせました。
自動巻き機構の分解です。
文字盤を止める機留めネジが輪列内部に入り込んで止まってしまっていました。
分解をして歯車に痛みがないか点検して洗浄。
組み上げて帰りました。
今日クロノ部分の分解掃除から始める予定です。
堺35度は超えるみたいです。
日中お店は扉を閉めての営業ですが、ここ4日間1~2時間くらい配達等で自転車で走りました。
温室育ちなので帰ってきてから30分くらいは仕事できませんでした。
こんなんでは駄目ですね。
昨日は夕方から修理始めました。
オメガスピードマスターです。
2階建てのクロノグラフで、竜頭がとれた状態です。
巻き芯が折れこんでいたのでその修理から始めました。
巻き芯直径0.85ミリ
0.4ミリのドリルから中心に穴を開けはじめ、0.5ミリ、0.6ミリと少しずつ大きくしていって最後はまた0.4ミリのドリルで溝に残っている金属を少しずつ削っていき枚s田。
きれいに残っている金属片も取れて新しい巻き芯を合わせました。
自動巻き機構の分解です。
文字盤を止める機留めネジが輪列内部に入り込んで止まってしまっていました。
分解をして歯車に痛みがないか点検して洗浄。
組み上げて帰りました。
今日クロノ部分の分解掃除から始める予定です。