新しいコロナが出てきてまた心配事が増えてきました。
年明けしばらくはこんな感じが続きそうですね。
昨日はゆっくりの日曜日でした。
営業時間中でしたが修理させていただきました。
始めはマリオバレンチノのクオーツ時計です。
シチズンの機械が入っていました。
この機種ですが、油が拡散して消費電流が高くなっているものが見られます
洗浄し部品を点検しながら組み上げました。
消費電流も落ち着いて順調です。
次はグランドセイコーです。手巻き時計でゼンマイが切れてその衝撃で3番車のほぞが折れていました。
新しい部品を探して交換です。
ゼンマイも合わせを送ってもらって交換しました。
歩度調整も完了です。
次はブルガリの婦人物のクオーツ時計です。
EAT社の機械です。
動かにとのことでお預かりしました。
分解してみると+端子折れている状態で折れた破片が見つからないので分解掃除になりました。
分解して洗浄、新しい部品を用意して交換です。
今朝も順調に動いてくれています。
最後に分解掃除を終えてゼンマイの入荷を待っていたロンジンの手巻き時計ですが入荷してきたので交換しました。
専用のゼンマイがなく長さ、厚み、幅を連絡して代用品を送ってもらいました
代用品なのでそのまま香箱に入らず、一度ほどいてからゼンマイ巻き機に巻き込んでから香箱に移しました。
歩度の調整も問題なく終了で今日ケーシングする予定です。